6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日(金)6年生を送る会がありました。
外はとても冷え込んだ日でしたが、「6年生ありがとう。」という気持ちが体育館いっぱいにあふれた。あたたかい会となりました。

5・6年生 ミュージックフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(火)午後に体育館で5・6年生のミュージックフェスタを行いました。各クラスとも合奏・合唱を1曲づつ発表しました。全クラスがそれぞれ気持ちを1つにしてすばらしい発表をすることができました。今年度、音楽会から名称を改め、子供たちの作詞による歌もでき、披露されました。

お正月遊び

画像1 画像1
 3学期が始まり、生活科の時間にお正月遊びをしました。
 1つ目は、福笑い。班ごとに自分たちで福笑いを作って遊びました。出来上がった顔を見て、みんなで笑いながら楽しみました。
 2つ目は、かるた。読み手の声をよく聞きながら、楽しくカルタ遊びをしました。

 学校公開では、自分たちで作ったかるたを保護者の方としたり、2年生と昔遊びをしたりします。どちらも楽しみです。

4年 『すみれば自然観察』 〜冬〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(火)
4年生は、すみれば自然庭園に行ってきました。

1・2組は、1・2時間目。
3・4組は、3・4時間目でした。

秋と大きく変わった様子に子どもたちは少し寂しさを感じたようでした。


それでも、すみれば自然庭園には、たくさんの自然がありました。

池にはった氷
これには子どもたちも大はしゃぎ。池に落ちないように氷を取っていました。

木々にとまる野鳥
今回は、双眼鏡を貸していただき、バードウォッチングができました。
冬は、木の葉も落ち、観察しやすい季節だということでした。

たる木の裏にカブトムシの幼虫
何気なくひっくり返したら、なんとカブトムシの幼虫が現れました。

世田谷にも狸
すみれば自然庭園にも狸が来るということで、狸が残していった糞を見せてもらうことができました。

冬の芽
春の訪れを感じさせる木の節に出てきた芽を、子どもたちは熱心に観察していました。


その他、たくさんの動植物を観察しました。


4年生は、季節ごとに『すみれば探検』に行ってきました。
その中で、子どもたちは季節の移り変わりを感じることができたようでした。

4年 食育 出前授業

1月24日(月)・27日(木)に明治乳業の方が来てくださり、出前授業が行われました。

1時間目は、元気なからだをつくるカルシウムについて学びました。

子どもたちがいつも給食で飲んでいる牛乳には、227mgのカルシウムが含まれていることに驚いていました。


そして、2時間目は、子どもたちが楽しみにしていた実験です。

生クリームからバターを作るということで、子どもたちはドキドキわくわくしながら、説明を聞いていました。


まずは、専用の容器に20mlの生クリームを入れ、3分間ひたすら振ります。

一気に教室は異様な雰囲気に変わり、1分過ぎからは、「腕が疲れたぁ…。」などという声も聞こえてきます。


美味しいバターを夢見て振ること3分強。
容器の中の生クリームが動かなくなってきました。


次は、ふたを開けて割り箸でかき混ぜます。
すると瞬く間に白かった生クリームが黄色がかったものに変わってきました。
そして、液体が出てきたら出来上がりです。

いよいよ試食タイム。
楽しみにしていた瞬間です。一口運ぶと、バターの味が…!?
と思いきや、塩分が入っていないので、子ども達が思い浮かべていた味と少し違いがあったようです。


それでも、自分が作ったバターの味に大満足の子どもたち。
作り方の説明が書かれたものや振るときに使った容器をいただくことができました。

4年生の保護者の皆様も、お子さんと一緒に手作りバターを味わってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 『あいさつリーダー』

画像1 画像1
4年生は、3学期から『あいさつリーダー』によるあいさつ運動をしています。
毎週水曜日の朝、各クラス4人が昇降口で元気にあいさつをしています。

最初は、恥ずかしがっている様子の子どもたちも、何度もあいさつをしているうちに気持ちのよいあいさつができるようになっています。

道徳「お金の話」の授業でお金の大切さを知りました

FPの講師の先生をお招きして各クラスで、テキストを使って行いました。
おうちの方が働いて得た、お給料から一体家計ではどんなものに使われているのか?
自分たちはお小遣いを一体何に使っているか、そしてそれは本当に必要なものなのか?などについて考えながらの授業でした。お年玉を最近もらっている子ども達。大切に使ってほしいものです。また、カードなど最近はお金の形をしていなくてもお金と同じ働きをする物も身の回りにあふれています。そういったものにも気付いていけるとよいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保健「毎日の生活と健康」手洗いチェックでびっくり!

養護教諭に来ていただき、まずは手洗いのチェックから行いました。
特別なクリームを塗ってからまずは水のみで手洗い。
その後、ライトに照らしてみると汚れがついているところが
くっきりと光っていました。
どの部分に汚れが残っているかをチェックした後、再度
石鹸を使っての手洗い。そしてまたライトに照らしてチェック。
いかに、洗い残しが多かったかを子どもたちは分かったようでした。

他にも、手洗い以外にも、歯磨き、入浴、など身の回りの清潔に気をつけることはたくさんあります。
普段の生活に生かせることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走タイム

毎週月・水・金曜日の中休みに、持久走タイムを実施しています。第1校庭、第2校庭に分かれて、簡単な準備運動のあと、短い時間ですが元気に走っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

席書会

 1月13日に席書会をしました。ボランティアの保護者の方々の協力もあり無事に終えることができました。子どもたちは一生懸命書いていました。心を込めて書いた作品はそれぞれの持ち味が出ていました。書いた作品は教室の廊下の前に展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
12日(水)1・2校時、体育館にて3年生4クラスが集まって行いました。
たくさんの保護者ボランティアの方にもいらしていただき、アドバイスをもらいながら取り組んでいました。新聞紙をしいて、汚さないように気をつけながら行うことができました。今年度からスタートした習字。筆使いにも少しずつ慣れてきたように思われます。
「つよい力」をお手本を見ながら、バランスをとって伸び伸びと書くことができました。
少し寒い体育館でしたが、熱中して取り組んだため寒さも吹き飛んでいました。
3枚書いたうち、1枚お気に入りを教室前に掲示してあります。ぜひ、ご覧ください。

門松

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も、学校主事さんたちによる手作りの門松が、竹内門にお目見えしています。ぜひご覧ください。
「さようなら、よいお年を」と、ていねいにあいさつをして帰っていく子がたくさんいて、うれしくなりました。皆さま、よいお年をお迎えください。

農園見学 〜遅くなりました〜

画像1 画像1
社会科の学習では、今年はたくさんの地域の方にお世話になりました。
もうずいぶんとたってしまいましたが、11月下旬と12月初旬に2クラスずつ分かれて
石井農園へ出かけました。
ブドウ畑のところに腰をおろし、詳しく石井さんのお仕事や工夫について聞きました。
その後、畑の中を案内していただいてから、質問コーナーへ。
子ども達から、たくさんの質問が出ました。土地がやせないように、植える作物を変えているところ、除草シートのお話など、教科書だけでは知ることができない貴重なお話も聞くことができました。

今年度3年生はたくさんの地域の方に実際にお話を伺いながら
授業を進めてまいりました。
本当に感謝しております。

やまのき会のみなさんと会食をしました(3年全クラス)

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(金)の給食では、各クラス1〜2名の「やまのき会」の方に
いらしていただき、楽しく交流しました。
小さい頃の遊びを聞いたり、この山野小学校の近くがどんな場所だったのかなど
いろいろな質問を子ども達からもなげかけてとても和やかに過ごすことができました。

山野小学校の柿が給食に登場

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は、山野小のジャングルジム横にある柿がたくさん実をつけました。数にして約120個です。そこで、先日、学校長と栄養士で収穫を行い、11月26日と12月6日、4〜6年生の給食として出しました。子どもたちは、山野小の柿だということに驚きながらも、喜んで食べていました。

やまのフェスタ報告2

画像1 画像1 画像2 画像2
大変遅くなりました。

3年生は、大劇「五色の森と闇の魔女」と
群読劇「ソメコとオニ」をやりました。

大きな声で
気持ちを込めて
間をとってセリフや言葉を言いました。

劇では身振りをつけて
役になりきりました。

また群読劇では
ボディーパーカッションにも
挑戦しました。


5年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(金)5年生は、社会科見学で、環境エネルギー館とJFEスチール東日本製鉄所に行ってきました。
環境エネルギー館は、様々な環境問題を学習することができる施設です。当日は、特に地球温暖化についての学習を深めることができました。
JFEスチール東日本製鉄所は日本の工業を学習する上でとても参考になりました。特に赤く熱せられた鉄をローラーで広げていく圧延工場では、間近で鋼板が流れる様子を見ることができました。とても迫力があり、写真で紹介できないのが残念です。

やまのフェスタの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の演目の様子です。

やまのフェスタの様子2

6年生の図工や家庭科の作品です。
一人ひとりの工夫が見られ、作品の見応えがあります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年やまのフェスタ(音楽・民舞編)

3年生は初めて、自分のやってみたい演目を選んで参加しています。
これまでの練習の成果を、発揮して2日目を終えました。
山野ミュージックでは、しっとりと日本の歌などをセリフをおりまぜながら
歌ったり合奏したりしています。
祭りだ八木節レッツ体操2010では、社会で学習した世田谷区のことを
思いながら一人技、五人技そして地域の人とのつながりを大切にして八木節を
踊りました。
明日は最終日です。たくさんの方のお越しをお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6
(水)
始業式 入学式

学校だより

各種おしらせ

学校評価