日々の学校生活の様子をお伝えしております

PTA年度末総会

 とっても寒い体育館で、今年度のPTA活動の総まとめ、年度末総会が行われました。各委員会からの報告の後、来年度の新役員の承認がありました。今年一年PTA活動を引っ張ってきてくださった役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、来年度新たに深沢のPTA活動を推進してくださる新役員の皆さん、よろしくお願いします。PTA活動を積極的に進めてくださっている保護者の皆さんに心から感謝申し上げるとともに、深沢の子どもたちのために、今後も学校、保護者、地域が一つにまとまっていきましょう!総会の席で、今年度を最後に青少年委員を引退される榎本さんに感謝の花束が手渡されました。6年間、深沢の子どもたちのためにお力を注いでいただきありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会 長縄

 今日は今年度最後の体育朝会でした。これまで、各クラスで頑張ってきた長縄、3分間で何回跳べるか、自分たちの記録にチャレンジです。子どもたちの頑張りに、校庭の満開の梅の花が、ほほ笑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 3

 最後に全体合唱で「ビリーブ」を歌いました。美しい歌声が体育館中に響き渡りました。きっと、この日のことは6年生の心に焼きついたことと思います。その後、6年生は、1〜5年生の各クラスに分かれて、交流給食をしました。1〜5年生の心の中にも、6年生の立派な姿が焼きついたことでしょう。卒業までの、あと数日。一日、一時間、一分を大事に、深沢小学校での生活を充実させていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深中出張授業

 今日は、深沢中学校の英語の先生が、6年生の各クラスで授業をしてくださいました。中学校の英語の授業はどんなものか・・6年生の子どもたちは興味津々です。なんと、英語の先生は初めからずっと英語でお話しします。それに対して、子どもたちは戸惑う子も数人いましたが、とっても楽しく授業を受けていました。中学校への期待感が膨らんだ1時間でした。
画像1 画像1

6年生を送る会 2

 4年生は、あの学芸会で歌った曲を聞かせてくれました。きれいな歌声にうっとりしました。5年生は、チアリーダーの踊りと、応援団のエールと、人文字で構成していました。4月からは、自分たちに任せて!という意気込みがとっても伝わってきました。迫力ある姿が、目に焼きつきました。そして、6年生。今年も、自分たちの得意な技を披露してくれました。跳び箱、縄とび、サッカー、バスケット、1輪車、組体操…どれもさすが6年生という技ばかりです。1〜5年生から感嘆の声が何度も出ていました。最後は「愛をありがとう」を歌ってくれました。目頭が、熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

 今日は6年生を送る会がありました。1〜5年生が、6年生のために心のこもった出し物をしました。1年生は、歌とダンスを披露しました。歌の中に「がんばれ6年!」という言葉を入れていました。6年生は、一番かかわった1年生の、一生懸命な姿を見て、6年生はぐっときたのではないでしょうか。2年生は、歌を2曲。6年生がいなくなるとさびしいなという気持ちと、中学校でも素敵な花を咲かせてくださいという持ちを込めました。3年生は、歌の中に踊りや昔遊びなどを取り入れて、6年生を送る気持ちを表現していました。スピード感あふれる激しい踊りに、目が点になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31