巨大なクレーン
工事の基礎が終わったようだと思いましたら、巨大なクレーンがたちあがっています。
クレーンの上部まで写真に入りません。今、躯体工事で柱が立ち上がりつつあります。
【できごと】 2010-01-27 10:53 up!
放送体験クラブ【5年】
1月20日(水)に5年生は、NHK放送体験クラブに参加しました。1月26日(木)に予定されていた放送は、国会中継のため、2月15日(月)の11:05〜11:54に変更になったと連絡がありましたのでお知らせいたします。
【できごと】 2010-01-27 09:49 up!
書き初め展
今週は、書初め展です。1、2年生は硬筆です。3年生以上が毛筆です。各教室の廊下に掲示されています。保護者会の折にはぜひご覧ください。一人ひとりの文字を見ていくとなかなか味があるのです。その子らしいのです。
【できごと】 2010-01-21 17:42 up!
工事の状況
工事現場を見ますと新たにクレーンのようなものが作られています。いよいよ基礎工事から躯体工事になっていくのかもしれません。少しでも早く工事が進んでほしいと願っています。
【できごと】 2010-01-21 17:36 up!
夏みかん
いつもはたくさん実をつける夏ミカンですが、校舎改築に伴い第二校庭に移植されました。ですから今年は夏ミカンはできないと思っていました。しかし、今日、よく見ると3つほど実をつけています。去年、一昨年は夏ミカンから世田谷育ちのマーマレードを作っていました。今年は見るだけです。元気を取り戻し、来年はたくさん実をつけてほしいものです。
【できごと】 2010-01-21 17:33 up!
体育朝会
21日は低学年の体育朝会です。短縄です。校庭がないので第二校庭で行います。みんな元気に体操着に着替えています。
たくさん運動してほしいです。
【できごと】 2010-01-21 17:28 up!
2年生の授業
20日の4時間目、2年生山崎学級では国語の授業でした。「かさこじぞう」です。とってもいいお話です。
27日に青木学級で国語「かさこじぞう」の研究授業を行います。その事前授業なのです。よりよい授業の内容、学習活動を目指して事前に行っています。
子どもに力をつけるためには、まず先生方が力をつけなくてはいけません。
【できごと】 2010-01-21 17:22 up!
5年生はNHKへ
今日5年生はNHKに放送体験に出かけました。事前に自分たちで作成したビデオや台本を持っていきます。NHKではプロの機械を使い準備したものを使い一つの番組を作ります。色々な体験で学ぶことがとてもいいです。
【できごと】 2010-01-20 13:08 up!
新1年保護者会のお知らせ
就学時健康診断等でお配りした「新1年保護者会のお知らせ」のお知らせを「配付文書」にアップしました。ご活用ください。
新1年保護者会は2月4日(木)14時からです。
なお、本校就学予定の方で、国公私立学校等への入学が決まった方は、お手数ですが副校長までご連絡をいただけると幸いです。
【おしらせ】 2010-01-18 13:20 up!
創立130周年記念 もちつき会
今日は創立130周年記念もちつき会でした。5年生が次太夫堀で田植えをし稲刈りをした25キロのもち米も使いました。ですからもちつきの最初は5年生からスタートです。自分たちが田植えしたもち米をつきました。
次は2年生3年生4年生と続き、最後は6年生でした。6年生は蒸したもち米をこねるところからやりました。
子どもたちはつく前の、蒸したもち米をふるまわれたりしてとても楽しそうにもちつきに参加していました。
準備から片づけまで、本当に様々なことがありましたがPТAやお父さん方のご協力のおかげてやり終えることができました。有難うございました。
【できごと】 2010-01-16 13:43 up!
30年前は1年生
野田さん、勝間田さん、中田さんは30年前は京西小学校の1年生でした。ちょうど創立百周年の年だったそうです。なので、1年生として京西小学校でもちつきをしたそうです。
30年後はお父さん、お母さんとして京西小学校のもちつきに参加です。歴史を感じます。とても素敵だなあと思いました。
【できごと】 2010-01-16 12:54 up!
もちつきの朝
今日はもちつき会です。6時ごろから準備が始まっています。もうかまどに火がはいりました。臼の準備もすすんでいます。
【おしらせ】 2010-01-16 06:51 up!
ミニ研修会
京西小学校では、年間行事予定に組み込まれた全体授業研修会の他に、ミニ研というものをやっています。主任教諭の先生が若手の先生方にお話しをします。時間は4時45分から15分間です。
7人の主任教諭の先生方が9月から進めています。ちなみにミニ研の第一回目、二回目は校長が行いました。
1月14日は図工の森田先生が講師です。自分の専門の図工について資料を用意して進めていました。
楽しく充実した学校生活を送るには、先生自身の実力をつけ、高めていくことが必要なのです。
【できごと】 2010-01-15 17:52 up!
書き初めー5年
15日、体育館では5年生が書き初めをしていました。「心に太陽」という文字です。
筆で書く、絵を描く、教科書を読む、作文を書く等々子どもたちは日々創作・表現活動をしています。色々な体験ができる学校制度というのは素晴らしいものだと、改めて思います。
【できごと】 2010-01-15 17:41 up!
明日はおもちつき
明日は創立130周年記念もちつきです。担当は、なんと6時30分集合です。前日の今日はもちつきの準備です。もち米をといでくださるのは用賀商店がいのお米屋さん、鈴木さんです。息子さんも一緒です。190センチの身長があるそうです。係のお母さんたちがてきぱきと準備をしてくださっています。有難うございます。(長)
【できごと】 2010-01-15 15:11 up!
工事の状況
1月15日現在の工事の状況です。基礎工事もじき完了のようです。道路、または基礎工事の脇にトラックが止まりコンクリートを流し込んだりしています。児童の登下校時間外にはトラックが出入りしています。
交通事故に気をつけて工事を進めていくようにお願いをしてあります。
【できごと】 2010-01-15 15:05 up!
夕方の富士
14日は一日富士山が見えていました。この写真は夕方の富士山です。3階の窓から撮りました。富士山は色々なところから見えます。北アルプスからも見えました。
富士山が見えるのは空気が澄んでいるからです。同時に寒いということです。風をひかないように気をつけましょう。
【できごと】 2010-01-14 18:57 up!
小松菜採りに行ってきました【1年生】
平成22年1月14日(木)、1年生と桜新町の農園に小松菜採りに行ってきました。出発前集合場所で待っている、自分たちで「前へならえ。」をして整列する子もいて、成長を感じながらにこにこ見守ることができました。往復の歩き方も、整然としていて、町の方々からもお褒めの言葉をいただきました。たくさんの収穫で、1年生には重いおみやげになりましたが、よい思い出になったと思います。「今日は、小松菜パーティーです。」と食べることを楽しみにしていました。土に触れる経験が少なくなった東京の暮らしではありますが、こういう体験もとても大切だと私は思います。(副)
【できごと】 2010-01-14 18:56 up!
書き初め
3校時、体育館では4年生が「書き初め」をやっていました。新聞紙を敷き、床を汚さないように準備しています。書く文字は、美しい空です。
筆を持つと心が改まります。気持ちを込めて、元気に書きました。来週の書き初め展には是非見に来ていただければと思っています。
書き初めの歴史は古く江戸時代から始まっています。1月2日に書き初めをしました。おめでたい文字を書き、家に飾りました。そして、15日のどんど焼きの時にくべ、高く舞いあがると字が上手になるといわれていました。
【できごと】 2010-01-14 18:51 up!
音楽朝会
14日は久しぶりの音楽朝会でした。1年生から6年生まで順番に自分の学年の歌を披露しました。1年生は「ひらいたひらいた」2年生は、「夕焼け小焼け」3年生は、「富士山」4年生は「もみじ」5年生は「ふゆげしき」6年生は「ふるさと」でした。
子どもたちの歌声はとてもいいです。
【できごと】 2010-01-14 18:43 up!