子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

1月28日(金) 花の子交流活動

1月28日(金)朝に、「花の子班」の交流活動がありました。「花の子班」は1〜6年の異学年のグループで、6年生のリーダーを中心に交流を深める活動を展開しています。班ごとに、「ハンカチ落とし」「クイズ」など楽しい内容を6年生が考え、笑いの絶えない活動が行われています。この日は、6年生がリーダーシップをとる最後の交流活動でした。次回からは5年生が中心となって進めていきます。6年生は今まで最高学年として大変努力をしてきました。5年生にバトンタッチしたことで、卒業が日々近づくことを感じます。
画像1 画像1

1月26日(水) 花の子体力づくり

1月26日(水)朝、「花の子体力づくり」が行われました。寒い朝でしたが、児童は5分間の持久走に励みました。自分のペースで走り、寒さに負けない体力をつけてくれることを願っています。1年生は新BOP前の短いコース、2年生以上は校庭の広いトラックで走りました。なお、登校後すぐに校庭で持久走の練習をする児童や、休み時間に汗をかきながらめあてをもって走る児童もいることが特筆されます。運動に親しむ機会となっています。写真は上が1年生、下が2年生以上の走る様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) 音楽朝会

学校公開週間の最終日、音楽朝会が行われました。音楽委員会の児童が中心となり演奏し、全校で「たんぽぽ」を合唱しました。800名近くの児童が心を合わせて歌うと、体育館いっぱいに歌声が響きました。音楽朝会が終わって体育館を出るときの児童の明るい表情が印象的でした。美しい歌声を出すと、心が温まるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(水)5校時 世小研 算数部・体育部研究授業

学校公開週間の中間の日、19日(水)に世田谷区小学校教育研究会(世小研)の算数部と体育部の研究授業がありました。世田谷区内64の小学校から算数部と体育部、いずれの部も100人を超える先生方が来校しました。算数部(難波教諭)・体育部(坂根教諭)のいずれの授業も各研究部の入念な事前研究のもと、指導の工夫や充実した指導内容が随所に見受けられました。児童たちも精一杯活動したり意見を出したりと、素晴らしい姿を講師の方々や多くの先生方に見ていただきました。この日の授業のために準備・研究を進めてきた各部の先生方の努力は想像を絶するものがあったことでしょう。また、昨年の周年行事より多い人数を迎える本校の準備のために、校長先生・副校長先生・学校主事の裏方の大活躍があったことを皆様にお伝えいたします。写真は上から、授業前日に意気込みを語る両教諭、算数部の授業、体育部の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い朝でしたが、上の写真のように、子どもたちは整然と並びました。校長先生をはじめ、先生方のお話をきちんと聞く姿は立派でした。校長先生は、「20日が暦での大寒にあたるけど、寒さに負けず生活してほしい。」と述べました。また、優秀な成績を収めたチェリーズ(バスケットボール)の表彰や図書委員の発表もあり、児童たちが随所に活躍していることがうかがえる全校朝会でした。

1月14日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日に行われる集会には、委員会活動の一環として行われるものもあります。この日は、集会委員会が企画した「先生の声あてクイズ」がありました。何人かの先生方が舞台裏で声を変えてしゃべり、児童が「○○先生です。」と当てるクイズです。先生方の意外な声色(美声も)や特技を垣間見ることができました。そして、正解が発表されると、どよめきと歓声が起こりました。

第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(火)、寒い朝でしたがいつもどおりに元気に登校する児童の姿が戻ってきました。体育館で始業式があり、校長先生は「おたまが池の氷」と「ハクビシン」の例をもとに、もうすぐ進級・卒業を迎える3学期の展望を述べられました。また、児童代表の3人の言葉からも、3学期に向けての強い希望と決意が伝わってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22
(火)
ロング昼休み(6年)
3/23
(水)
給食(最終)、卒業式予行練習
3/24
(木)
修了式、大掃除
3/25
(金)
卒業式

学校だより

評価計画

学校関係者評価