学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

4年 野鳥観察(10/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
野鳥を探しに、次大夫堀公園から喜多見ふれあい広場まで野川ぞいを歩きました。6つの小グループに分かれ、野鳥の先生方やボランティアの保護者の方についていただきました。双眼鏡を使った観察の仕方や鳥の特長・また野川にさく植物のことまで教えていただきました。4時間目が終わるころには子ども達も野鳥に詳しくなり、「あれはダイサギだね」という話し声が聞こえてきました。

9/17  3年:社会科見学

社会科見学に行って来ました。キューピーマヨネーズ工場と三軒茶屋のキャロットタワーの見学に行ってきました。仙川キューピーマヨネーズ工場は、9月いっぱいで閉鎖されるとのことで、閉鎖される前に見学に行くことにしました。子ども達は、卵を割る機械で次々と卵が割れていく様子やボトルにできたマヨネーズを詰める様子に興味をもって、見学することができましたた。
画像1 画像1 画像2 画像2

がんばっています!「石井戸ばやし」

 3年生の「石井戸ばやし」の学習が始まりました。砧小の伝統でもある「石井戸ばやし」の学習では、石井戸ばやし保存会の皆様のご指導のもと、進めています。11月3日の喜多見区民祭りでの発表を目標に子ども達は、一生懸命、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年のあゆみ 9月:総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(火) 次太夫堀公園での稲刈り
 あいにくの雨のため、楽しみにしていた砧幼稚園・星組さんと一緒に活動する
ことができず、子どもたちはとても残念がっていました。

 地域の安藤さん、永井さんのご指導のもと、1枚の田の稲をすべて刈り取りまし
た。連日の雨でぬかるんだ田の中での活動はなかなか大変なもので、米作り農家の
方の苦労を肌で感じていました。体験を通し、機械化の普及が進む理由など農業に
ついての理解をさらに深めていました。

 稲はずっしりと重たい稲穂を垂れ、豊作でした。12月には幼稚園でのお餅つき
が予定されています。星組さんと一緒に活動できることを、今から楽しみにしてい
る5年生です。

5年生のあゆみ 9月:総合(音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(水) 6年生から5年生へ
 
 6年生が楽器の紹介をしてくれました。音の出し方、楽器の特徴など、5年生は真剣に見入っていました。もう希望の楽器を決めている子も、まだ思案中の子も、音色を聞いたり大きさを実感したり、さらに鼓笛への思いをふくらませていました。

 6年生の頼もしさをより感じた1時間でした。

5年生のあゆみ 9月:総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日(金) パブリックシアター

 にんにん忍者★でんエモン一座
 三軒茶屋にあるパブリックシアターの方々に来ていただきました。
 元気いっぱいで素直な子どもたちは、汗をかきながら一座の方々と
体を動かしながら楽しみました。

 また、活動を通して「自由のために掟がある」・・・5年生が取り組んでいる「規律」を守ることの大切さ、、助け合うことでパワーが増幅することなどを学んでいました。、

9月の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期に入り暑い日が続いたため、全校での集会・朝会を控えていました。
 今日(9/24)は、涼しい中で音楽朝会は行われました。

 夏休みに、2〜6年生が探した「音」を、イメージを描いた絵をバックに
5年生の代表が発表しました。
 高速道路の渋滞の音:「ブ〜」
 福島にキャンプに行ったときの音:「ホーホケキョ」・・・

楽しい笑い声の中にも、全校が次に出てくる音を楽しみに聞いていました。

 その後は、「歯の衛生週間のポスター展」に入賞した児童の表彰がありました。


5年生のあゆみ 9月:音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
9月17日(金) 鼓笛に向けて始動!
 音楽の時間に、砧小学校の伝統として取り組んでいる鼓笛に向け、
 5年生の取り組みが始まりました。
 
 まずは、一人一人がマウスピースを持って楽器に触れてみました。
 6年生の素敵な姿を見ている子どもたちは、次は自分たちの番と、
 嬉しさと緊張の瞬間でした。

5年生のあゆみ 9月:保健

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(木) 身体計測
 夏休み、大きなけがもなく元気に過ごした5年生の子どもたち。
 2学期に入りすぐに身長・体重の計測をしました。

 その前に、養護の先生から
  簡単なけがの手当、鼻血が出たときの対処の仕方などを
  教えていただきました。

きれいな学校に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東昇降口を入ってすぐのトイレ。

1学期の終わりから夏休みにかけて、トイレのドアを主事さんたちがきれいにやすりをかけ、ペンキで塗り直しました。栄養士さんが素敵にペイントしました。

食育 給食主事さんのお話

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日(水)
 食育の一貫として、給食主事さんのお話を聞きました。
 4年1組からスタート。順次各クラスを回っていきます。

 ○割れた食器がリサイクルされること。
 ○旬の新鮮な食材が、毎朝運ばれてくること。
 ○子どもたちからのリクエスト・・・等。
   リクエストにあがった「焼き鳥丼」は、砧小学校オリジナルメニューと
   聞いて、子どもたちはちょっぴり得意な顔をしていました。

 給食の時間に、目の前の食材についてのお話もあり、
                     楽しい食事の時間になりました。

9/4(土)畑の草取り

お父さんやお母さん方が、畑のボランティアに参加してくださいました。子どもの背丈もある雑草を先生方と一緒に、約1時間ほどで抜いてくださり、畑を耕してくださいました。9月中旬には、全校の児童が大根の種をまき、育てていきます。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1始業式

8月31日の教員研修会では、2学期の取り組みについて、学年・専科ごとにプレゼンをしました。始業式では、5年生がしっかりした声で、2学期の目標を発表しました。また、夏休みのプールに休まず参加した児童に皆勤賞が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光林間学園3日目 日光江戸村1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸時代にタイムスリップ。和服に着替え、寺子屋で勉強した後、竹とんぼ、お手玉作りをしました。

6年日光林間学園3日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目は爽やかな朝を迎えました。皆元気に朝食を頂きました。今日の午前中は日光江戸村です。皆楽しみにしています。

6年日光林間学園2日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
ハンバーグに海老フライと豪華な夕食を頂きました。このあとは肝試しです。緊張が増してきます。

6年日光林間学園2日目 湯元源泉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯元源泉で10円玉を湧いている湯につけて変化を楽しみました。その後、足湯で癒され、竜頭の滝も見学しました。

6年日光林間学園2日目 戦場ケ原

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薄日の中、涼しく爽やかな風を全身に受けながら、広々とした戦場ケ原をゆっくり景色を見ながら湯滝まで歩きました。

6年日光林間学園2日目 華厳滝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨も上がり、昨日からお世話になっている2階席バスに乗って宿から華厳滝へ。

6年日光林間学園2日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員元気に起き、朝会は室内で行いました。霧雨が降っていますが、2日目を大いに楽しもうとしっかり朝食を頂きました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30