4年生 全国都道府県検定
今年は4年生に全国都道府県検定をしています。3学期にも頑張っている子がいます。見事合格しましたので、教室で賞状を渡しました。おめでとうございます。
【できごと】 2011-02-07 13:09 up!
副校長参観指導
副校長先生は7ブロック8名が集まるブロック副校長会の時に授業参観をします。そして、授業について文書で指導・助言をしてくれます。今日は京西小学校で副校長会がありました。3校時1年担任堀先生、国語「おてがみ」3年担任増田先生日本語「詩 先生山を見る」の授業を参観しました。1年生3年生ともに落ち着いた授業の様子でした。何度も何度も自分の授業を公開し、指導を受ける。これはとても大切なことです。自分が伸びる時期に徹底的に鍛えられることが将来、自分の力になり楽しい教師生活を子どもたちと送ることができるのです。
【できごと】 2011-02-07 13:06 up!
最後の全校朝会
7日の全校朝会は、現在の体育館で行う最後の全校朝会となります。今の体育館は昭和44年に出来ました。42才です。今はもう解体されてしまった校舎は昭和36年にできましたから50才でした。長い間子どもたちが学んできた校舎も最後となりました。7日は図画工作作品展の表彰式を行いました。
また、児童会からユニセフ募金の報告がありました。8万3千4百7拾4円でした。有難うございました。
【できごと】 2011-02-07 11:03 up!
新校舎内覧会
6日の日曜日は新校舎の内覧会でした。10時からの時には187人、11時からの時には123人、合計310人が来てくださいました。京西小を卒業した方々もたくさん来てくださいました。女の子たちは卒業後大変身し、まったく分かりませんでした。しかし、母校の新校舎に来てくれてとても嬉しく思いました。年配の卒業生は昔の話に花が咲きました。
近隣の方々もたくさん来てくださいました。富士山の方角にはあいにく雲がかかり見えませんでした。町会、学校協力者の方々等々たくさんの方が来てくれました。11日12日13日は引越しです。14日から子どもたちは新しい校舎で勉強します。楽しみです。
【できごと】 2011-02-06 13:28 up!
校舎の引き渡し
今日は立春です。校舎の引き渡しの日でした。工事の責任者の方から鍵を受け取りました。机などの備品類はまだ何も入っていませんが建物としての校舎は完成です。
門には「ようがの学び舎 京西小学校」と書かれています。第二校庭に向かう横断歩道も書き換えます。
6日の内覧会には是非いらしてください。
【できごと】 2011-02-04 20:43 up!
日本文化 茶道
5年生は茶道教室を行いました。無量寺の住職さんの協力を得て無量寺の和室をお借りしました。用賀中学校で茶道を教えている先生が来てくださいました。
お抹茶を子どもたちも自らたてています。子どもたちは興味津津です。とても楽しい茶道教室となりました。保護者の方が協力してくださりとても助かりました。有難うございました。
【できごと】 2011-02-04 20:34 up!
節分集会
今日の児童集会は、節分 豆運びリレー集会です。今日は節分なのでタイムリーな集会です。
各クラス一人ずつ、スキップ、またはケンケンで前方に置いてあるお皿の所に行きます。豆の変わりのおはじきを1、2、3年はスプーンで4、5、6年は箸でコップに移します。
今夜はそれぞれのご家庭で「鬼は外、福は内」と豆まきがなされるのでしょう。年の数だけ豆を食べます。
私はもう、年の数だけ豆は食べられません。ゲップ。
【できごと】 2011-02-03 19:43 up!
ユニセフ募金
今年はユニセフ募金の時に、ユニセフ集会を行いました。全校児童に向かい児童会の子どもたちが劇を行いました。日本も昔ユニセフから援助を受けたこと。現在も3秒に一人の子どもが亡くなっていること、学校に行けない子どもたちが大勢いることなどが知らされました。
今年は83、474円もの募金が集まりました。すごい額です。子どもたちみんなの心をユニセフに届けます。
【できごと】 2011-02-03 19:35 up!
ミニ研
京西小学校ではミニ研というものをやっています。全員が参加する校内研修会とは別に、3、4人のグループを作り若手の先生方が授業を参観し合い、グループのリーダーの先生から指導、助言を受けます。
今日は3年生の増田先生の算数の授業でした。重さの表し方で1Kgはどのくらいの重さかを指導しました。
授業後ちいさな協議会を開きよりよい授業を目指し話し合いが行われます。先生一人ひとりの授業の力を高める、学校にとって先生自身にとって永遠、生涯の課題です。
【できごと】 2011-02-02 19:12 up!
読み聞かせ
毎週水曜日は朝読書です。今日も保護者の方が読み聞かせをしてくださっています。子どもたちは熱心に聴き浸っています。おはなし、ものがたりの力というものは計り知れないものがあると思っています。
3年生の教室では英語の絵本の読み聞かせをやっていました。英語で読みます。もちろん日本語に訳しても話してくれます。
子どもたちは英語の絵本を楽しんで聴いていました。すごい。
【できごと】 2011-02-02 19:01 up!