ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

マザーリング (東玉川小 子育てサロン)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週火曜日は「マザーリング」の日です。今日は、生後5カ月の男の子のお母さんが、ボランティアのお母さんたちとおしゃべりをしていました。一緒に来た赤ちゃんも、おもちゃで遊んだり、他のお母さんの呼びかけに答えたりして、かわいい笑顔をふりまいていました。

 マザーリングは毎週火曜日に9:45から11:45の間、東玉川小学校1階のBOP室で開催しています。出入りの時間は自由です。未就学児の保護者だけでなく、0歳〜中学生の保護者など、どなたでも参加できます。子育てのこと、地域や学校の話題など、気軽にできる子育てサロンです。先輩ママもボランティアで参加してくれていますので、気になっていることの相談もできます。

 時間のある時に、ぜひ一度立ち寄ってみてください。

耳鼻科健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(月)は、耳鼻科健康診断(2・4・5年生)でした。耳鼻科校医の島田先生が、右耳、左耳、鼻、のどの順に一人ひとりを健診してくださいました。ご家庭で事前に取り除いてもらったためか、耳垢栓塞の子どもが今年は少なかったです。

今週の給食

5月28日(土)に予定していた運動会は雨のため延期となりました。翌日も雨で、5月31日(火)に実施となりましたが、当日のお昼ご飯は給食。椅子が外に出ているために、教室の床にレジャーシートを敷いて食べることになりました。食べやすく、少しでも運動会の雰囲気が出せればと思い、食器のかわりにお弁当箱を用意し、各クラスでお弁当箱に給食を入れて食べました。

下の写真は上から順に
5月31日(火)菜めし、鮭の塩焼き、きんぴらごぼう、ミニトマト、牛乳
6月1日(水)高菜ごはん、春巻き、ちくわと野菜ののりあえ、牛乳
6月2日(木)そぼろごはん、豆腐汁、小玉すいか、牛乳
の写真です。
6月2日(木)は6年1組がランチルームで給食を食べました。ランチルームの時は、いつもと違う強化磁気のきれいな食器です。やはりすてきな食器に盛り付けると、料理も映えますね。今年の給食では初めて出した「小玉すいか」はとても甘くて、子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30