令和7年が始まりました。そして3学期のスタートです。子どもたちが元気に登校してきています。今週は11日の土曜授業日までの4日間です。

学級閉鎖のお知らせ

12月7日(月)、2年1組と6年1組では、インフルエンザ様症状やかぜの症状が見られる児童が多くなり、欠席も増えました。これ以上の感染を防ぐため、2年1組、6年1組は、本日午後より12月10日(木)まで学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。

フラワーアレンジメント

画像1 画像1
 3日に5年生がフラワーアレンジメントに挑戦です。子どもたちが作ったフラワーアレンジメントは、12月5日の130周年記念式典・祝賀会の時の控室に飾られます。

準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTAの方々、周年準備委員の方々が12月3日、午後4時から体育館に集まり、養生シートを敷き詰めてくださいました。記念式典・祝賀会の会場準備です。さらに、椅子を並べ終えて一応今日の準備は一区切りです。有難うございました。

朝の読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週水曜日は、朝の読書タイムです。読み聞かせをしている低学年、自分で本を選び読んでいる高学年、どちらもいいです。静かに読み浸る、聴き浸る時間はとても貴重な時間です。

川場のしいたけ

画像1 画像1
 6年生が校長室にシイタケを見せに来てくれました。昨年川場移動教室に行ったときに森林プログラムの活動の一つで行ったシイタケのホダ木に今年もできたのです。ビックなシイタケです。こんな大きなシイタケのように子どもたちも大きく元気に育ってほしいなあと思いました。

ようがクリーン作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月30日は、ようがの学び舎生徒会主催によるクリーン作戦の日でした。用賀中、京西小、用賀小の三つの学校が同時にクリーン作戦を実施しています。
 登校の時にゴミをひろってこようという取り組みなのです。ゴミを挟むトングを持ってゴミを拾っている人もいました。タバコの吸い殻がいっぱいです。という人もいました。みんなが拾ってきたゴミは門のところできちんと分別してポリバケツに集めました。
 ようがの学び舎生徒会が活動を始めたというのが嬉しいことです。

茶道 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科日本語 日本文化 の学習の一環で27日、無量寺のお部屋をお借りして茶道教室を開きました。今や礼儀、礼節を学べるのは日本の伝統文化、武道しかないといわれますが、実際に茶道を拝見するとなるほどと納得できるところがあります。日本は型の文化なのだと感じます。だから伝えることができるのでしょう。
 子どもたちは興味深くお茶を立てていました。よい体験ができたなあと思いました。

京西さくら組 手話

画像1 画像1
 京西さくら組に手話がつきました。学校運営委員の笹尾さんが中心となり作成してくださいました。
 12月3日のお祝いの会に、京西さくら組を歌います。その時には部分的に手話がつきます。
 そこで2年生が各教室に行き教えてくれています。これは1年生の教室です。

京西の歴史

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室をのぞくと、京西の歴史のことを大きな紙にみんなで書いていました。
 12月3日の3、4校時は児童集会「130周年をお祝いする会」です。その準備をしているようです。京西カルタ大会の準備も進んでいます。

模様替え

画像1 画像1
画像2 画像2
 京西小、栽培部が活動しています。学校の花壇等の花が植え変わりました。きれいな花に迎えられて、登校の時気持ちがとても良くなりました。

工事の状況

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工事は今掘削した後に足場が組まれています。工事の進行は区画わりをし、区画ごとに進めていくようです。完成は23年1月が予定されています。

PTAが表彰されました。

画像1 画像1
19日警視庁から京西小学校PTAが表彰されました。「交通安全」活動を積極的に進めているということからです。嬉しいことです。表彰状(感謝状)は職員室の廊下に掲示してあります。

花道体験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日は、青少年委員の新井さんが5年生のために花道教室を行ってくれました。一番下の写真で、手前がフラワーアレンジメント、奥が花道のいけ方となります。
 子どもたちはみんなで一つの作品を仕上げていきました。教科日本語の授業で日本文化の学習の一環として行っています。
 27日は無量寺の和室をお借りして、茶道教室が開かれます。

研究授業 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日5校時は、3年生少人数算数の研究授業でした。堀先生、長沼先生、小佐井先生が「三角形」を授業をしました。新学習指導要領に向けて、今年は移行期間なので昨年までは4年生が勉強した内容を行いました。
 同じ指導案で授業を進めましたが、先生により微妙に違いが出ます。

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日の朝は読書タイムです。廊下を通ると教室の中は、シーンとしています。保護者の方が読み聞かせをしてくださっている教室もあります。うれしく、ありがたいことです。

PTAコーラス

画像1 画像1
 14日の午後は体育館でPTAコーラスの方々が130周年記念祝賀会で歌う歌の練習をしていました。14日は尺八の方と、合わせた練習でした。
 様々な方々が着々と準備をしてくださっています。

用賀中学校50周年

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日は用賀中学校50周年記念式典でした。ようがの学び舎の中学校です。中学校に行くと京西小の卒業生が元気にあいさつをしてくれました。嬉しいことでした。
 昼には校庭で流鏑馬が行われました。初めて実際の演技を見ました。疾走する馬の迫力にちょっと圧倒されました。

教育の情報化推進リーダー研修会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は授業公開です。5年生小佐井学級、村上学級、6年生福留学級が公開しました。5年生は算数でした。平行四辺形の面積の求め方をパソコンも活用しながら授業を進めました。6年生は社会です。日露戦争時のビゴーの絵を映し出し、日露戦争に対する欧米の見方を学習していました。

教育の情報化推進リーダー研修会

画像1 画像1
 13日金曜日、教育の情報化推進リーダー研修会が京西小学校で行われました。推進リーダー2年目の小佐井が資料を作成、用意して報告をしました。5時間目は説明、報告会でした。ICTを活用した授業を推進していこうということも狙いの一つなので6時間目は授業を公開しました。

小学生海外派遣報告

画像1 画像1
 10月31日から11月7日まで5年生の代表が(女子)オーストラリアに海外派遣で行ってきました。今日の朝会でその報告をしてもらいました。
 まだインフルエンザ感染の心配があるので放送朝会でした。ホームステイがとても楽しかったとのことでした。
 オーストラリアのことをまとめた報告は保健室前にしばらく掲示されます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31