自転車放置禁止キャンペーン自転車放置禁止キャンペーンとしてティッシュ配りのボランティアをしました。 最初は戸惑っていてなかなか配れなかった子どもたちでしたが、 しだいに「おはようごさいます。よろしくお願いします。」 と元気よく配れるようになりました。 配り終えた子どもたちは、笑顔いっぱいでした。 金管サークル「TSUNAMI」「ルパン三世」の総仕上げの練習です。 夏休みから練習を始め、一人一人の力を伸ばしてきました。 松沢小学校 合唱団
松沢小学校の合唱団は
歌が大好きな3年生から6年生までのメンバーです。 今は、10月30日(土)に行われるしもたか音楽祭に向けて練習しています。 歌う曲は 「さばくの恐竜」 「エール」 「君をのせて」 「翼をください」 の4曲の予定です。 音楽室では、心を一つにハーモニーを響かせていました。 しもたか音楽祭での披露が楽しみです。 5年生川場移動教室 帰校式帰校式では、お迎えに来た保護者の方々や先生方に 全員で「ただいま!!」と挨拶し、元気な声を聞くことができました。 川場移動教室で体験したことや学んだことで 一回り大きく成長した子どもたちでした。 5年生川場移動教室 りんご狩り午後は、炭焼き小屋前で炭焼きの話や 川場小学校のランチルームで教頭先生のお話を聞いたり りんご狩りをしたりしました。 子どもたちは元気でしっかり活動しています。 2年生 町たんけん
10月13日、2年生は生活科の学習で
町たんけんに行ってきました。 学校のまわりにあるお店や施設に行き、 たくさんインタビューしてきました。 八百屋さんで旬の野菜を聞いたり 魚屋さんで大きなかつおを見せていただいたり、お花屋さんで人気のあるお花を聞いたりしました。 子どもたちは、自分たちが住んでいる町の素敵なことにたくさん気づくことができました。 また、お家の方のご協力もあり、安心して町たんけんができました。 5年生川場移動教室 課題別学習午前中は、課題別にグループに分かれ 村めぐりに出発しました。 3年生 保健
10月6・7・8日に3年生となって初めての
「保健」授業を行いました。 健康、リズム、体の清潔等について学習しました。 洗ったはずの自分の手の汚れに思わず 「びっくり!!」 な子どもたち。 自分でできることは自分でしっかりやることの重要さを学習しました。 5年生 川場移動教室 出発式出発式では、自分たちのめあてを確認し、 見送りに来てくださった保護者の方々、先生方に 「行ってきます!」とあいさつして出発しました。 充実した3日間になりますように!! 3年生 社会子どもたちは、先日の見学と合わせて商店街の「ひ・み・つ」を探りました。 5年生 川場移動教室 飯ごう炊さん
グループで協力して、カレーとご飯を作っています。今日の夕飯です。
5年生 川場移動教室 農業体験学習
無事に川場に到着しました。
午後の農作業体験学習では 大きなサツマイモをたくさん収穫しました。 遠足 1年生京王井の頭線の「井の頭公園駅」から公園の中を歩いて 動物のいる自然文化園へ到着しました。 モルモットとの触れ合いでは はじめは緊張の表情を浮かべていた子どもたち。 モルモットを膝に乗せたら 「くすぐったい」「あったかい」「かわいい!」 と表情がほぐれてやさしい笑顔になりました。 他にも象のはなこさんやリス園などたくさんの動物達と触れ合うことができました。 清掃工場見学 4年生千歳清掃工場の見学をしてきました。 ごみバンカの規模や、焼却炉の様子をモニターで生で見て、 実際にごみが処理される様子を学び、 職員の苦労や努力を肌で感じることができました。 清掃工場で学んだことを、日常生活でも生かせるようにしていきます。 4年生 紙芝居作り紙芝居作りをしています。 紙芝居のテーマは野草やゴミを見つけに地域を歩いて その時に感じたことや考えたことを物語にすることです。 今日は発表の練習です。 後ろの人にまではっきりと聞こえるように 発声練習からしました。 土曜日がの学校公開日が本番です。 スーパーマーケット見学(3年生)店長さんの案内で、普段は見ることのできない 「冷蔵庫」や「野菜倉庫」、肉や魚を加工するところ、 お寿司をつくるところなどを見せて頂きました。 また、お店の中でも店員さんに工夫なさっているところを 直接お聞きすることができました。 子どもたちはスーパーマーケットの秘密を探ることができたでしょうか。 まとめが楽しみです。 3年虫取り
9月15日、杉並区立玉川上水公園に虫取りに行ってきました。
雨の次の日で虫が少なく、思うように採れませんでしたが 子どもたちは互いに声をかけ合い、協力して活動できました。 児童集会(王様じゃんけん)
9月17日の朝会は集会委員会の企画で
全校児童でクラス対抗「王様じゃんけん」をしました。 ルールは「集会委員の子どもたちが王様になり、 40人王様に勝ったところのクラスは座る」です。 勝負の結果はというと 1位……6年1組 2位……2年3組 3位……6年4組 でした。 みんな王様のところまで走って真剣勝負でじゃんけんしていました。 教科「日本語」授業(6年生)教科「日本語」の視察のため、松沢小におみえになりました。 6年3組松野先生の日本語の授業では、 松尾芭蕉の俳句を使い、クイズから俳句のイメージを想像したり、 色々な読み方で音読したりする活動を通して 日本語の語彙や言葉の使い方、日本語の響きを味わう授業でした。 あいさつ運動週間あいさつ運動週間でした。 あいさつ運動のスローガンは あ……会ったら誰でも い……いつでもどこでも さ……さわやか笑顔で つ……つなげようひろげよう心の和 ということで、計画委員の子どもたちや六年生の児童が 毎朝校門や西門、校舎内に分かれて 元気よく「おはようごさいます!」と声をかけていました。 あいさつから気持ちよく学校生活が始まり、仲間との距離が近づきます。 |
|