ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

ニッセイ名作劇場2

画像1 画像1 画像2 画像2
 お弁当を食べ始めると同時に、小雨が降り始めました。しかし、すぐにやみました。用意してきた傘は、ほとんど使わずにすみました。予定通り、今から帰ります。

ニッセイ名作劇場

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(火)
 6年生と一緒に、ニッセイ名作劇場「嵐の中のこどもたち」を観劇しました。
ハミングバード村の開拓記念日、大人は全員町での式典に出かけてしまい、村に残されたのは18人の子どもたちばかり・・・・

 観劇の後、日比谷公園でお弁当を食べることにしましたが・・・今にも雨が降りそうです。

6月 上緑会−3

画像1 画像1 画像2 画像2
作業は、4時過ぎに終了。サニーレタスやソラマメなどの収穫もありました。
その後、職員室で班長会議もあり、すべて終了したのは5時すぎでした。班長さんありがとうございました。

6月 上緑会−2

画像1 画像1 画像2 画像2
花アドバイザーの大田さんや野菜アドバイザーの久保さんのご指導をいただきながら、苗の植え替えや花殻つみなどをしました。中学生や入学前の子どもたちも手伝ってくれました。

6月 上緑会−1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(土)
 2時から上緑会の活動が行われました。5月に種をまいて家に持ち帰ったポットは、立派な苗に成長し、もどってきました。
 

セーフティー教室 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時は、高学年のセーフティー教室を行いました。
内容は、ハイテク犯罪防止について、DVDをみながらNTTの方からご指導いただきました。
子どもたちは、真剣に聞いていました。
 4校時は、参加していただいた地域・保護者の皆様と警察、学校、NTTの方々との懇談会がありました。携帯電話についての質問が多くだされました。最後に簡単な護身術を教えてほしい・・・という参加者からの希望があり、玉川警察署の方々にお手本をみせていただきました。

セーフティー教室 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(金)
 2校時に、低学年のセーフティー教室がありました。
玉川警察署の方のお話とご指導がありました。内容は、連れ去り防止と不審者の回避についてでした。

6月音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(金)
 6月の音楽朝会の曲は「虹」です。
1.2年生にとっても歌いやすくて、気にいっている子が多いようです。
5.6年生との合唱になると、より美しく響き合い、情景が浮かんできます。すがすがしい朝の始まりです。

あいさつ運動

画像1 画像1
6月4日(金)
「あいさつ運動」は、生活指導の年間重点目標になっています。4月は、あいさつ月間の取り組みとして、全教職員が、正門や昇降口で「おはようございます」のあいさつをかわしながら子どもたちを迎えました。月間でない月は、看護当番は、それぞれの昇降口で、担任は、教室であいさつをかわしながら子どもたちを迎えています。
 6月から、いよいよ5・6年生が順番に正門、アヒル門、東昇降口、西昇降口の4か所にわかれて、あいさつをして全校児童を迎えます。みなさん元気にあいさつをしましょう。

環境月間

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(金)
 6月は、環境月間・食育月間です。
今日は、6月第1金曜日。新聞紙とエコキャップの回収日です。PTAエコ委員会の皆様にも協力していただき、児童会エコ委員会が2か所の昇降口に分かれて回収作業にあたりました。昨日エコ委員会からのお願いの放送もありましたので、どの学年も協力してくれました。

合唱団朝練習

画像1 画像1
6月3日(木)
 今年もひがたま合唱団は、火曜日と木曜日の7:50から〜8:20の30分間朝練習をしています。今年の団員は、48名です。団員の美しい歌声が流れる中、子どもたちは登校してきます。さわやかな一日の始まりです。

心肺蘇生法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(火)
 水泳指導が始まる季節を迎えました。
毎年行っている講習会ですが、今年もAEDを用いた心肺蘇生法講習会を実施しました。
始めに、玉川消防署奥沢出張所の方の説明と模範指導がありました。次に、一人ひとりが実際に行い、指導を受けました。あってはならないことですが・・・・万一、心肺蘇生が必要な場面にであった時には、落ち着いて行動したいと思います。

キュウリ収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(火)
 緑のカーテンの収穫第1号は、キュウリでした。今年も、給食で使用したり、豊作の場合は、高学年から一本ずつ持ち帰ったりします。2年生の学年園のトマトも実をつけ、子どもたちが担任に報告に来ていました。

5年生 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(火)
 5年生が田植えをしました。猫の額ほどの田んぼですが、子どもたちは数株ずつ植えていました。苗は、奥沢交和会の福田さんからいただきました。今年も水の管理をしっかりして、秋の稲刈りを迎えたいと思います。

6月は"食育月間"です。

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会も終わり、今日から6月がスタート!

1年生はたった2カ月で、ずいぶん学校生活にも慣れました。給食も上手に準備して食べることができるようになり、残りも少なくて嬉しく思っています。

6月は食育月間です。

今月の給食時間では、配ぜんの基本「(右ききの場合)ご飯は左、汁ものは右におく」がきちんとできているか確認しようと思います。ご家庭でも、食事の際にお子様の食事のマナーを見直してみてはいかがでしょう?

今日の給食は「磯おこわ、牛乳、カブのみそ汁、大豆とじゃこの甘辛揚げ」でした。
「大豆とじゃこの甘辛揚げ」は、甘辛い味とカリカリとした食感で、大人から子供まで大人気なメニューの一つ。今日はじゃこがとても細かいものだったので、カリカリ度が増し、とても美味しくできました。

運動会ー12

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の紅白リレー、整理運動後、閉会式では恒例のPTA会長による万歳三唱もありました。霧雨模様の中、閉会式後の後片付けにも多くの皆様にお手伝いいただきました。心よりお礼申し上げます。
 

運動会ー11

画像1 画像1 画像2 画像2
地道に真剣に、自分を信じ友達を信じ練習してきた日々。
鳴り止まない拍手。
美しさに満ちたひとときでした。
感動のヒントは、曲の歌詞の中に隠されています。練習を重ねてきた子どもたちの心の中には、そのメッセージが刻み込まれたことでしょう。

ご声援ありがとうございました。

運動会ー10

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生による組体操「心の花を咲かせよう」は、選曲にも5・6年担任の熱い思いが込められていました。子どもたちは、練習を積み重ねる中で、その深い意味を感じとっていったようです。
 心にある花を枯らさずに咲かせるため、絶え間ない努力をしてきた子どもたち。その夢が今日、確かな輝きへと変わりました。

運動会ー9

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の部は、全校児童による大玉送りから始まりました。
1年生の「あららの玉入れ」は、待つ時間のあららのダンス(ちびまるこちゃん)もかわいいと好評でした。

運動会ー8

画像1 画像1 画像2 画像2
午前の部の最後は、低学年の紅白リレーでした。バトンパスや走り方に早朝練習の成果が表れていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/25 ふれあい会食会(3-1)
11/26 クラブ活動
11/30 社会科見学(5)
ふれあい会食会(3-2)