なす美の会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日(木) 6ブロックPTA研修会
6ブロックのPTAの研修会であるなす美の会が明正小で行われました。
今日のテーマは、震災時の避難についてです。地域の防災士である原さんに講師をお願いしました。皆さんとても真剣に耳を傾けていました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(木)
今日は七夕ですが、あいにくの曇り空ですね。
今月の避難訓練は、校庭に避難した後さらに次の場所に移動しました。
災害が発生したときに、学校にとどまりよりも近隣にある場所に移動したほうが安全な場合の想定です。今日は里山の鉄塔広場へと移動しました。真剣に行動する姿が立派ですね。

学力向上のための調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(火) 5年生
5年生は東京都で実施する、「学力向上のための調査」をやりました。
国語・社会・算数・理科の4教科のテストでした。子どもたちに聞いてみると、「いつものテストよりなんだか緊張しました。」という声もありました。緊張感あふれる時間でした。

4年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(月) 社会科見学4年 その2
お昼は葛西臨海公園の観覧車の下で食べました。
午後からは、すぐ近くにある葛西水処理センターでの見学となりました。
様々なところから集まってきた下水を、様々な処理をして、川に流せるようにする施設です。ゴミも下水も私たちの生活から出てくるものです。子どもたちも含め、大人も減らす努力をしたいですね。 

社会科見学4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(月) 社会科見学 4年生その1
4年生はバスで東京湾へ社会科見学へ出かけました。学校を出発し、用賀から首都高速道路でレインボーブリッジから、ゴミ処分場へ行きました。バスの中ら、家庭から出た粗大ごみなどの処理の様子を見ました。また、ごみを減らすための工夫についてのお話を聞きました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7
(木)
保護者会3・4
7/8
(金)
保護者会1・2