1年 六年生を送る会 (3/4)ペンダントを6年生にかけてあげて、花のアーチをくぐって 入場しました。 そして出し物では、1年生が6年生とせいくらべっこをしました。 最後にうた『6年生っていいな』という替え歌を披露しました。 (※『にんげんっていいな』の替え歌です。) いいな いいな 6年生っていいな じょうずな鼓笛に 長縄すごい 漢字もたくさん知ってるだろな いつか なろう 6年生に ほんとに ありがと バイバイバイ。 最後になかよし班で給食を食べて、遊びました。 6年生を送る会(3/4)3年生は、「6年生のすてきなところベスト5」を元気よく発表しました。 「どんなことをしたいか」「伝えたいか」を話し合って決めた出し物だったので、発表までの取り組みも一生けんめいでした。 1年 生活科 「チューリップのかんさつ」(3/3)雪がチューリップの上に積もった時には、 しっかり育つか心配していた子たちも一安心。 手触りや色や形をよく見て観察しました。 休み時間には、水やりや観察に行っています。 3月の終わり頃にちょうど咲くかな? 1年 6年生を送る会にむけて (3/3)当日は、図工の時間に作ったペンダントとメダルを 6年生のお兄さん、お姉さんにかけてあげて手をつないで 入場します。入学式の時と反対です。今度は1年生が案内します。 当日は、1年生からの出しものもあります。 1年生は、はりきって準備をしていました。 6年生のことが大好きなようです。気もちが少しでも つたわるような「送る会」になるようにがんばっています。 5年 第5回 金管・打楽器講習会(2/27)1年 幼小交流 (2/25)砧幼稚園の子どもたちに砧小学校のいろいろな教室を 案内しました。 「理科室は、実験をするところなんだよ。」 「図書室は、本を読むところだよ。」 「図工室は、作品を作るところだよ。」 と、1年生がペアの子に説明しました。 理科室にはがい骨の模型があり、おどろいていました。 図工室では5年生が授業を見せてくれました。 算数の授業を受けた後、いっしょに給食を食べました。 やる気満々ではりきって用意する1年生は立派でした。 2年生の生活科の「学校探検」につながる学習をしました。 5年 ダブルダッチ講習会(2/23)5年 第4回 金管・打楽器講習会(2/20)1、2年生交流 「おもちゃ大会をひらこう」(1組)2年生の国語「おもちゃ大会をひらこう」で、2年生が自分たちで作ったおもちゃ12種類を1年生にも紹介しました。 2年生は、1年生が喜んでくれるように考えて準備をしてきました。 1年生は、2年生が来てくれるのを楽しみにしていました。 当日は、子どもたちの歓声が教室いっぱいにあふれていました。 2年生が作り方や遊び方を教えていたり、1年生が「おもしろいね」「ありがとう」と声をかけていたりと、なかよく楽しく活動することができました。 1・2年 生活「作ってあそぼう」 (2/23)2年生が生活科の授業で作ったおもちゃをお店にならべて 1年生を招待しました。 お店には、コマやパラシュートやシュート棒、ペットボトルボーリング など、さまざまなおもちゃでいっぱいでした。 2年生は1年生にやさしく遊び方を教えてくれました。 1年生は、すごく楽しい時間を過ごしました。 終わりの言葉では、「来年は、2年生として来年の1年生を 引っぱっていってください!」 と、2年生からの気もちをしっかりと受け止めました。 1,2年生 持久走大会待ちに待った持久走大会の日。 この日のために、みんな一生懸命練習してきました。 低学年にとって、初めての大蔵総合運動場での持久走大会。広い運動場で走ることは、子どもたちにとってなかなかできないよい経験だったと思います。 みんな最後まで力いっぱい走り抜きました。 2/18 2年生 白さぎ会の方との交流くださいました 作りました 食べました。 雪の積もる中、白さぎ会の方々が昔遊びを教えに来てくださいました。 作ったおもちゃは、「テープごま」と「パラシュート」です。 先生方のお話をよく聞いて、友達と協力しながら作りました。 その後の給食も一緒に食べ、お話をしました。 地域の方々と、楽しく交流した子どもたちでした。 3,4年持久走大会(2/19)天気にもめぐまれ、絶好の持久走日よりでした。 一人一人が自分の力を出し切り、広々とした運動場を 気もちよく走ることができました。 2/12 野鳥ポスターセッションポスターセッションには、3年生がそろって観に来てくれたので、4年生はとても張り切ってがんばりました。 昨年、今の5年生のポスターセッションを観ていた4年生。その経験を生かして取り組んだ今回、各グループ工夫を凝らした発表でとても感心しました。 来年は、今の3年生がこのポスターセッションのバトンを引きついでくれたらなと思います。 3年生 ミニミニコンサート大成功(2/9)合唱、合奏、リコーダー等色々な演奏を発表しました。多くの保護者の方に見に来ていただくことができました。演奏終了後の子どもたちの表情からは達成感が感じられました。 オランダのチューリップ 2/18今、花壇と各クラスのプランターから芽が出てきています。春に咲くのがとても楽しみです。 百年桜の雪景色 2/171年 教科「日本語」 「雨にもまけず」の暗唱!(2/13)先日は、五年生の前や二の午会で発表しました。 すべて暗唱した子は、校長室で校長先生の前で発表しています。 2学期から始めて、中休みや昼休みなどに聞いていただいています。 発表した後は、みんなうれしそうな顔で教室にもどっていきます。 1年生のうちに全員合格できるかな? 6年 2/9 租税教室税金の必要性 納税のしくみ 予算の決め方、使い方 について、クイズやビデオを交えお話をうかがい、税金の大切さを学びました。 1億円相当の束を持たせていただき、重さだけでなく“これで学校のプールが1つできるんだ。”“4億円というのはこの束が4つのあるんだ”等と、1億円の価値についても考えていました。 1年 二の午会 (2/10)「おはようございます。」「よろしくお願いします。」と元気な声 であいさつをしました。 お餅をいただき、子どもたちはにっこり笑顔。お餅つきでは、お餅を 一生懸命つきました。その後、こま回しやたこあげ、紙風船遊びやメンコなど 様々な昔遊びもしました。 お礼に1年生全員で「雨にもまけず」の暗唱をしました。「すごいね。」 「立派だよ。」と声をかけていただき、子どもたちは満足感いっぱいで学校に 帰りました。 |
|