公開週間 1年2組
8日3校時 1年2組は音楽の授業です。音楽朝会で発表した曲からスタートです。先生のオルガンに合わせて子どもたちの演奏が響きます。1年生の演奏もなかなかのものです。
【できごと】 2010-02-08 18:21 up!
そろばん
3年生は「そろばん」の授業です。講師の先生が今日と明日来てくださいます。本当にそろばんの基礎的なことから教えてくださっていました。ですから子どもたちも集中して聴いていました。
【できごと】 2010-02-08 17:34 up!
公開週間ー月曜日
8日月曜日から学校公開週間です。6年2組 福留学級を訪問しました。社会科の授業でした。1977年9月27日に起きた事故のことから授業が始まりました。現代史の授業です。はて、どうしてなんだろう、と疑問から次への展開が進んでいきました。
【できごと】 2010-02-08 17:31 up!
全校朝会
月曜日は全校朝会です。校長は、人格の完成2月のテーマ「やりぬく心」について話しました。頑張っている友達を応援したり、困っている人に励ましの声を送ることこそが大切であるというお話でした。児童会からはユニセフ募金の報告がありました。看護当番の先生からは今週の目標「すみずみまできれいにそうじをしよう」が話されました。
【できごと】 2010-02-08 17:16 up!
音楽朝会 1年生
2月4日、立春です。今日は音楽朝会でした。発表は1年生です。保護者の方もたくさん参観に来てくれました。子どもたちも応援があり元気が出ます。
歌「勇気百パーセント」演奏「もぐりっちょ」「かえるの合唱」でした。最後は全員合唱で「君をのせて」を歌いました。合唱団も頑張ってくれました。
とても寒い朝でしたが、歌声は心地よい春のようでした。
【できごと】 2010-02-04 17:03 up!
雪の朝
雪の朝の教職員の出勤は早いのです。副校長は7時前から雪かきをしています。いつもより早く出勤してきた教職員で学校のまわりの雪をどけます。子どもたちが滑って転んだりしなようにとの思いからです。
登校してくる子どもたちはみな手に雪の塊を持っています。雪の感触を楽しんでいます。雪合戦をしたい子もいます。雪を投げる前に子どもたちも雪かきに参加です。
1、2、3年生は1時間目第二校庭で雪遊びとなったようです。
【できごと】 2010-02-02 18:25 up!
全校朝会
3学期の全校朝会は体育館で行っています。全員が集まれるというのはとてもいいです。規範意識を高めようということで、全校朝会の時は担任の先生が子どもたちの前にきちんとたちます。そして気持ちよいあいさつをします。まず人の話を聴けることを大事に育てていきたいと取り組んでいます。
今日は校長から節分のお話がありました。看護当番の先生から今週のめあて「係や当番の仕事をしっかりやろう」というお話がありました。
【できごと】 2010-02-02 18:14 up!
家庭教育学級
1月30日は第三回家庭教育学級でした。「親子で楽しめるブートキャンプ」です。音楽にのり、講師の先生の指導で体を動かします。あっという間に汗が噴き出してきます。運動は本当に気持ちのよいものだなあと思いました。ダイエット効果がかなり期待できそうです。家庭教育学級担当のPTAの方々、一年間本当にありがとうございました。
【できごと】 2010-01-30 15:55 up!
工事の状況
1月30日の工事の状況です。月に一度工事の方との打ち合わせをしています。昇降口を入ったところに、からくり時計を設置するためのコンセントをつけてくださいとか、50インチのテレビを置くためのラインをつけてくださいとか、最終的な打ち合わせも進めています。
【できごと】 2010-01-30 11:48 up!
工事の状況
クレーンが立ち上がったく思ったら、校舎の骨組が姿を現してきました。
【おしらせ】 2010-01-30 11:43 up!
このゆびとまれ
1月のこのゆびとまれは、コマづくりです。ようじにテープヒモをくるくると巻いていきます。途中から色を変えたりして巻いていきます。指先を使う作業は子どもたちにとってとても大切な作業です。指先は第二の脳という人もいるくらいです。つまむ、ひねる、はさむ、おさえる、ちぎる等々の活動を日常生活の中で日々体験できるといいのです。
今日も高橋恵子さん高橋佳一さんを中心にPTAの方々、学校運営委員の方がお手伝いに入ってくださっています。有難うございます。
【できごと】 2010-01-30 11:38 up!
凧作り
3学期は1、2年生は生活科で凧作りをします。砧公園で凧あげをします。
1年生が凧を作るとき、2年生が教えに来てくれます。2年生が教室の前に出て一生懸命説明してくれています。凧上げに行くときは、引率のお手伝いが必要です。担任よりお知らせが行きます。ご協力、よろしくお願いいたします。
【できごと】 2010-01-30 11:22 up!
百人一首
中休み、昼休みと校長室には百人一首を覚えた子どもたちがやってきます。たくさんの子どもたちが一度に来るので、一人ひとりから百人一首を聞くのは意外と時間がかかります。ときどき5年生のkさんがお手伝いに来てくれます。とても助かります。子どもたちも御姉さんに聴いてもらい嬉しそうです。
【できごと】 2010-01-30 11:13 up!
児童集会
28日は児童集会でした。間違いさがしです。さて、同じ児童が二度出てきます。どこが違っているでしょうか、とうゲームです。
【できごと】 2010-01-28 16:16 up!
研究授業
27日の5時間目は2年青木学級の研究授業でした。国語、物語文「かさこじぞう」の授業でした。吹雪の中、売れなかった傘を持っておじいさんは帰っていきます。途中、雪をかぶったじぞうさまを見ます。おじいさんは丁寧にじぞうさまの雪を落とし傘をかぶせます。飛ばされないようにひもでぎゅっと結びます。傘がひとつ足りません。おじいさんはつぎはぎの自分のてぬぐいをとり、最後のじぞうさまにかぶせます。というお話です。
先生方がたくさん見守る中、子どもたちは元気に発表していました。
【できごと】 2010-01-28 16:14 up!
エコ栽培委員会
京西小学校は、地域運営学校の取り組みのひとつとして、エコ栽培プロジェクトに取り組んでいます。これは子どもたちの活動やPTAの活動とも連動しています。学校を花で飾り、子どもたちや地域の人々を花で迎えようと取り組んでいます。毎朝、6年生が花に水をあげてます。命を大事に育てるというのは思いのほか手間のかかるものです。暖かくなるのが楽しみです。
【できごと】 2010-01-27 11:47 up!
地域清掃
以前にもご紹介しましたが、毎朝毎朝ごみを拾ってきれいにしてくださる方がいます。子どもを学校まで送ってきて、帰りに学校のまわり、自宅までの道路をきれいにしてくださっています。感謝です。
【できごと】 2010-01-27 11:38 up!
学年集会
22日パソコン室を訪問すると6年生が、学年集会をしていました。「卒業に向けて」と黒板に書かれていました。6年生は卒業に向けてスポーツ大会、マラソン、感謝の会、そして卒業式といろいろなことがあります。小学校生活の最後を気持ちよく仲良く笑顔で送ってもらいたいなあと願っています。
【できごと】 2010-01-27 11:31 up!
次を育てる
理科の支援員、学生ボランティアの二人はともに教師の卵です。22年度23年度とそれぞれが東京都の教師として現場に立っていきます。
20日、ふと会議室を覗くとミニミニ研修会が行われていました。講師の森 純一先生が将来の先生のために講座を開いていました。「これからの人を育てるのは私たちの仕事ですから」とのことでした。
【できごと】 2010-01-27 11:11 up!
森 純一先生
3学期、5年生の理科の授業は1組2組とも、講師の森 純一先生が指導しています。27日、1組を参観すると「ふりこ」の授業をしていました。振り子の長さ、振れ幅、振り子の重さなどを確認し、「ガリレオはふりこのどんな法則を発見したのだろう」と学習していました。興味がひかれました。理科には支援員が現在ついていますが、今日はボランティアの学生もいて二人の支援員がお手伝いをしながら勉強していました。
【おしらせ】 2010-01-27 11:05 up!