1学期が始まりました。元気に登校してください。

第一回PTA実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日、今日は第一回目のPTA実行委員会です。役員、各委員会、学年等の代表の方々が初めて顔を合わせました。残念なことに白根PTA会長は発熱のため欠席でした。
 各自自己紹介ののち、PTAテーマ、第1回通常総会について、新校舎落成記念品(電波時計)、さくらちゃんTシャツについて、PTAのしおり等々について話し合われました。1年間よろしくお願いいたします。

組体操 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日、5校時、体育館では6年生が組体操の練習をしていました。校庭がないので、まずは体育館で一つ一つの技、形を学習していきます。毎日家庭での取り組みの宿題も出されています。怪我をしないように真剣に取り組むことが大事です。

運動会に向けて 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(月)体育館では5年生が運動会に向けて練習に取り組んでいました。
 子どもたちの姿勢から何の練習かお分かりかと思います。ソーラン節です。腰を立てて、腰を落とす、なかなか厳しい姿勢ですが、そこがソーラン節の踊りの真骨頂です。
 本番が楽しみです。

このゆびとまれ 5月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日(土)はこのゆびとまれでした。母の日のプレゼント、カード入れや鉛筆立て、トレーを作りました。
 「今日はお母さんに内緒で来たの、だって明日驚かせたいんだ。」と言っている子がいました。いい子だなと感心しました。
 今日もPTAの役員の方をはじめ、様々な方がお手伝いしてくださいました。有難うございました。子どもたちは、カード入れ等を作り上げ、満足げな表情でした。
 高橋恵子さん、佳一さん有難うございました。

体育朝会

画像1 画像1
 6日は体育朝会でした。五月の連休が終わり、子どもたちも元気に登校です。今日は運動会に向けて基本的な動きのやり方を練習しました。きをつけの姿勢がとれる、その姿勢が揺るがない、そんな基本的な行動がしっかりとれる子であってほしいのです。姿勢が崩れると集中ができません。人の話が聴けません。すぐ疲れてしまいます。子どもたちは皆、頑張っていました。

PTA役員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日はPTA役員会でした。4月のスタートから怒涛のように様々なことがありましたが、各委員会の委員長等も決定し、これから本格的なスタートです。今日は、総会のこと、運動会のこと、学校図書館プロジェクトなどについて熱い議論が交わされました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31