今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

校内研修 美術科研究授業

 昨日、堺先生(美術科)の授業を、全教員と講師の先生をお招きし参観しました。題材としては、木材のよさや美しさを味わうため「寄木工芸で箱を作ろう」とし、生徒一人一人が箱の完成型をイメージしながら作品を制作していました。研究協議会では、造形の基本として、「汚れることをいとわない生徒の育成」が大切であるという講師の先生からのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 だんだん涼しくなり、秋らしい気候になってきました。校庭のわきにあるキンモクセイの花も咲き、花のいい香りが学校中に広がっています。しかし正門を入ると、夏に咲くアサガオも負けじと元気に咲いています。桜木中の生徒たちも、自分の花を見事に咲かせてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通級指導学級の生徒たちが河口湖から帰ってきました・都民の日の部活動

 通級指導学級の生徒たちがお土産をかかえ、河口湖移動教室から戻ってきました。残念ながら2日目が雨天コースになってしまいましたが、初日と最終日は予定のコースを実施できたようです。解散式を行った後、生徒たちは帰宅の途につきました。また、今日は「都民の日」で学校は休みですが、新人大会に向けソフトテニス部・バドミントン部・サッカー部が練習に汗を流していました。好結果を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

通級指導学級の生徒たちが河口湖に出発しました

 本日から3日間、通級指導学級の生徒たちが河口湖移動教室に出発しました。出発式で、校長先生のお話しや織毛先生の諸注意を聞いた後、バスに乗車し出発しました。自然の中での様々な体験や宿泊生活を通して、自主性や友情を深めてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6
(水)
始業式

学校だより

おしらせ

学校保健

学校関係者評価

給食献立

学校エコライフ

学校案内

相談室だより

生徒会・ボランティア活動

PTAからのお知らせ

運営委員会だより

PTAだより

キャリア教育

防災知識