令和7年が始まりました。そして3学期のスタートです。子どもたちが元気に登校してきています。今週は11日の土曜授業日までの4日間です。

社会科

 6年1組を参観しました。6年生として初めての社会科の授業でした。これから歴史の授業を学習するに当たり、どんなことを学んでいきたいか話し合っていました。
 20年後30年後、社会を支える人になっている時、どんな知識、資質を身につけていればよいのでしょう。そんなことも考え授業は作られていきます。
画像1 画像1

人格の完成 4月はあいさつ

 今年度から全校朝会時のあいさつは、6年生の代表2人が前に出てきて、校長先生に向かってあいさつし全校児童がそれに続いて元気にあいさつする形にしました。
 今日の校長のお話は、人格の完成4月のテーマ「あいさつ」についてでした。自分から先にあいさつするのがAランク、相手にあいさつをされてからするのがBランク、相手にあいさつされても知らんぷりするのがCランクです。今1年生は皆Aです。
 人は新しいことを学ぶ時、最初に、まねをしていきます。高学年の姿を見てまねをしていってください。高学年はまねをされる高学年であってください。というものでした。
画像1 画像1

対面式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から1年生が全校朝会に参加します。ですから対面式を行いました。
 6年生、5年生の並び方、姿勢、話の聞き方が素晴らしいので感心しました。
人間の学習は、まず、まねるということが基本となります。新しいこと、初めてのことに対しては、まねから入っていきます。低学年、中学年の見本、お手本となる高学年の態度でした。

工事の状況

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月9日現在の工事の状況です。今は3階部分の工事となっています。仮設校舎からのカメラでは全体がおさまらなくなりました。
 雨の時も合羽を着て工事を進めてくださっています。

PTA役員

 22年度のPTAの役員の皆さんが入学式に参加してくれました。紹介が遅れましたが今年度PTAを運営、リードしてくださる方々です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

合同音楽

 8日パソコン室からオルガンの音が聞こえてきました。1年生の音楽の時間でした。1組と2組が合同でやっていました。先生は音楽の石井先生です。担任も参加して授業を進めていました。
画像1 画像1

発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日は発育測定でした。2年生が静かに並んで、身長、体重、座高を測っていました。子どもの伸びは本当に驚くほど早いものです。6年生は担任の身長を越えている子が何人もいます。大きく丈夫に育ってほしいです。

22年度の給食が始まりました。

献立は「ゆかりごはん、鶏肉の照り焼き、おひたし、みそ汁、牛乳」です。
一つずつ学年が進級した2年生から6年生は今日から給食が始まりました。
担任の先生やお友達も変わったので、給食の準備も少し手間取ったこともあったようですが、1日1日、少しずつ円滑になっていくといいですね。
今年度も調理場よりのセンター方式です。自校式に比べて制約はありますが、給食が安全で、楽しい時間になるよう努力していきたいと思っています。
ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

チューリップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2000本のチューリップはどこに植わっているのだろうと校舎をぐるっとまわってみました。第二校庭、旧プール門脇の花壇、昇降口前のプランター等に今を盛りと咲いています。意外なところにも咲いていました。1年3組の窓のところ、仮設校舎と民家との間の敷地に土を掘り返し花壇がつくってありました。窓の外から1年生を見守っています。
 第二校庭では菜の花が鮮やかな黄色の花を空につきあげています。

一人でやります

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生としての生活が始まりました。学校に来て、教室に入ったらまずランドセルから教科書などの荷物を出します。ランドセルはロッカーにしまいます。6年生がお手伝いに来ています。でも、1年生はまず自分でできるように頑張っています。

学び舎合同職員会議

 ようがの学び舎の三校合同職員会議がありました。それぞれの学校が新しい顔ぶれになり、ようがの学び舎としての22年度のスタートです。今年は、世田谷区9年教育のパイロット校としての中間発表もあり、学校運営委員の皆さんや学校協議会の皆さんも含め決意を新たにする会となりました。地域で育てるようがの子ども、一致団結して取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団での登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 年1回行っていた地区班(子ども会)での集団下校は今年度からはなくなります。本当に危険な時は、原則的に引き取りになるからです。しかし、地区班の組織は作ります。避難所開設等の時に活用できるからです。
 PTA校外の方々の提案で1年生等が新年度安全に登校できるよう5日間、13日まで集団で保護者の付き添いのもと登校します。
 有難うございます。

玉川交通安全協会

画像1 画像1
 今年も玉川交通安全協会 女性部会の方々が京西小学校の登校時の交通安全に協力してくださっています。
 入学式の6日から9日の金曜日までです。きびしく、ピシッと指導してくださっています。西用賀通りの信号のところに立ってくださっています。
画像2 画像2

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 桜、チュウリップ等々が咲き、命の息吹が感じられる季節です。今日は入学式です。89名のかわいい1年生が入学しました。式の時間、きちんと座り、話をしっかり聴いている姿を見て感心してしまいました。
 6年生の歓迎の言葉に続き、2年生から歓迎の合唱・演奏がありました。2年生も随分とお兄さん、お姉さんになったなあと思いました。
 楽しい学校生活が送れるように頑張ります。

22年度 いよいよスタート!

 平成22年度の始業式が、たくさんのチューリップで囲まれた第2校庭で行われました。校長先生から、去られた先生方の紹介があると、子どもたちはさびしそうな顔をしていました。昨年度まで京西小学校を支えていただき、本当に感謝です。そして、新たに来た先生方の紹介がありました。希望に燃えた先生方の笑顔が光っていました。そして、待ちに待った担任の先生の発表。校庭に歓声が響いていました。転入生が14人もあり、ここ数年では最高人数です。京西小学校にようこそ!
 いろいろな思いが始業式の校庭に広がっていました。平成22年度の京西丸の船出です。船長、箭内校長を中心に全力で進んでいきます。今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラー

画像1 画像1
 4月から新しいカウンセラー、石田 哲也さんが京西小学校に来てくれました。篠山カウンセラーは弦巻・中丸小学校に転任となりました。ちなみに、石田カウンセラーは、船橋・希望が丘小からの転入です。
 よろしくお願いします。

お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月31日は京西小学校をさる教職員のお別れ会でした。そこで出されるケーキは、あの有名な「京西ロール」です。子どもたちのために力いっぱい頑張ってくれた方々が去ってしまう、春は別れの季節でちょっぴりさみしい時でもあります。

瀬田、用賀

画像1 画像1 画像2 画像2
 京西ロールの他に、緑いろのケーキは瀬田ロール、チョコレート色のケーキは用賀ロールです。それぞれに味が異なり美味しいのです。商店街のケーキ屋さんが学校の名をつけたケーキを作ってくださるのは、学校を大事にしてくださる、学校と商店街が仲良く、協力していますということを表しており、嬉しいことです。

準備オーKー

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月4日、京西小学校の花壇や第二校庭等に植えた2000個のチューリップがその花を開き始めています。第二校庭のチューリップはとうに咲いていましたが、今は桜とチュウリップが門のところで同時に咲き誇っています。子どもたちが来るのを待っています。

異動-4

画像1 画像1 画像2 画像2
初任者の増田 夏海教諭です。主事室では河原さん、諸星さんが三軒茶屋小、塚戸小に異動し、祖師谷小学校で給食調理をやっていた 高村 てる子さんが学校主事として京西小学校にきました。
 半年間 1年生を担任していた三浦 由佳教諭は任期が終了となりました。事務室の原さん、佐藤さんは正規の事務職員が2名となるため京西小には来られなくなりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31