子どもたちは学芸会をとおして皆で協力してひとつのものを作り上げる喜びを学びました。多くの保護者・地域の皆様に参観していただき、子どもたちの大きな励みとなりました。ありがとうございます。

3年:クラブ見学をしました!

2月22日に、クラブ見学がありました。パソコンクラブに家庭科クラブ、マンガ・イラストクラブに科学クラブ、校庭では野球&サッカークラブにバスケ&ドッジボールクラブ、体育館ではバレー&バドミントンクラブに卓球クラブ・・・と、合計8つのクラブを見てまわりました。それぞれのクラブを見ながら、目をキラキラさせていた子どもたち。それぞれのクラブを見終わるごとに、「わあ、すごい!」「ここがいいな。」「すごい迫力だね!」などという声があちらこちらから聞こえてきました。4年生になったら、ようやくクラブに入ることができるということで、楽しみでしょうがない様子。どのクラブに入ろうか、みんな嬉しそうに迷っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 おひな様

画像1 画像1
立春を過ぎて、少しずつ春めいて来ました。学校では、2月7日に1階事務室前の廊下におひな様の段飾りを飾りました。

3年:消防署見学に行って来ました!

1月25日火曜日に、社会科の学習で、松原消防署に見学に行きました。通報が入ってから出動するまでの一連の流れや(通報が入ってから支度を整え、消防車に乗り込み出発するまで、なんと1分かからない!)、救助の様子(2階に取り残され、意識を失った人の救助)などを見せていただきました。子どもたちが目をまるくして、食い入るように見ていた姿が印象的です。また、普段、消防隊員の方々が過ごしている建物の中も詳しく見せていただくことができました。仮眠室や浴室、食堂(台所)まであることにびっくり!1日中消防署の中にいなければならないことや、夜もほとんど眠る時間がないことなどを知り、驚きの声をあげていました。私たちの安全なくらしを守るために、多くの人々の、様々な働きがあるということを、学びとることができたことと思います。防火服や酸素ボンベなどもつけさせていただき、貴重な体験もできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年:俳句教室 1月25日(火)

1月25日(火)、4年生は、俳句の先生をお迎えし、俳句教室を開いていただきました。

2校時は、教室で俳句についての基本的なことを教えていただきました。
3校時は、近くの豪徳寺へ「俳句の種」を探しに出かけました。
4校時は、また、学校に戻り、季語の使い方などを教えていただきました。

天気にも恵まれ、自然の中で気持ちよさそうに、俳句の種探しをすることができました。

次の句会もがんばります。

*豪徳寺では、ちょうど消防の方々にも出会いました。
(地元の消防団の方々もいらっしゃいました。)
 文化財を守るため、日々訓練されているのですね。
 ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年:歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日木曜日に、保健の授業で歯の染め出しを行い、歯みがき指導を行いました。まずはじめに校医の渡辺先生に、むし歯についてのお話をうかがいました。むし歯はミュータンスきんが出す「酸」が原因だと知り、子どもたちの表情は真けんそのもの。次は、いよいよ歯の染め出しです。保健の原口先生の指示に従って、歯を染め出していくと・・・「うわっ!」「げ〜っ!」みがききれていないピンク色の所を見て、あちらこちらで声があがりました。その後、歯ブラシを持って、ブラッシングタイムです。みんな、一生けんめい!ピカピカになりました♪これからも、しっかりと正しい方法で歯をみがいて、健康な歯を保ちましょう!!

1月27日「ヒロシマの九日間」講演

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、特定非営利活動法人「ヒロシマの九日間」の池田眞徳さんによる、広島の原子爆弾と核についての講話を聞きました。
原爆投下直後の爆心地の様子や核の仕組みや脅威など、社会科の歴史で学習したことを踏まえ、興味深く学習し、理解を深めることができました。
多くの児童にとって、戦争や核の悲惨さについて、考えさせる学習となりました。

4年:美術鑑賞教室に行きました。

1月26日(水)、4年生は、世田谷美術館へ美術鑑賞教室に行きました。

「心に響く作品を見つけよう」と、
職員の方やリーダーさんの説明に聞き入りながら、興味深く鑑賞しました。

彫刻、絵画など、様々な表現方法にふれ、心の世界を広げました。

「じょうずでなくてもいい、自分なりの表現をすればいい」

リーダーさんからは、そんなお話もありました。

今日の経験をこれからの作品づくりに活かしていけるよう、がんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め大会

1月14日に、書き初め大会がありました。3年生にとって、初めての習字による書き初め大会です。ちょっぴり緊張した面持ちで、背筋を伸ばして正座をし、精神統一。書く文字は「つよい力」。静かに、集中して、立派に取り組むことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

三校合同探鳥会

12月26日(日)世田谷区の愛鳥モデル校である二子玉川小学校、船橋小学校と本校の三校で、合同探鳥会を実施しました。例年、大田区にある「都立東京港野鳥公園」に行っていましたが、今回は趣向を変えて、「葛西臨海公園」に行ってきました。晴天に恵まれましたが、風が大変強く、寒い一日でした。ユリカモメやチョウゲンボウ、マガモ、カイツブリなど、合計31種類の鳥を観察することができました。(写真上:観察前に、各校の取り組みを発表。中:ウオッチングセンターからの観察。下:ユリカモメ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キウイフルーツ狩り

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の中庭にあるキウイフルーツの木が、たくさんの実をつけました。12月4日(土)の午後から、「親子キウイフルーツ狩り」を行いました。小さな実はピンポン玉くらい、大きい実は市販のキウイと変わらないほどの大きさでした!キウイ棚は、たくさんの親子連れで大にぎわい。1時間ほどで、すべての実が採り尽くされました。少し硬めの実は、リンゴと一緒に、ビニル袋に入れておくと、熟して食べごろになります。

ボロ市見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日にボロ市見学に行きました。400円を持って、買い物体験開始。「どれにしようかな?」と考えながらも、お店の人にインタビューすることも忘れません。静岡県や愛知県から来てお店を出している人もいることを知って、びっくり!また、焼き物や昔のお金、手作りの物などいろいろな物が売っていて、「子どもからお年よりまで、みんなが買いものを楽しめることが分かった。」という感想も。買い物終了後、みんなで買った物を紹介し合いました。「400円でこんなに買えるんだ!」というくらい、買い物上手な人もいましたよ♪

学芸会

11月26日、27日に、学芸会がありました。3年生が演じたのは、「あやうし!にん者学園」です。少ない練習時間の中で、みんなそれぞれ、セリフの言い方やふりつけなどを工夫し、一生懸命がんばりました。一人ひとりが素晴らしい忍者になり、素敵な学芸会になりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

お仕事探検隊

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日、6年生は大手町の三菱東京UFJ銀行へお仕事探検で行ってきました。
午前中は名刺交換や挨拶のしかたなど社会人としての基本的なマナーを学びました。その後は銀行の仕組みを学んだり、施設探検を行ったりしました。
午後は仕事の苦労や成功・やりがいなどに関して、実際に行員の方のお話を聞き、働くことの意義について考えました。最後に1日を通して、学習したことや感じたことをグループごとにまとめ、発表を行いました。
子どもたちの仕事観を深め、自らの将来について考える有意義な体験をする1日となりました。

川場移動教室の発表会☆(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月の川場移動教室から1ヶ月以上が経とうとしています。
移動教室で体験したことを踏まえて、グループで協力して川場について調べ、まとめたことを4年生に向けて発表しました。
昨年度のポスターセッションや1学期のお米に関する発表など、友だちに向けて発表することはありましたが、他の学年に向けての発表は初めてでしたので、始まる前から子どもたちはとても緊張していました。
いざ発表が始まると、子どもたちは学習の成果を発揮していました。また、自分たちの発表を4年生が真剣に聞いてくれていたことがとても嬉しかったようです。
発表後の子どもたちの表情を見ていると、どの子も1ヶ月以上かけて苦労して調べ、まとめてきたことをすべて出せたようでした。
今回の経験したことを今後の学習にいかしていってほしいです。

ユニセフ募金活動

12月14日15日16日の3日間、am8:00〜8:15プール門におきまして、運営委員・代表委員を中心にユニセフ募金の活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語の授業で茶道体験☆(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
日本語“日本の伝統・文化にふれよう”の授業の一環で、茶道体験をしました。
初めての体験となる子がほとんどで、今回の授業を多くの子が楽しみにしていました。
いざ授業が始まると、いつもとは違う雰囲気にどの子も緊張している様子でした。
講師の方が、茶道の作法を一つ一つ丁寧に説明してくださったので、子どもたちも真剣に聞いていました。
薄茶やお菓子を美味しくいただき、子どもたちにとって大満足の授業となりました。
授業後半は、慣れない正座に耐える子どもの姿が、なんだか微笑ましかったです。
講師の方はじめ、お手伝いしてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

家庭科で調理実習をやりました!(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火曜日が1組、水曜日が2組の日程で調理実習をやりました。
1学期は、“お茶入れ”“フルーツポンチ”でしたが、今回作ったのは“ゆで卵&ブロッコリー”でした。
本格的に火を扱う実習は初めてでしたが、子ども達は教え合いながら班で協力して調理していました。
調理をしている姿を見ただけですが、なんだか成長を感じました。
半熟のだいぶ手前で仕上げてしまった班もあるそうですが…、ゆで上がった卵とブロッコリーは、どの班もとても美味しそうでした。
次回は、“ご飯炊き”だそうです。とても楽しみです。

今月の学校感染症 発生状況

画像1 画像1
         平成22年12月22日現在

山崎中学校の合唱コンクールに参加(5年生)

画像1 画像1
5年生は、平成22年10月25日(月)に、世田谷区民ホールで行われた山崎中学校の合唱コンクールに参加しました。山崎小学校の5年生と合同で「大空賛歌」を歌いました。前の週に川場移動教室があったため、事前の合同練習はたった1回のみでしたが、中学生に交じって元気な歌声をホールいっぱいに響かせてきました。

5年川場移動教室(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室最終日(10月22日)雨も上がり、曇り空の中、村めぐりに出かけけました。途中でリンゴ狩りを楽しみました。最後に田園プラザでお土産を買って、帰途につきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28