最後の全校朝会
7日の全校朝会は、現在の体育館で行う最後の全校朝会となります。今の体育館は昭和44年に出来ました。42才です。今はもう解体されてしまった校舎は昭和36年にできましたから50才でした。長い間子どもたちが学んできた校舎も最後となりました。7日は図画工作作品展の表彰式を行いました。
また、児童会からユニセフ募金の報告がありました。8万3千4百7拾4円でした。有難うございました。
【できごと】 2011-02-07 11:03 up!
新校舎内覧会
6日の日曜日は新校舎の内覧会でした。10時からの時には187人、11時からの時には123人、合計310人が来てくださいました。京西小を卒業した方々もたくさん来てくださいました。女の子たちは卒業後大変身し、まったく分かりませんでした。しかし、母校の新校舎に来てくれてとても嬉しく思いました。年配の卒業生は昔の話に花が咲きました。
近隣の方々もたくさん来てくださいました。富士山の方角にはあいにく雲がかかり見えませんでした。町会、学校協力者の方々等々たくさんの方が来てくれました。11日12日13日は引越しです。14日から子どもたちは新しい校舎で勉強します。楽しみです。
【できごと】 2011-02-06 13:28 up!
校舎の引き渡し
今日は立春です。校舎の引き渡しの日でした。工事の責任者の方から鍵を受け取りました。机などの備品類はまだ何も入っていませんが建物としての校舎は完成です。
門には「ようがの学び舎 京西小学校」と書かれています。第二校庭に向かう横断歩道も書き換えます。
6日の内覧会には是非いらしてください。
【できごと】 2011-02-04 20:43 up!
日本文化 茶道
5年生は茶道教室を行いました。無量寺の住職さんの協力を得て無量寺の和室をお借りしました。用賀中学校で茶道を教えている先生が来てくださいました。
お抹茶を子どもたちも自らたてています。子どもたちは興味津津です。とても楽しい茶道教室となりました。保護者の方が協力してくださりとても助かりました。有難うございました。
【できごと】 2011-02-04 20:34 up!
節分集会
今日の児童集会は、節分 豆運びリレー集会です。今日は節分なのでタイムリーな集会です。
各クラス一人ずつ、スキップ、またはケンケンで前方に置いてあるお皿の所に行きます。豆の変わりのおはじきを1、2、3年はスプーンで4、5、6年は箸でコップに移します。
今夜はそれぞれのご家庭で「鬼は外、福は内」と豆まきがなされるのでしょう。年の数だけ豆を食べます。
私はもう、年の数だけ豆は食べられません。ゲップ。
【できごと】 2011-02-03 19:43 up!
ユニセフ募金
今年はユニセフ募金の時に、ユニセフ集会を行いました。全校児童に向かい児童会の子どもたちが劇を行いました。日本も昔ユニセフから援助を受けたこと。現在も3秒に一人の子どもが亡くなっていること、学校に行けない子どもたちが大勢いることなどが知らされました。
今年は83、474円もの募金が集まりました。すごい額です。子どもたちみんなの心をユニセフに届けます。
【できごと】 2011-02-03 19:35 up!
ミニ研
京西小学校ではミニ研というものをやっています。全員が参加する校内研修会とは別に、3、4人のグループを作り若手の先生方が授業を参観し合い、グループのリーダーの先生から指導、助言を受けます。
今日は3年生の増田先生の算数の授業でした。重さの表し方で1Kgはどのくらいの重さかを指導しました。
授業後ちいさな協議会を開きよりよい授業を目指し話し合いが行われます。先生一人ひとりの授業の力を高める、学校にとって先生自身にとって永遠、生涯の課題です。
【できごと】 2011-02-02 19:12 up!
読み聞かせ
毎週水曜日は朝読書です。今日も保護者の方が読み聞かせをしてくださっています。子どもたちは熱心に聴き浸っています。おはなし、ものがたりの力というものは計り知れないものがあると思っています。
3年生の教室では英語の絵本の読み聞かせをやっていました。英語で読みます。もちろん日本語に訳しても話してくれます。
子どもたちは英語の絵本を楽しんで聴いていました。すごい。
【できごと】 2011-02-02 19:01 up!
NHK放送体験
1月31日、5年生は渋谷のNHKに行きました。放送体験です。学校でビデオ撮りしてきた映像を番組に仕上げます、カメラマン、ディレクター、音声等々番組を作るには様々な担当がいます。すべて子どもたちが体験し、実際こやってみます。NHKのプロのスタッフに支えられて見事な番組が出来上がりました。天気予報など人物の背景に天気図が写っているからくりなどもわかりとても楽しくためになる体験でした。
【できごと】 2011-01-31 19:51 up!
日本の伝統文化
5年生は教科日本語で日本の伝統文化について学習しています。そこで子どもたちにも実際に体験させようと講師の先生を探し頼んでいます。前回は華道、お花でした。今回は合気道です。昨年も来ていただいた先生です。姿勢が大事であると話しておられ、実際にみなで試してみます。体験して気づき、理解していくこともとても大切です。
次は2月4日は茶道です。無量寺の畳の部屋をお借りして行います。
【できごと】 2011-01-30 15:21 up!
児童館あそべあそべまつり
PTAの地域行事へのお手伝いは多岐にわたります。用賀町会主催の映画会、ふれあいラリーまつり、チャオチャオ児童館まつり、このゆびウォークラリー、漢字検定(ようがの学び舎)、そしてこの児童館あそべあそべまつりです。おもちつきがメインの行事でした。30キロのもち米はあっという間につきあがりました。瀬田小、桜町小、京西小、そして地域の方々が協力して子どもたちのために活動していました。
【できごと】 2011-01-30 15:07 up!
バター作り
1月24日25日と4年生は食育の授業でした。明治乳業の方が来てくださっています。今年で3年目となりました。毎年人気の授業です。
授業の最後に生クリ―ムからバターを作ります。みんな上手にできます。クラッカーにつけて食べるととても美味しいのです。本当にバターができるのでみんなびっくりです。
【できごと】 2011-01-28 17:44 up!
書初め
書初めは1、2年生は硬筆です。3年生以上が習字となります。硬筆になると大人は思います。もっと丁寧に書いて欲しかった。もっと筆圧を入れてこく書いてほしかった。ちょっと子どもに要求する気持ちが生まれます。
でも、子どもは今の段階で全力で取り組んでいます。様々な活動を体験したりして体もしっかりしてくると字も力強くなってきます。今もいい、これからも楽しみです。
【できごと】 2011-01-25 20:58 up!
書初め展終了
書初め展が学校公開に合わせてありました。子どもの字はそれぞれに味があります。
ひとりひとりの子どもたちの、その子らしさがよく出ていました。素敵でした。
【できごと】 2011-01-25 20:50 up!
NHK全国俳句大会ジュニアの部 秀作 入選
1月23日、NHK全国俳句大会がありました。ジュニアの部には39、940句の作品が寄せられました。
京西小学校3年生 i・kさんが秀作 2年生K・Y君が入選となりました。約4万句の中からの秀作、入選です。素晴らしいことです。おめでとうございます。
選ばれた句
秀作「いいにおい 春の空まで いいにおい」
入選「なつの雨 いくらふっても さむくない」
新年早々とても良い知らせでした。2学期に作った俳句は伊藤園に応募します。
【できごと】 2011-01-25 20:45 up!
このゆびとまれ
23年初めての「このゆびとまれ」です。コマづくりです。ぶんぶんごまも作りました。
コマは梱包などで使う平べったいビニールのひもを使います。シンとなる木の棒(ようじなど)にビニールのひもを固くまきつけていきます。指先に力を入れなくてはなりません。ちいさな子どもたちも頑張って作っています。まわしてみると見事に回ります。
「このゆびとまれ」は高橋恵子さん、高橋佳一さんが中心となり進めてくださっています。それに第六天会の鈴木さん、そして、PTAが全面的に協力して運営しています。学校側もこのゆび担当がおり、案内文を作成配布したり、当日もお手伝いに参加しています。
2月は19日の土曜日です。新しい校舎で行います。お待ちしています。
今日は仮設校舎で行う最後の「このゆびとまれ」でした。
【できごと】 2011-01-22 16:30 up!
日本文化 華道
5年生の日本文化、体験授業の第一弾は華道です。講師は青少年委員の新井さんさんです。そのほかにお手伝いの方々が4人も来てくださいました。男子、女子のグループになりそれぞれのグループで相談しながら花を生けていきます。
出来上がりがなかなか素敵なのです。
花のある生活、花のある学校を目指しています。
【できごと】 2011-01-21 15:55 up!
小松菜とり
21日1年生は小松菜採りに出かけました。桜新町にある秋山農園、サツマイモ掘りをしたところです。
大根、ほうれん草、白菜の中で小松菜の仲間でないのはどれでしょう。
答えは、ほうれん草です。という問題が出されました。アブラナ科の小松菜は生のままで食べられます。アブラナ科でないほうれん草は原則的に茹でる等の調理が必要です。
たくさんの小松菜をとり子どもたちも満足の様子です。お母さん方もたくさん採ってくれました。今日、休んだ児童の分も採ってきたのです。
【できごと】 2011-01-21 15:24 up!
租税教室
20日の午後は6年2組で租税教室がありました。東京税理士会の税理士の先生が子どもたちのために授業をしてくれました。
税について知ってほしい、興味を持ってほしい、考えてほしいとの願いから行っています。
内容は大人でも知らなかったことがゲーム形式で教えられていきます。アメリカには消費税がない。デンマークの消費税は25パーセントである。平均所得は530万円でそれにかかる所得税は14万円である。所得税は5パーセント〜40パーセントまで所得により違ってくる。等々税理士の先生の熱い熱い授業授業でした。
【できごと】 2011-01-20 17:27 up!
音楽朝会
20日は音楽朝会でした。全員合唱は「ウズ ユア スマイル」です。子どもたちの美しい歌声が体育館に響きます。
気持ちのよい、一日のスタートです。
【できごと】 2011-01-20 17:19 up!