3/9 6年 戦争体験をうかがう閃光や爆風を感じながらも、奇跡的に、工場の璧が遮ってくれたため大きな被害にあわれることがなかったこと、戦争によっておこる甚大な被害のこと・・・ 6年生の子どもたちに分かり易く伝えようと、自作の地図を持参していただく等の御配慮もしていただきました。 子どもたちは、田口さんの思いを受け、二度と戦争は起こしてはならないものだということを再確認していました。ありがとうございました。 4年 3年生からのメッセージ(3/9)思わぬプレゼントに、とてもうれしそうな4年生。 私たちも、3年生といっしょに活動できて楽しかったよ! 3/8 6年 1年生への人形劇発表かねてからの目標であった1年生への発表をしまいした。 1年生に熱心に見てもらい、一安心。保護者の方々、ありがとうございました。 静かに見てくれた1年生、ありがとう。 3/4 6年 「6年生を送る会」ひなだんに座らせてもらい、各学年からのすてきな出し物を見せてもらいました。 6年生からは、合奏と卒業制作「横断幕」のプレゼントをしました。 3/2 6年 人形げき:手ぶくろを買いに新作の「手ぶくろを買いに」は、ふわふわの素材で作られたきつねの親子。しかけが工夫された背景。三人の語り部と人形使いの方々との息もぴったり。6年生の子どもたちにとっての最後の講演。すてきな思い出となりました。 2/25 6年 鎌倉遠足鶴丘八幡宮から鎌倉大仏の高徳院までは、グループ行動をしました。 海と山に囲まれた鎌倉の地を見、歩き、源頼朝が幕府を置いた意義を再確認していました。 1年 6年生による朝の読み聞かせ (3/8)十二支のお話を、BGMや台詞をまじえて聞かせてくれました。 「ねことねずみがおいかけるところがおもしろい。」 「馬が道草をくうところがおもしろい。」 といろいろな感想がでました。 このような優しさいっぱいの6年生。 6年生のことを好きになるのも当然ですね。 1年 ジャガイモのタネイモ植え (3/5)農家の海老澤さんのご指導のもと、タネイモを植えました。 植える向きに気をつけながら子どもたちはとり組んでいました。 副校長先生にもいっしょに作業していただきました。 子どもたちが植えやすいように、肥料まきや畑の耕しなど をしていただきました。 来年の5月ごろに収穫できるそうです。2年生になる楽しみが 1つ増えました。 2年生 たねいもを植えました聞いています あけて植えます たくさん植えました 3月5日。雨もすっかりやみ、あたたかい日となりました。 今日は、来年度に向けて、ジャガイモのたねいもを植えました。 海老沢さんにお話を聞いて、大切に植えました。 芽が出るのは一ヶ月ほど先になるようです。 その頃には、みんなは3年生。今から待ち遠しいですね。 「来年の1,2年生が喜んでくれるといいな」と、すでに「3年生」らしい声が聞こえてきました。 1年 六年生を送る会 (3/4)ペンダントを6年生にかけてあげて、花のアーチをくぐって 入場しました。 そして出し物では、1年生が6年生とせいくらべっこをしました。 最後にうた『6年生っていいな』という替え歌を披露しました。 (※『にんげんっていいな』の替え歌です。) いいな いいな 6年生っていいな じょうずな鼓笛に 長縄すごい 漢字もたくさん知ってるだろな いつか なろう 6年生に ほんとに ありがと バイバイバイ。 最後になかよし班で給食を食べて、遊びました。 6年生を送る会(3/4)3年生は、「6年生のすてきなところベスト5」を元気よく発表しました。 「どんなことをしたいか」「伝えたいか」を話し合って決めた出し物だったので、発表までの取り組みも一生けんめいでした。 1年 生活科 「チューリップのかんさつ」(3/3)雪がチューリップの上に積もった時には、 しっかり育つか心配していた子たちも一安心。 手触りや色や形をよく見て観察しました。 休み時間には、水やりや観察に行っています。 3月の終わり頃にちょうど咲くかな? 1年 6年生を送る会にむけて (3/3)当日は、図工の時間に作ったペンダントとメダルを 6年生のお兄さん、お姉さんにかけてあげて手をつないで 入場します。入学式の時と反対です。今度は1年生が案内します。 当日は、1年生からの出しものもあります。 1年生は、はりきって準備をしていました。 6年生のことが大好きなようです。気もちが少しでも つたわるような「送る会」になるようにがんばっています。 5年 第5回 金管・打楽器講習会(2/27)1年 幼小交流 (2/25)砧幼稚園の子どもたちに砧小学校のいろいろな教室を 案内しました。 「理科室は、実験をするところなんだよ。」 「図書室は、本を読むところだよ。」 「図工室は、作品を作るところだよ。」 と、1年生がペアの子に説明しました。 理科室にはがい骨の模型があり、おどろいていました。 図工室では5年生が授業を見せてくれました。 算数の授業を受けた後、いっしょに給食を食べました。 やる気満々ではりきって用意する1年生は立派でした。 2年生の生活科の「学校探検」につながる学習をしました。 5年 ダブルダッチ講習会(2/23)5年 第4回 金管・打楽器講習会(2/20)1、2年生交流 「おもちゃ大会をひらこう」(1組)2年生の国語「おもちゃ大会をひらこう」で、2年生が自分たちで作ったおもちゃ12種類を1年生にも紹介しました。 2年生は、1年生が喜んでくれるように考えて準備をしてきました。 1年生は、2年生が来てくれるのを楽しみにしていました。 当日は、子どもたちの歓声が教室いっぱいにあふれていました。 2年生が作り方や遊び方を教えていたり、1年生が「おもしろいね」「ありがとう」と声をかけていたりと、なかよく楽しく活動することができました。 1・2年 生活「作ってあそぼう」 (2/23)2年生が生活科の授業で作ったおもちゃをお店にならべて 1年生を招待しました。 お店には、コマやパラシュートやシュート棒、ペットボトルボーリング など、さまざまなおもちゃでいっぱいでした。 2年生は1年生にやさしく遊び方を教えてくれました。 1年生は、すごく楽しい時間を過ごしました。 終わりの言葉では、「来年は、2年生として来年の1年生を 引っぱっていってください!」 と、2年生からの気もちをしっかりと受け止めました。 1,2年生 持久走大会待ちに待った持久走大会の日。 この日のために、みんな一生懸命練習してきました。 低学年にとって、初めての大蔵総合運動場での持久走大会。広い運動場で走ることは、子どもたちにとってなかなかできないよい経験だったと思います。 みんな最後まで力いっぱい走り抜きました。 |
|