図工授業では児童の発達段階を踏まえ、高学年で陶芸を指導しています。陶芸窯の安全な使用方法を徹底し、近隣の皆様にご心配をおかけしないように細心の注意をはらいながら教育活動を進めてまいります。

村めぐり2

画像1 画像1 画像2 画像2
村をよく見渡せる、愛宕山に登りました。

村めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
村めぐり。茅葺き民家を見学した後、田園プラザめざして、出発。

朝食

画像1 画像1
ふじやまビレッジ最後の食事です。

川場3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、川場3日目の朝を迎えました。今朝も良い天気になりました。

つかみどり

画像1 画像1 画像2 画像2
マスをつかまえました!!

昼食

画像1 画像1
すっかり良い天気になりました。宿舎のまえで昼食です。このあとは、いよいよお楽しみのマスつかみです〓

バイキング

画像1 画像1
21世紀の森。作業小屋からの下りは、急坂です。

川場2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会がはじまりました。今日も良い天気です。

キャンプファイア

画像1 画像1
キャンプファイーも、大詰めです。ソーラン節を踊っています。

川場村に到着

画像1 画像1
無事に到着しました。歴史民族資料館です。天気もよくなりました!

ヤゴ救出大作戦(3年)

 6月9日木曜日の5,6時間目に、『ヤゴ救出大作戦』を行いました。水着の上にTシャツを着て、手には網と入れ物(ヤゴを入れるためのもの)を持って準備万端!ウキウキワクワクプールに向かう子どもたち。水を足首くらいまで抜いたプールを一目見て、絶句…。「こんな所にヤゴなんているの?!」と少々腰がひけている様子も。それでも一歩プールの中に入ると、「どこにいるのかな?」「あ、とれた!」「こんなにとったよ!」など、たくさんの嬉しそうな声が響いて来ました。
 「ヤゴ」という言葉は知っていても、生きているヤゴを見たのは初めてという子どももいて、「これがヤゴだよ。」と声をかけると、「え?これがヤゴなの?!」と驚いた表情。「百聞は一見にしかず」ですね。その後、せっせとヤゴとりに励んでいました♪帰りは手に手にヤゴを持って下校。今回自分ではうまくとることができなかった子どもたちも、友だちにもらってホッとした様子で帰って行きました。トンボになる日が楽しみです☆(羽化する瞬間が見られるでしょうか?)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(土)青空のもと、無事運動会が終了しました。
たくさんのご声援ありがとうございました。
子どもたち一人一人のがんばる姿が見られた、すばらしい運動会でした。
赤組、9年ぶりの優勝おめでとう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30