心肺蘇生法講習会水泳指導が始まる季節を迎えました。 毎年行っている講習会ですが、今年もAEDを用いた心肺蘇生法講習会を実施しました。 始めに、玉川消防署奥沢出張所の方の説明と模範指導がありました。次に、一人ひとりが実際に行い、指導を受けました。あってはならないことですが・・・・万一、心肺蘇生が必要な場面にであった時には、落ち着いて行動したいと思います。 キュウリ収穫緑のカーテンの収穫第1号は、キュウリでした。今年も、給食で使用したり、豊作の場合は、高学年から一本ずつ持ち帰ったりします。2年生の学年園のトマトも実をつけ、子どもたちが担任に報告に来ていました。 5年生 田植え5年生が田植えをしました。猫の額ほどの田んぼですが、子どもたちは数株ずつ植えていました。苗は、奥沢交和会の福田さんからいただきました。今年も水の管理をしっかりして、秋の稲刈りを迎えたいと思います。 6月は"食育月間"です。1年生はたった2カ月で、ずいぶん学校生活にも慣れました。給食も上手に準備して食べることができるようになり、残りも少なくて嬉しく思っています。 6月は食育月間です。 今月の給食時間では、配ぜんの基本「(右ききの場合)ご飯は左、汁ものは右におく」がきちんとできているか確認しようと思います。ご家庭でも、食事の際にお子様の食事のマナーを見直してみてはいかがでしょう? 今日の給食は「磯おこわ、牛乳、カブのみそ汁、大豆とじゃこの甘辛揚げ」でした。 「大豆とじゃこの甘辛揚げ」は、甘辛い味とカリカリとした食感で、大人から子供まで大人気なメニューの一つ。今日はじゃこがとても細かいものだったので、カリカリ度が増し、とても美味しくできました。 運動会ー12運動会ー11鳴り止まない拍手。 美しさに満ちたひとときでした。 感動のヒントは、曲の歌詞の中に隠されています。練習を重ねてきた子どもたちの心の中には、そのメッセージが刻み込まれたことでしょう。 ご声援ありがとうございました。 運動会ー10心にある花を枯らさずに咲かせるため、絶え間ない努力をしてきた子どもたち。その夢が今日、確かな輝きへと変わりました。 運動会ー91年生の「あららの玉入れ」は、待つ時間のあららのダンス(ちびまるこちゃん)もかわいいと好評でした。 運動会ー8運動会ー7運動会ー63・4年生による「ステップ&ジャンプ」は、家に帰ってからも練習したという「なわとび」の成果が表れていました。 運動会ー5運動会ー4演技は、準備運動から始まりました。ストレッチもリズムダンスもしっかりできました。 運動会ー3運動会ー2運動会−1
5月29日(土)
運動会の準備は、午前7時より「おやじの会」の協力のもと始まりました。 7時にホームページのテロップでお知らせする予定でしたが、アクセス数が多かったためか、なかなか記事がアップできず申し訳ありませんでした。 低学年リレー練習バトンの受け渡しや走り方など、具体的な助言を真剣に聞いて、繰り返し練習していました。フェンスごしに応援してくださるお母さんもいました。早起き、いつもより早めの朝ごはん等子どもたちの健康管理にご協力いただきましてありがとうございます。 準備運動毎年バージョンアップしているリズムダンス。教員も一緒におどります。 5.6年生による組体操「心の花をさかせよう」には、5.6年担任のあつい想いや願いも込められています。いきものがかりが歌う「心の花をさかせよう」の歌詞の中にそのヒントがあります。 運動会全校練習ー2大玉おくり、練習では赤が勝ちました。判定基準を教師間で再度確認しあいました。 運動会全校練習ー1昨日は、雨のため運動会の全校練習は、体育館で行われました。そのため、校庭での全校練習は、本日の一回だけです。(27日が予備日となっていますが・・・) 大変暑い日となりましたが、初めてとは思えない出来ばえで、練習は、予定通り2校時までに終了しました。真剣に勝負すること、友達と力をあわせて表現する楽しさを、子どもたちの笑顔から感じ取ることができました。 |
|