OJT研修 2年「学級活動」毎週金曜日に実施しているOJTの授業を通した研修会。今日は2年生の学級活動「クラス全員で遊ぼう」の授業参観後ミニ協議会をもちました。 5校時の授業を参観できない教師のために、いつものように授業の様子をビデオにとりました。協議会の時に授業者が説明しながら全員で授業を振り返りました。 子どもたちは、「クラスのみんながもっと仲良くできるように楽しく交流できる遊びを決める」という提案にそって、たくさん意見を出しました。 ・おにごっこ・ドッジボール・かくれんぼ・だるまさんがころんだ・こおりおに・かくれおに・・・などが出され、賛成意見や理由も述べていました。最終的には「お楽しみ係」の人たちと先生が、出された意見をふまえて最終提案をすることになりました。 子どもたちは、振り返りカードに「みんながもっと仲良くできるような遊びがたくさん出てよかった」という内容を書いていました。満足そうでした。 ザ・まつりアピール集会9月28日(火)に行われる代表委員会主催の「ザ・まつり」のアピール集会がありました。3年生以上がお店をだします。各クラスのお店の内容と使用する教室は、下記の通りです。 3−1・・ゲーム屋さん(3−1教室) 3−2・・ゲームランド(3−2教室) 4−1・・迷路、ゲーム(4−1教室) 4−2・・巨大迷路(4−2教室) 5−1・・スポーツ系(体育館半分) 5−2・・スポーツランド(体育館半分) 6−1・・お化け屋敷、宝探し(視聴覚室) 6−2・・アドベンチャーゲーム(ランチルーム) 5年 家庭科ミシン学習5年生の家庭科の授業を参観しました。 今日は、ミシンの学習で、地域の方々の支援をいただき学習していました。 本校では、学校運営委員会の学習支援プロジェクトの年間計画に基づき、各学年の授業に地域の方々・NPO・企業・保護者など多くのゲストティーチャーに参画していただいています。ねらいは「よりわかりやすく質の高い授業の創造」のためです。 ミシン操作を安全に、そして一人ひとりに扱い方を習得させるためには、教師ひとりでは十分な指導ができません。35名の児童に教師も含め7名の大人の支援がありました。 最初に教師が説明し、その後グループに分かれて実習しました。子どもたちは、安心してミシン縫いに取り組んでいました。 月と星の観察リコーダーコンサート
9月17日(金)
今月の音楽朝会は、リコーダーコンサートです。 3年生は、初めてリコーダーを手にし、6月から練習を始めました。だんだんと左手の指がうまく動くようになりました。曲名は「ソロサンマ」と「サクラ笛」でした。 4年生は、新しくサミングという技を学習しました。曲名は「オーラリー」でした。 1、2年生は、歌を歌いました。曲名は「だれにだってお誕生日」。偶然でしたが、担任の宮田先生は今日がお誕生日だそうです。 5年生は、音楽のまとまりを感じながらの美しい演奏でした。曲名は「エターナリー」。 6年生は、3拍子のリズムにのりながら優しく演奏しました。パートがふたつに分かれていて、美しいハーモニーに全校児童が聴きいっていました。さすが6年生。曲名は「世界の約束」でした。 保健指導 「からだのお話 〜体内時計と電子メディア〜」テレビを見たりゲームをしていると、気がつくと時間が過ぎていて、寝不足をくりかえしている「ひがし君」。やる気がなくて、眠くて、おなかが痛い毎日にうんざりしているひがし君の生活を、みんなで改善しました。みんなの具体的なアドバイスで、ひがし君は元気になりました。 みなさんも、生活リズムを整えて体内時計を良い状態にし、自分が持っているちからを十分に発揮してほしいと思います。 上里サービスエリア
トイレ休憩後 14時10分上里サービスエリア出発。三芳パーキングエリアで最後のトイレ休憩をして15時5分出発。渋滞にあわなければ学校には16時30分ごろ到着します。
田園プラザ出発川場村と環境最後にリンゴを食べリンゴジュースを飲み宮田さんに御礼を言って再び村めぐりに出発しました。 林檎がり鱒つかみ閉室式最後に奥沢小学校と東玉川小学校の校旗を降ろしました。 朝食移動教室三日目布団たたみ講習明日の朝 どの班も講習通りにできることを期待しています。 キャンプファイヤーフリータイム入浴準備宿舎に到着昼食子供たちの感想です。 雨乞山登山 |
|