校長の授業参観まず、登場人物、そして、主人公をみんなで発表し確認します。第一の場面の読み取りですが、子どもたち一人ひとりがある程度の統制の中、自由に発表する雰囲気の中で授業は進められました。 元気に伸びやかな雰囲気の中で、みんなが意見を発表し、「山がせいくらべをしてけんかした」と最後にはぴたりとまとめられました。 1年生はとても活発に意見を発表していました。 音楽鑑賞教室今年の音楽鑑賞教室は、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の演奏でした。曲目は、「カルメン前奏曲」、「運命」第一楽章、「チャルダッシュ」「アルルの女第二組曲よりメヌエット、ファランドール」他です。 会場の人見講堂全体の子どもたちの鑑賞態度がとてもよく、音楽を心から楽しめました。電車の中、駅からの歩きの態度も担任から指導されていましたが、それは自己評価とし、各自にふり返させ、鑑賞教室を締めくくりました。 全校朝会校長先生のお話は、お彼岸のこと、そして、それにまつわる彼岸花について色々な呼び方があり、食用ににもされたという内容でした。 学校公開週間なので、保護者の方が朝会から参観してくださいました。有難うございました。 来週の朝会は、1学期作った俳句の、俳句名人賞の表彰です。クラス2名が選ばれて、表彰されます。 体育朝会 低学年体育委員のお兄さん、お姉さんが舞台の上で見本を見せてくれています。 手や足をワン、ツー、スリー、フォーと広げたり、閉じたりする運動です。しかし、第一ステップ、第二ステップ、第三ステップと段々と難しくなっていきます。最初に行うとアレッ、おかしいな、ちょっと違うぞ、という感覚に襲われます。でも、段々と出来るようになり、体育館に歓声が上がります。 合唱団やっています。合唱団の練習です。歌声が響く学校、それも京西小学校の一つの姿なのです。 合唱団の人たちは、各クラスでの音楽の授業でもきっとクラスの歌声をリードしているのだと思います。 プール納め 5、6年生来年からは新しいプールとなります。楽しみにしていてください。 ようがの学び舎研究会 用賀小学校まなびやスタンダードの提案等もあり、熱い授業と活発な協議会となりました。学校運営委員の方々も多数出席してくださいました。 授業を通して子どもを育てる、3校が協力して頑張っています。反省会は講師の先生を含め60人近くで盛り上がりました。 水泳指導 3、4年生夏のプールがなかった影響が一番でる学年です。しかし、頑張る子どもの姿に来年こそという思いを強くするプール納めとなりました。 プール納め 低学年第一回目のプールの時のことが思い起こされます。初めて水に入り、嬉しくて、はしゃぎにはしゃいでいました。でも4回目の今日はみな先生の指示を聞き約束を守りながらプールを楽しんでいました。最後なので検定でした。夏に練習ができませんでした。 来年は新校舎のプールです。不足していた練習を取り返します。 全校朝会 表彰がたくさんおめでとうございます。 校長からは、だまって、無断で遠くまで行かないこと。どこかに行くときは、行き先、帰る時間、誰と行くか、家の人の許可をもらっていくこと。ルールを守ってくださいとのお話がありました。 このゆびとまれ大人の方も挑戦しています。素敵な作品を作っていました。 来月10月16日のこのゆびとまれは、うどん作りです。お待ちしています。 あさがおPTA役員会9月22日はサポーターミーティングです。 是非多くの保護者の方々の参加をお待ちしております。 ザリガニとりそれでも大きなザリガニ、小さなザリガニととれたようでした。片道50分かけての遠征でした。 音楽朝会 リコーダーコンサートまず、開幕は全員合唱「となりのトトロ」です。そして、リコーダー発表です。 3年生は「よろこびの歌」「あの雲のように」4年生は「とんび」「オーラリー」5年生は「もののけ姫」6年生は「ビギナーズビギン」の発表でした。 夏休み中、練習をしていたのでしょう、どの学年もリコーダーの響きがとても素敵です。保護者の方がたくさん参観に来てくれました。有難うございました。 おはようコミュニケーションデー2日目用賀中学校には、用賀小学校の児童会と京西小学校の児童会の子どもたちが中学校のお兄さん、お姉さんを迎えています。 街のあちこちには保護者の方々が立ち、子どもたちとあいさつを交わしています。街全体で子どもたちを育てていこうという意識が着実に根付きつつあります。ありがたいことです。 おはようコミュニケーションデー徐々に自分たちが計画、実施する主体的な活動になってきています。交差点では保護者の方が交通安全に立ってくださり、子どもたちとあいさつを交わしています。 用賀商店街の通りに立ち、駒澤大学付属高校の生徒に「おはよう」の声をかけるとほとんどの生徒が「おはようございます」と返事が返ってきます。 街全体が児童・生徒とのあいさつをきっかけに、あいさつのあふれる街になっていくといいなあと思います。 全校朝会あいさつは、6年生の代表2名が前に出て、全校に向けて「元気よく挨拶をしましょう」と呼びかけ、先頭に立ち「おはようございます」とあいさつをします。続いて全員であいさつをしています。 校長先生は、敬老の日に向けてのお話です。京西小は地域のお年寄りの方々に手紙を書いています。用賀町会が渡す記念品と一緒に配っていただいています。お年寄りの方々に心をこめて手紙を書きましょうとのお話でした。看護当番の先生からは、今週の目標が話されました。「すすんであいさつをしよう」です。 教科 日本語視察荒川区でもこのような取り組みをしたいということで熱心に授業の様子を参観していました。個人情報に触れないように写真をとり、授業を録音までして日本語の授業を理解しようと努めていました。 2年生も5年生も参観の方が居ても普段通り集中して授業に取り組んでいました。素敵な子どもたちでした。 入口に設置額は学校運営委員の長谷川さんが作ってくださいました。文字は?、文字も長谷川さんが書いてくれました。 合言葉をいつも心にとめて生活していくと、もっともっと素敵な京西小になっていきます。 見やすいようにと、主事さんはちょっと傾けて設置してくれました。嬉しい心遣いです。長谷川さん、主事さん方、有難うございました。 |