雨乞山登山朝食移動教室二日目ナイトハイクカレ−ライス農業体験中野ビレッジ到着奥沢小学校の5年生と一緒に開室式をしました。 SL昼食川場村民族資料館三芳サ−ビスエリア到着川場移動教室 1川場移動教室一日目 全員元気に出発しました。お見送りありがとうございました。 秋まつりいつもお世話になっている町会のお神輿もくりだしました。 先生方も参加しました。多くの保護者・地域の皆様や子どもたちが楽しんでいました。 着衣泳水泳の授業も最終日となりました。 1,2時間目は、5年生、3,4時間目は4年生が着衣泳を行いました。 4年生は初めての経験でしたので、水の中で衣服をつけていると予想以上に浮きにくくなることに驚いていました。衣服をつけている時でも浮きやすい方法や、身近なものを浮きわにして身を守る方法を学びました。最後にプール納めの式をしました。代表の人が、「検定に向けてがんばったこと」や「これから(来年)がんばること」などについて話してくれました。 奥沢中学校で体験授業
9月9日(木)
奥沢小学校と東玉川小学校の6年生が奥沢中学校を訪問しました。 まず、始めに体育館で生徒会紹介がありました。次に、各クラスに分かれて学活を体験しました。2時30分から30分授業も体験しました。理科の授業は、「水性サインペンに含まれる色の正体を探れ」でした。ペーパークロマトグラフィーという方法で確認しました。 3時10分から部活を体験しました。6年生にとっては、最も楽しい時間のようでした。最後に学活があり、アンケートに感想を書きました。「とても楽しい授業だったので、もう少し勉強したかった」(中学は50分授業)という内容の感想を書いていた人もいました。充実した中学校体験だったようです。奥中の先生方、生徒のみなさんお世話になりました。 アニマシオンを通して本の世界へ誘う学校図書館部の研修は、子どもとひらく読書の世界をテーマに、アニマシオン研究会代表(明治学院大学教授)岩辺泰吏先生のご指導をいただきました。本の魅力を再発見する研修となりました。今日の研修を生かし、子どもたちが「図書館は宝の島」を実感する読書指導を目指します。 ザ・まつりを盛り上げよう世田谷区立小学校合同研修会がありました。 本校では、特別活動部と学校図書館部の会場校となりました。 特別活動部の研修で、代表委員会の話し合い活動を公開しました。台風接近で、大雨となりましたが、区内の多くの先生方が研究会に参加してくださいました。 今日の議題は9月28日に予定されている「ザ・まつりを盛り上げよう」でした。 水泳記録会 6年
9月7日(火)
世田谷区立小学校の6年生が参加して行われる世田谷区水泳記録会が、各学校において行われました。大勢の声援を受けて泳ぐ子どもたちの記録は、練習時のタイムより速くなっていました。25メートルと50メートルリレーには、教員も参加しました。 水面を滑走するアメンボのような子どもたちは、50メートル後半も余裕で泳いでいるように感じました。閉会式では、各クラスの代表に記録証を渡しましたが、後日参加者全員に渡します。 最後の代表のことばに感動した人が多かったようです。 「みなさんは、今年決めた目標を達成することができましたか。私は目標だった青星になることができました。始めはタイムが縮まらず、一人で苦戦していました。夏休みのプールの検定も、失敗してしまうのがこわくて、受けずに逃げようとしました。しかし、失敗することよりも逃げることの方が恥ずかしいと思った私は、挑戦してみることにしました。検定に合格したときは、また次の目標に向けて沢山練習しようと思いました。合格できなかったときは、くやしい気持ちでいっぱいになりましたが、失敗してくやしさを学んだことで、一歩前に進めたと思います。・・・省略」 パンジーを育てよう 2年生2年生が、パンジーの種まきをしました。パンジー名人の川本さんに指導していただきました。本校では、3年生・5年生・6年生も種から育てるパンジー・ビオラの取り組みをしています。その花々が、卒業式の会場をかざります。猛暑の今年は、2年生が育てるパンジーはいつまで美しい花を咲かせてくれるでしょうか。卒業式までは・・・・・。高学年は、涼しくなってから種まきをします。 図書館クイズ図書ボランティアの方々により、図書室の装飾が秋バージョンになりました。 また、夏季休業中の図書室開放の時に挑戦した図書館クイズの結果が掲示されました。 図書館クイズは、図書館で本や資料をさがす練習のためのクイズになっています。3年生から6年生まで、40枚のシートに挑戦できるようになっています。休み中挑戦できなかった人は、放課後開放の時に挑戦してください。奥沢図書館や公立図書館での本や資料を探す時にも役立ち、調べ学習も楽しくできるようになりますよ。 |
|