寒く、空気が乾燥して、感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

エコ栽培委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、昇降口の前にプランターが並んでいます。エコ栽培委員会の子どもたちが植えた花が咲いています。花は、みんなが持ってきてくれたファミリースタンプを利用しました。用賀商店街でスタンプで勝ってきたものです。みんなの善意が花という形になり嬉しい取り組みです。

このゆびとまれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(土)の「このゆびとまれ」はウォークラリーでした。グループごとに地図を見ながら砧公園に作られたルートをまわります。地図は普通の地図ではありません。52箇所の場面場面の図を見ながら進む方向を判断します。
 実際にその地図を持ちながら歩いてみましたが、思いのほかドキドキします。あっているかなあと考えてしまうからです。しかし、子どもたちは全員無事にゴールまで辿り着きました。
 昨年は雨で中止になりました。今年はよい天気に恵まれ気持ちよく歩くことができました。お手伝いの方々有難うございました。

ワンダーランドの練習1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月19日20日はワンダーランド(学芸会)です。各学年19日に向けての練習が始まっています。今日5日の1校時、体育館では1年生が練習をしていました。1年の演目は「あした とんぼの うんどうかい」です。あかとんぼの運動会にこわいギャングこうもりが登場するのです。
 1年生、頑張ってください。

合唱団

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱団は火曜日と金曜日の朝に練習をしています。朝、音楽室をのぞくと子どもたちが素敵な歌声を響かせていました。
 今、練習している曲は「宝島」と「君の笑顔が好きだから」です。12月18日(土)に世田谷区民会館で「合唱交歓会」があります。その時に発表するのです。

PTA役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎月1回PTA役員会が開かれています。PTAは子どもたちのために教育活動だけでなく研修、そして、地域の行事等にも参加、支援しています。今日は開校記念もちつき、1月15日の臨時総会等々について熱い意見が交わされました。
 6日には「このゆびとまれ」によるウオークラリーがあります。もちろんPTA、保護者の方のお手伝いがあって成り立っているのです。
 ウオークラリーの案内がちょっと遅れました。奮って参加してください。秋の砧公園の自然を体感しましょう。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4日は、音楽朝会でした。
 「どんなことばで かざるよりも いきるちからをもちつづけて はるかなそらには ……」子どもたちの素敵な歌声が体育館に響きます。曲は「この星に生まれて」です。
19日のワンダーランドの開始の時に全員合唱で歌われる曲です。心を一つに学芸会に向けて頑張っています。

改築工事の今

画像1 画像1
11月になりました。校舎改築は順調に進んでいます。外側についていた足場はすべて撤去されました。外観を見ると完成したかのようです。昇降口の上には校章が取り付けられています。1月には完成します。待ち遠しい気持ちです。

環八

画像1 画像1
川場村から関越道を通り、今は環八です。四面道をすぎました。じきに学校に戻ります。4時半ごろにはつきそうです。車の混み具合によりますが。お土産の荷物がふえました。

田園プラザ

画像1 画像1
村巡りも終点、田園プラザです。昼食です。川場村のお土産を買って帰ります。

SL

画像1 画像1
SLに乗ります。日本で一番短いSLです。

リンゴ

画像1 画像1
リンゴはたったまま選びとれます。種類は陽光です

リンゴがり

画像1 画像1
村巡りをし、宮田農園に到着です。リンゴの説明を聞いてから、子どもたちがリンゴをとります。ワクワクです。

閉室式

画像1 画像1
閉室式です。空は青空です。司会は京西小です。元気で村巡りに出発します。

バイキング

画像1 画像1
3日目の朝食はバイキングです。取るときに迷います。迷う時はとります。沢山食べます。食べる、出す、寝る、これが元気の基本です。

3日目の朝

画像1 画像1
3日目の朝です。天気は快晴です。鰯雲が綺麗です。朝会にもみな元気に参加しています。今日は村巡りです

アップルパイ

画像1 画像1
夜に予定していたナイトハイクは雨のため取りやめになりました。ゆっくりお風呂に入ったあとはアップルパイと牛乳です。とても美味しいのです。各部屋ではフトンが敷かれ寝る準備です

夕食

画像1 画像1
2日目の夕食です。いただきます

壁掛け

画像1 画像1
2日目の活動最後は白樺の木の壁掛け作業です。白樺の木の表面をヤスリで研きます。その上に字を書いたり絵を描いたりします。川場では研き、下書きまで行います。研いている木の香りが漂ってきます。

藁縄

画像1 画像1
コース別3は藁縄作りです。手の平を合わせ藁をなえます。昔の農家は雨の日は家の土間で藁をなっていました。

コース別3

画像1 画像1
コース別3は、藁で縄をないます。めったに出来ない体験です。子どもたちはおもいの上手に作り上げています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28