赤小健康フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第35回の赤小健康フェスタが9月25日(土)に行われました。前日までの雨で、校庭のコンディションがすぐれていないため、体育館での活動となってしまいましたが、みんなで汗を流して楽しむことができました。パン食い競争や二人三脚などの競技は、どれも子どもたちの思い出に残るものとなったと思います。


総合防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成22年9月3日(金)総合防災訓練(4校時に避難訓練・防災教室、5校時には引き取り訓練)が行われました。防災教室では、1・2年生は煙ハウスでの訓練、3年生は防災ビデオ鑑賞、4年生は消火器訓練、5年生は起震車体験訓練、6年生は応急救護体験を実施しました。当日は、消防署の方もいらっしゃいました。

2年生 町探検(7月)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生全員が公園たんけん隊になり、赤松公園・のびのび公園・山下公園・山下西公園・経堂児童遊園に出かけました。たくさんの遊具や設備、自然を見つけ、出会った人にインタビューをしました。公園の楽しさをたくさん発見してきました!

学校関係者評価委員会報告

 今年度の学校関係者評価委員の皆様をご紹介します。
 
 大月 玄之 さん(元大学院教授)
 丸山 睦美 さん(元保護者・学校協議会員)
 藤近 千春 さん(青少年委員)
 権藤 知子 さん(元保護者)
 會田 玲子 さん(元保護者)

 よろしくお願いします。


 昨年度は、下記の様に活動していただきました。
 第1回 9/ 1 アンケート質問項目等確認検討
 第2回 1/13 今後の日程
          学校評価の進め方について確認
          アンケート集計結果について意見交換
 第3回 1/27 アンケート集計結果をもとに項目別に考察
 第4回 2/10 アンケート集計結果をもとに項目別に考察
          各調査項目の評価結果を作成
 第5回 2/26 報告書まとめ 

5年生 高尾山遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日、新緑と山桜で美しく映えた高尾山に遠足に行ってきました。登山口からは、オリエンテーリング形式で、グループごとに、仲良く出発し頂上を目指しました。頂上付近には、まだ雪が残っていたのでびっくりしました。よい仲間づくりができた1日でした。

1年生をむかえる会

画像1 画像1
91名の1年生をむかえ、楽しくクイズをしたり、歌を歌ったりしました。1年生の「そろそろ春ですよ」の温かい歌声が響きわたりました。

春の花

画像1 画像1 画像2 画像2
フラワースクールとして、一人一鉢の栽培活動をしています。昨年秋に植えた球根が春になって、一斉に咲きました。子どもたちのお世話した気持が花に伝わったようです。

入学おめでとう 新一年生

画像1 画像1
桜咲く4月6日、91名の新一年生が期待と喜びで、小さな胸をいっぱいにふくらませ、入学しました。2年生の歓迎演奏に子どもたちもひきこまれていました。

卒業おめでとう

画像1 画像1
3月25日、♪「最後のチャイム」♪が鳴り、99名の子どもたちが、「ふるさと」赤堤小学校を旅立ちました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31