6年 国際交流 (2/8)全体会で自分たちが調べ学習で得た知識、そして、留学生にお聞きしたいことなどを発表し、その後は、8カ国の留学生を囲んだグループ学習。 各国のくわしい説明を聞き、とても楽しく活動できました。 二の午会年に一度の二の午会です。地域の方が、朝早くから準備をしてくださっていました。 おいしいおもちや甘酒をごちそうになり、思う存分昔遊びを楽しみました。 たこあげや飛行機、もちつきなどは、普段なかなかできないので、子どもたちにとってとても楽しい体験となりました。 最後は「ありがとうございます!」と元気に言いました。その言葉の力強さには、地域の方への、たくさんの感謝の気持ちがこめられていました。 5年 環境学習〜自然を守る運動(2/9)科学クラブ 東京ガス出前授業 (2/8)東京ガスの方に、科学クラブの子どもたちへの 出張授業をしていただきました。 実際に燃料電池を使ったおもちゃを動かしたり、 オルゴールの音を聞いたりして、実験しました。 今後、燃料電池がエコ活動に期待されているという お話を聞きました。 1年 きぬた地区かるた (2/8)「砧地区かるた」を百年庵でやりました。 「安全を 守ってくれる 大蔵大仏」 「ヘリの音 成育医療センター 子を守る」 「玄関で たぬきが出迎え 砧小」 など、砧地区に関連するかるたを みんないっしょうけんめいに取りました。 白熱したかるた大会でした。 全校朝会(2/5)校長先生からは 「知っていること」と「していること」の話がありました。 赤信号を渡ってはいけないと「知っている」のに渡っている学生さんがいた。 「知っていること」なのに「していること」はどうなのだろうというお話でした。 「知っていること」に対して「していること」はどうなのか、自分を振り返る良い機会になったようです。 成城消防署見学(2/5)はしご車やポンプ車の話を聞いたり、放水体験や着装体験をさせてもらったりして、消防署で働く人々について理解を深めることができました。 新一年生保護者説明会(2/2)足元が悪い中、ご参加いただきありがとうございます。 入学式にお会いできるのを楽しみにしております。 1年 生活「ふゆをさがそう」 (2/2)昨日からバケツに入れておいた水は、水面の部分だけこおっていました。 1年生は、畑に出て、雪あそびをしました。 「雪をさわっていると、手がじんじんしてくるよ。」 「雪を足でふむと、シャクシャク音がする。」 「コンクリートよりも土の方が雪が残っている。」 などさまざまな発見がありました。 大切に育てているチューリップに積もった雪も、そっととってあげていました。 3年生に習字を教えてもらいました3年生に習字を教えてもらった2年生。 初めて習字道具を見たという子もたくさんいました。 まずは、3年生のお手本。すごい!と拍手があがりました。 いよいよ2年生の番です。筆の持ち方など、細かく教えてもらいました。 2年生に、「上手だね」と優しく声をかけてくれた3年生。 「3年生すごかった」「楽しかった」と笑顔の2年生。 すてきな学び合いの時間でした。 1年 お話会 (1/28)パネルシアターでは「わたし」という作品を読んでいただきました。 お話会後には、みどり文庫の方へお手紙を書きました。 「全部、物語を覚えているなんてすごい。」 という声がたくさんありました。 物語を覚えて、本を見ずに読んでいる姿に子どもたちは 感動したようです。 5年 ペットボトルのリサイクル環境学習(2/1)みんな意欲的に取り組んでいました。 1年 教科日本語「雨にもまけず」 (1/22)これから5年生も覚えていきます。 1年生は自信満々で5年生に教えていました。 今まで教わることが多かった1年生。 とてもうれしそうに覚えるコツを発表しました。 家ぞくの人に聞いてもらうことが1番覚えやすいそうです。 5年 第3回金管・打楽器講習会(1/30)5年 お話会!!(1/28)お話会みどり文庫の方による、お話会がありました。 ろうそくの雰囲気と、上手なお話に、子どもたちもすっかり聞き入っていました。 悲しいお話はじっくりと聞き、楽しいお話には笑い転げ、手遊びは楽しく歌い、あっという間の1時間でした。 みどり文庫の方にお聞きしたところ、なんと150ものお話が頭に入っているそうです。 すごいですね。 持久走タイム開始!(1/26)ランナーの曲に合わせて、砧っ子みんなで校庭を走ります。 自分のペースをつかんで、2月の持久走大会に挑んでほしいですね。 お話会 1/26子どもたちは、物語の世界に思いをめぐらせ、あっという間の1時間を楽しんでいました。 「あんな風に物語をお話できたらな。」とつぶやく子どももいて、とてもかわいらしかったです。 1/25 6年社会科見学4年 野鳥観察に行きました(1/21)次大夫堀公園から喜多見ふれあい広場まで、野川にそって歩きました。 何種類の鳥をみることができたと思いますか? 約20種類もいるんです! ゴールが見えてくるころには 「あっ、ツグミだ。」 「ハクセキレイがいる。」 と、しっかり名前を覚えることができていました。 お手伝いをしてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 |
|