寒い日が続いています。空気が乾燥して感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月の学校運営委員会が24日の夜にありました。
 委員長あいさつ
 校長の学校状況報告に続き、大事な議題が続きました。
 第一は学校関係者評価委員会からの提言書の説明です。
 第二は23年度の教育課程届の承認です。来年度の京西小の教育活動の取り組みが承認されました。
 第三に、校舎落成記念式典についての話です。
 8時過ぎまで熱い話し合いが行われました。

1年生 昔遊び、ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生の「昔遊びの時間」でした。地域の方が18名も来てくださいました。
最初のあいさつはとっても元気よくできました。司会の人が大きな声で堂々と話していて感心しました。
 コマ、羽子板、けん玉、お手玉、おはじき、あやとり等々を一緒に楽しみました。
 給食もランチルームで一緒にいただきました。給食のHPにも出ています。
 有難うございました。

森口学級 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
23日水曜日は、5年生、森口学級の研究授業でした。教科は社会科、四日市の公害の授業でした。後ろに多くの先生が並んでいますが、子どもたちは元気に発言していました。

【5年生】美しい日本語を話そう~日本語~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では、劇団四季の方々に「美しい日本語の話し方教室」を開催していただきました。

 朝の挨拶の「おはようございます」を母音だけで言うと、「おあおうおあいあう」となります。これを何度も言って、「おはようございます」と言うと、はっきりと聞こえます。

 劇団四季の方の話し方は、はっきりとしており、とても聞きやすかったです。みんな「さすが~!」と思ったことでしょう。

 美しい日本語を話すためには、文字をつなげず話すことが大切だということを学びました。

【5年生】北海道と沖縄を比べよう~社会~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生全員でグループ分けをし、それぞれのグループで北海道と沖縄の違いについて、5つの観点から調べました。「わかりやすく伝える」を合言葉に、教科書を中心として、みんな工夫を凝らしてまとめました。
 各グループ内で調べたことを発表しました。「とてもわかりやすかった!」など声が聞かれました。
 「学び合い」をモットーに過ごしてきた1年間が終わろうとしています。この活動を通して、「学び合う」姿勢が見られたことに子供たちの成長を実感しました。

初めての音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日24日は新しい体育館での初めての音楽朝会です。音楽委員の子どもたちは朝早くから楽器の準備をしていました。
 体育館に全校児童が並んでもまだまだ余裕があります。気持ちよく、思いっきり歌えます。
 今日の曲は「翼をください」でした。3月にもまた歌います。

SBSの屋上から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はSBSの屋上から京西小学校、ようがの学び舎、用賀中学校、用賀小学校の写真を撮ってきました。クリアファイルを作成するためです。
 ちょうど学校運営委員の笹尾さんはカメラマンですので撮影をお願いしました。
 京西の新しい校舎の様子がよく分かります。左側に用賀中学校が見えます。奥に関東中央病院の手前に見えるのが用賀小学校です。

【5年生】英語でこんだて(グループ発表)~外国語活動~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週グループで考えた「こんだて」を、英語で発表しました。各グループ、いろいろな料理が出てきました。いくつか紹介します。
 1.フカヒレ・・・a shark fin
 2.ギョウザ・・・dampling
 3.ラーメン・・・chinese noodle
みんな、堂々と発表出来ました。

リサイクルコーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新校舎でのリサイクルコーナーは中央階段の横にあります。ペットボトルキャップの入れ物は3っありそれぞれ形が違います。何か意味がありそうです。隣のケースは木目調の素敵なケースに変身しました。PTAの係の方がやってくださったようです。有難うございます。
 リサイクルはこれからもバージョンアップして進めていきます。

初めての多目的室(ランチルーム)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、21日(月)、初めて多目的室(ランチルーム)で給食を食べました。1年生3クラス、90名がみんなで給食を食べたのです。今まではランチルームがあってもクラスごとに給食を食べていました。今度は違います。学年で会食出来るのです。椅子が144脚あります。4クラスでも大丈夫です。初めて多目的室で子どもたちもウキウキです。

京西検定 九九

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校朝会では、「京西検定 九九」の表彰をしました。京西検定は百人一首、地理検定(全国都道府県名)と掛け算九九があります。今は2年生が頑張っています。
 合格すると九九免許の巻物がもらえます。手作りの巻物です。

プラバン

画像1 画像1
 「このゆびとまれ」で作ったプラバンです。こんな風に仕上がります。絵は自分で書くので世界で一つだけの作品となります。この中に、お母さんが作ったものが一つだけあります。さて、それはどれでしょうか。何人かの保護者の方も挑戦していました。楽しかったと感想を述べておりました。

このゆびとまれ(プラバン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい校舎で行う初めての「このゆびとまれ」です。今日は先生企画で「プラバン」です。透明なプラスチックの板に油性ペンで絵などを描きます。それを熱します。するとするすると縮むのです。キーホルダー、その他の飾りになるのです。
 図工室は子どもたちでいっぱいです。さくらちゃんを描いている子、ゲームのキャラクターを描いている子等様々です。
 書き終わったら家庭科室で熱してもらいます。
 出来上がったものはお土産として持って帰るのです。

学校関係者評価委員会

画像1 画像1
 18日の夜は、学校関係者評価委員会がありました。前回までに保護者、地域、子どもたちのアンケート集約をもとに分析、考察してきました。今日は提言書という形にまとめてくださいました。
 提言書は校長に渡されます。校長はその提言書を生かし来年度の教育活動の重点をきめたり、教育活動の充実のための取り組みを考えていきます。
 学校運営委員会にも提出します。もちろん保護者の方々にも配布いたします。
 共に京西小の教育活動を進めていこうとの考えに基づく取り組みなのです。

会食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長室での6年生との会食は今日で2日目です。女子4人に男子2人です。6年生は女子の方が人数が多いのです。
 一人ひとり自己紹介し、話しているといろいろなことが思い出されます。2年生の時に百人一首頑張っていたなあ、とか、運動会、日光、川場、学芸会等々のことが思い出されます。今は京西をリードし支えている子どもたちです。たくましさも感じます。誇りに思います。自信を持って中学校に紹介できる子どもたちです。

実行委員の紹介です。

画像1 画像1
画像2 画像2
実行委員の紹介です。
上の写真 右手から、副委員長の稲垣利恵さんです。真中が 会計担当 小林 定子さんです。左が 副委員長の青木こずえさんです。
下の写真は呼ぶんです。パワフルに活動する溝口副校長と白髪頭で頑張る校長 箭内です。
このほかに会計担当の刀祢 彩英さん、書記の西河 珠美さんがいます。
力を合わせ楽しく頑張ってまいります。よろしくお願いします。

実行委員の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
実行委員の紹介をします。上の写真右手、委員長の白根真理子さんです。隣は、会計担当の舟橋正江さんです。
 下の写真 右手担当副会長の古市 実裕さんです。 左手、書記担当の馬場和美さんです。

第一回落成記念祝賀会実行委員会

画像1 画像1
 18日、第一回落成記念祝賀会実行委員会が開かれました。22年12月18日に校舎落成記念委員会ひらかれ、祝賀会委員長として白根真理子さんが推薦され承諾をしてくれました。
そして、今日第一回落成記念祝賀会実行委員会です。副委員長、書記、会計などの担当も決めました。落成記念式典は12月10日です、

【5年生】英語でこんだて~外国語活動~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動では、食べ物の名前を英語で言っています。日本語で言うのと英語で言うのでは、アクセントや発音が違うものがあり、なかなか大変です。しかし、やわらか頭でどんどん吸収していきます。

グループでこんだてを考えています。それぞれのグループで絵を描き、英語で練習します。寿司があったり、サラダがあったり、フカヒレスープがあったりと様々です。

来週、グループで考えたこんだてを発表します。

会食

画像1 画像1
 今日17日から6年生の校長室での会食が始まりました。教室から各自給食を運んできます。まず第一声は「おかわりできますか」、元気で明るい6年生です。自己紹介をしてもらい小学校時代の一番の思い出、そして、得意なこと、好きなことを話してもらいました。思い出では川場移動教室が多くありました。日光林間学園より思い出に残ったようです。カレー作りとか自分たちで何事も取り組んだからとのことでした。
 希望として新しいプールに入りたいということがありました。もちろんいいですよと答えました。夏の京西アカデミーに講座として設けますと答えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28