研究授業
27日の5時間目は2年青木学級の研究授業でした。国語、物語文「かさこじぞう」の授業でした。吹雪の中、売れなかった傘を持っておじいさんは帰っていきます。途中、雪をかぶったじぞうさまを見ます。おじいさんは丁寧にじぞうさまの雪を落とし傘をかぶせます。飛ばされないようにひもでぎゅっと結びます。傘がひとつ足りません。おじいさんはつぎはぎの自分のてぬぐいをとり、最後のじぞうさまにかぶせます。というお話です。
先生方がたくさん見守る中、子どもたちは元気に発表していました。
【できごと】 2010-01-28 16:14 up!
エコ栽培委員会
京西小学校は、地域運営学校の取り組みのひとつとして、エコ栽培プロジェクトに取り組んでいます。これは子どもたちの活動やPTAの活動とも連動しています。学校を花で飾り、子どもたちや地域の人々を花で迎えようと取り組んでいます。毎朝、6年生が花に水をあげてます。命を大事に育てるというのは思いのほか手間のかかるものです。暖かくなるのが楽しみです。
【できごと】 2010-01-27 11:47 up!
地域清掃
以前にもご紹介しましたが、毎朝毎朝ごみを拾ってきれいにしてくださる方がいます。子どもを学校まで送ってきて、帰りに学校のまわり、自宅までの道路をきれいにしてくださっています。感謝です。
【できごと】 2010-01-27 11:38 up!
学年集会
22日パソコン室を訪問すると6年生が、学年集会をしていました。「卒業に向けて」と黒板に書かれていました。6年生は卒業に向けてスポーツ大会、マラソン、感謝の会、そして卒業式といろいろなことがあります。小学校生活の最後を気持ちよく仲良く笑顔で送ってもらいたいなあと願っています。
【できごと】 2010-01-27 11:31 up!
次を育てる
理科の支援員、学生ボランティアの二人はともに教師の卵です。22年度23年度とそれぞれが東京都の教師として現場に立っていきます。
20日、ふと会議室を覗くとミニミニ研修会が行われていました。講師の森 純一先生が将来の先生のために講座を開いていました。「これからの人を育てるのは私たちの仕事ですから」とのことでした。
【できごと】 2010-01-27 11:11 up!
森 純一先生
3学期、5年生の理科の授業は1組2組とも、講師の森 純一先生が指導しています。27日、1組を参観すると「ふりこ」の授業をしていました。振り子の長さ、振れ幅、振り子の重さなどを確認し、「ガリレオはふりこのどんな法則を発見したのだろう」と学習していました。興味がひかれました。理科には支援員が現在ついていますが、今日はボランティアの学生もいて二人の支援員がお手伝いをしながら勉強していました。
【おしらせ】 2010-01-27 11:05 up!
巨大なクレーン
工事の基礎が終わったようだと思いましたら、巨大なクレーンがたちあがっています。
クレーンの上部まで写真に入りません。今、躯体工事で柱が立ち上がりつつあります。
【できごと】 2010-01-27 10:53 up!
放送体験クラブ【5年】
1月20日(水)に5年生は、NHK放送体験クラブに参加しました。1月26日(木)に予定されていた放送は、国会中継のため、2月15日(月)の11:05〜11:54に変更になったと連絡がありましたのでお知らせいたします。
【できごと】 2010-01-27 09:49 up!
書き初め展
今週は、書初め展です。1、2年生は硬筆です。3年生以上が毛筆です。各教室の廊下に掲示されています。保護者会の折にはぜひご覧ください。一人ひとりの文字を見ていくとなかなか味があるのです。その子らしいのです。
【できごと】 2010-01-21 17:42 up!
工事の状況
工事現場を見ますと新たにクレーンのようなものが作られています。いよいよ基礎工事から躯体工事になっていくのかもしれません。少しでも早く工事が進んでほしいと願っています。
【できごと】 2010-01-21 17:36 up!
夏みかん
いつもはたくさん実をつける夏ミカンですが、校舎改築に伴い第二校庭に移植されました。ですから今年は夏ミカンはできないと思っていました。しかし、今日、よく見ると3つほど実をつけています。去年、一昨年は夏ミカンから世田谷育ちのマーマレードを作っていました。今年は見るだけです。元気を取り戻し、来年はたくさん実をつけてほしいものです。
【できごと】 2010-01-21 17:33 up!
体育朝会
21日は低学年の体育朝会です。短縄です。校庭がないので第二校庭で行います。みんな元気に体操着に着替えています。
たくさん運動してほしいです。
【できごと】 2010-01-21 17:28 up!
2年生の授業
20日の4時間目、2年生山崎学級では国語の授業でした。「かさこじぞう」です。とってもいいお話です。
27日に青木学級で国語「かさこじぞう」の研究授業を行います。その事前授業なのです。よりよい授業の内容、学習活動を目指して事前に行っています。
子どもに力をつけるためには、まず先生方が力をつけなくてはいけません。
【できごと】 2010-01-21 17:22 up!
5年生はNHKへ
今日5年生はNHKに放送体験に出かけました。事前に自分たちで作成したビデオや台本を持っていきます。NHKではプロの機械を使い準備したものを使い一つの番組を作ります。色々な体験で学ぶことがとてもいいです。
【できごと】 2010-01-20 13:08 up!
新1年保護者会のお知らせ
就学時健康診断等でお配りした「新1年保護者会のお知らせ」のお知らせを「配付文書」にアップしました。ご活用ください。
新1年保護者会は2月4日(木)14時からです。
なお、本校就学予定の方で、国公私立学校等への入学が決まった方は、お手数ですが副校長までご連絡をいただけると幸いです。
【おしらせ】 2010-01-18 13:20 up!
創立130周年記念 もちつき会
今日は創立130周年記念もちつき会でした。5年生が次太夫堀で田植えをし稲刈りをした25キロのもち米も使いました。ですからもちつきの最初は5年生からスタートです。自分たちが田植えしたもち米をつきました。
次は2年生3年生4年生と続き、最後は6年生でした。6年生は蒸したもち米をこねるところからやりました。
子どもたちはつく前の、蒸したもち米をふるまわれたりしてとても楽しそうにもちつきに参加していました。
準備から片づけまで、本当に様々なことがありましたがPТAやお父さん方のご協力のおかげてやり終えることができました。有難うございました。
【できごと】 2010-01-16 13:43 up!
30年前は1年生
野田さん、勝間田さん、中田さんは30年前は京西小学校の1年生でした。ちょうど創立百周年の年だったそうです。なので、1年生として京西小学校でもちつきをしたそうです。
30年後はお父さん、お母さんとして京西小学校のもちつきに参加です。歴史を感じます。とても素敵だなあと思いました。
【できごと】 2010-01-16 12:54 up!
もちつきの朝
今日はもちつき会です。6時ごろから準備が始まっています。もうかまどに火がはいりました。臼の準備もすすんでいます。
【おしらせ】 2010-01-16 06:51 up!
ミニ研修会
京西小学校では、年間行事予定に組み込まれた全体授業研修会の他に、ミニ研というものをやっています。主任教諭の先生が若手の先生方にお話しをします。時間は4時45分から15分間です。
7人の主任教諭の先生方が9月から進めています。ちなみにミニ研の第一回目、二回目は校長が行いました。
1月14日は図工の森田先生が講師です。自分の専門の図工について資料を用意して進めていました。
楽しく充実した学校生活を送るには、先生自身の実力をつけ、高めていくことが必要なのです。
【できごと】 2010-01-15 17:52 up!
書き初めー5年
15日、体育館では5年生が書き初めをしていました。「心に太陽」という文字です。
筆で書く、絵を描く、教科書を読む、作文を書く等々子どもたちは日々創作・表現活動をしています。色々な体験ができる学校制度というのは素晴らしいものだと、改めて思います。
【できごと】 2010-01-15 17:41 up!