学校運営委員会○運営委員長より ○学校長より 学校状況報告 地震対策など ○今年度予算執行状況報告 事務より ○計算力テスト結果について 報告 ○落成記念式典・祝賀会について 報告 ○その他 プロジェクトの報告 おおぞら学級など 6時30分から8時10分、今年度最後ということもあり、遅くまで熱く話し合いが行われました。運営委員の任期は2年なので3月31日で区切りとなります。京西小の教育活動の充実のためにご尽力くださいました。有難うございました。 エコライフ活動先進的取組賞表彰状とゴーヤ、ヒマワリ、アサガオのタネをいただいてきました。 この賞状はPTAのエコキッャプ、ファミリースタンプ等の取り組みや京西アカデミーで行った「エコバック作り」や5年生の川場移動教室での林業体験等などが評価されたようです。事前に京西での取り組みを聞き取りにきました。その結果での表彰でした。 嬉しい出来事です。 有難うございました。18年間も京西小の水質検査、教室の照度、空気、騒音検査等々を毎月行ってくださっていました。子どもたちの学習環境を守ってくださっていました。長い間本当に有難うございました。 六年生を送る会1年生から5年生が心をこめて、有難うの気持ちを込めて歌、合奏、呼びかけ等の出し物をしました。最後は6年生の合奏、合唱でした。素敵な歌声、演奏でした。 いよいよ6年生も卒業なのだなあと一抹のさみしさを感じる集会なのです。 引き取り協力ありがとうございました。
昨日は大地震のため、子どもたち全員を体育館に避難させました。当初集団下校としましたが、余震が激しく、安全を考え全児童の引き取りとしました。都心から歩いて学校まで引き取りに来てくれた方も多数いました。おかげさまで児童を全員引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。最終時刻は12時20分でした。
保護者の方が布団を貸してくれました。助かりました。感謝申し上げます。 今後も余震の可能性があります。家具等の転倒等十分気を付けてください。事故、大きな怪我等ありましたら遠慮せずご一報ください。 地震のために引き取りです。
激しい地震がありました。緊急メールを流していますが、新着メール問い合わせにアクセスしないと届かないという方が多数います。是非、問い合わせをしてください。
全児童を体育館に避難させました。 そして、保護者の方に引き取りをお願いしています。 まだ引き取りの無い児童は2階の多目的室で待機しています。引き取りを待っています。最後まで学校で安全に待機させます。引き取りをお願いいたします。 さくらちゃん時計時報は「京西さくら組」と校歌です。8時15分、子どもたちの登校時には校歌がなります。9時や10時の時には「京西さくら組」の曲が流れます。 曲の演奏は保護者の方がやってくれました。ハープでの演奏です。学校にいらしたときに是非聴いてみてください。 百人一首 小先生1年生でも何人も百首合格した人がいます。百人一首のほかに、江戸イロハカルタ暗唱、学校運営委員が選ぶ俳句50暗唱に合格した人が小先生となっています。 子どもたちだけで運営ができるようになっています。嬉しいことです。 百人一首には不思議な魅力があるのです。 ふれあい給食子どもたちも喜び、おじいさん、おばあさん方も楽しんでくださる、とても素敵な会です。大事にしたい会です。 ようがの学び舎 用賀中での授業導入は都営新宿線の新宿一丁目の駅の写真と大島駅の写真の比較から入りました。中学校でも意見は多様に出ます。比較から土地の高さについて追及が始まるという展開でした。 福留教諭は今年1年間毎週水曜日に用賀中学校に出向きました。昨年が6年生担任でしたので1年生を引き続き指導してきました。世田谷9年教育「ようがの学び舎」としての取り組みの一つでした。教務主任同士の打ち合わせ、運動会等々の調整などにも取り組んできました。 そして、本日が最後の授業でした。中学校の様子がわかりとてもよかったです。 落成記念祝賀会実行委員会・招待者の範囲ー町会、同窓会、区役所、区内小学校等々 ・記念品についてー手ぬぐい、文鎮?、等々 ・ポロシャツを作ろう。クリアファイルを作ろう。端切れで袋等を作ろう。等々 その他、バザーのことなど 着々と話し合いを進めています。 1年生 学習発表会合奏「こいぬのマーチ」合唱「はる なつ あき ふゆ」と「はじめの一歩」でした。 1年生も随分成長しました。たくましくなってきました。入学式のときに新1年生の前で堂々と歌ったり演奏したりできます。お兄さん、おねえさんとして1年生に見本を見せられます。そんな力強さを感じた発表会でした。 2年生の発表合奏「おかしのすきな まほうつかい」合唱は「君をのせて」です。 保護者の方の応援をうけて子どもたちは頑張っていました。 ひなだん 有難うございました。京西小の教員が夜遅く長谷川さんの工場の前を通ると、工場から煌煌と光が漏れていたそうです。卒業式の練習に間に合うようにと、仕事を終えた後、一生懸命に作ってくださったそうです。 ヒノキの香りがただよう素敵なひな壇です。大切に使います。有難うございました。 おおぞら学級開設明会講師は尾山台小学校 わかたけ学級の、今野 仁英先生と竹中 浩先生です。パワーポイントを使い通級学級の存在意義、進め方、配慮すべきことなど具体的に説明してくれました。質問も多くありました。自分の問題として考えているからだと感じました。 4月からおおぞら学級は開設します。今のところ通ってくる児童は13人です。3月の末の段階であと2名ほど増えるかもしれません。10人が1学級ですのでおおぞらは2学級で3人の先生でスタートということになります。京西小の仲間が増えます。嬉しいことです。 【5年生】心を合わせて~音楽~【5年生】おはぎ作り~家庭~もち米を炊き、ほどよくつぶし、あんやきな粉をつけて作りました。見栄えもよく、自分たちで作ったおはぎはとてもおいしそうでした。 おいしい笑顔このゆびの高橋恵子さん、高橋佳一さん、第六天会の鈴木会長、学校運営委員の笹尾さん、山口さん、PTA役員のみなさん、保護者のみなさん、本当に有難うございました。大成功でした。 うどんづくり家庭科室では出来上がったうどんを茹でています。薬味のネギは高橋佳一さんの畑で作られたものです。 このゆびとまれさて、うまく出来上がるでしょうか。 |