『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

11月6日(土)の禁煙活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(土)10時から、成城学園前駅周辺路上禁煙地区で禁煙活動を行いました。法人格 成城自治会の禁煙活動委員会の皆様とともに、本校の生徒4名が活動に参加しました。約1時間、路上に捨てられているタバコの吸い殻を中心に空き缶や様々なゴミを拾いました。また、活動の傍らを通り過ぎる人に「禁煙ティッシュ」を配りました。横断歩道や駐車場、植え込みなどに吸い殻やゴミが多いことがわかりました。

3年進路面談・そうだんWeekが始まりました。

11月5日(金)
 昨日から、3年生は進路面談(三者面談)が始まりました。また、全学年対象の「そうだんWeek」も行っています。3年生は、志望校を具体的に選択する時期となりました。期末考査(11/18・19・22)も約2週間後に迫ってきました。3年生は午後3時30分まで「自宅学習」ですので、時間を有効に使いましょう。

I組 「学芸発表会の振り返り」

画像1 画像1
11月4日(木)

I組の授業では、先週の学芸発表会の様子をスライドの写真で確認しながら、振り返りを行いました。
真剣な顔で歌っている自分の姿に照れたり、みんなが頑張ったことをお互いに誉めあったりしました。
 I組は合唱・合奏とも練習の成果を存分に発揮することができました。
来年の学芸発表会を今から楽しみにしている生徒も多いです!!

学芸発表会を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(火)
学芸発表会当日、台風の影響で一斉に下校したため、朝や放課後片付けを行いました。

学芸発表会を終えての作文を書き、アンケートを取りました。

スローガン『砧魂〜全力投球、芸術の花開くまで』は実現できたでしょうか?

写真は、皆さんが書いたアンケートを放課後に学発委員会が集計している様子です。

学芸発表会 展示部門

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日 
 学発スローガン「砧魂〜全力投球、芸術の花開くまで〜」

 体育館1階の格技室・南校舎の一部では、生徒作品を展示しました。各教科や選択授業・総合的な学習の時間などで学習したものをさまざまな形態の作品にしたものです。
 保護者や地域の方たちは、熱心に見学してくださいました。
 
 生徒たちの日頃の学習の成果や部活動等での努力が、作品に反映されていました。


学芸発表会 合唱の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日 
 学発スローガン「砧魂〜全力投球、芸術の花開くまで〜」

 午前の合唱発表の部では、生徒の歌声から、本番に賭ける熱い思いと一生懸命さが伝わってきました。結果をお知らせします。
      I組   特別賞    
     1年の部 金賞D組、銀賞E組、銅賞B組
     2年の部 金賞E組、銀賞A組
     3年の部 金賞D組、銀賞E組、銅賞F組
 惜しくも入賞できなかったクラスも、目標に向かって力を合わせることの素晴らしさと大変さを学びました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

学年だより

おしらせ

給食献立