PTA家庭教育学級(7/9)東京都若手教員育成研修(7/8)2年 校外学習 公園探検(7/7)6年3組世小研算数部研究授業(7/6)
世田谷区小学校教育研究会(世小研)の7月合研で、中嶋先生が算数部で提案授業を行いました。算数部は一年間「筋道を立てて考え、表現できる子どもを育てる算数指導」を研究主題に研究を進めます。今日は「ならび方と組み合わせ方」の授業を行いました。
多目的室に区内の先生方が120名ほど集まり、熱心に参観していました。子どもたちは、たくさんの参観者に緊張している素振りも見せず、一生懸命に学習に取り組んでいました。 あいさつキャンペーン(7/5)4年消防署見学(7/4)
世田谷消防署宮の坂出張所に見学に行きました。子どもたちは、消防士さんの防火服や靴を触って「靴の先が硬い!」「服が暑そう!」など、見学に行ってみなければ分からない発見をたくさんしていました。
2年プール開き(7/1)赤堤小学校合唱団スタート!(6/30)3年1組校内研究授業(6/29)
今日は校内研究授業の2回目、堀越教諭が算数科で提案しました。研究主題は「思考力・判断力・表現力の育成」〜筋道を立てて考え、相手に伝わるように考えを説明し学び合う子ども〜です。今日の授業は、80÷4の計算の仕方を考える授業でした。
子どもたちは、今まで学習したことを使いながら友達に説明しました。友達の考えを違う子が説明することによって、分からなかった子が分かるようになったり、提案した子ももう一度考え直したりできているようでした。 講師の先生の教室に入っての第一印象は「子どもたちが明るく元気ですね。」でした。とてもうれしいことです。 6月避難訓練(6/29)5年プール開き(6/28)
5年生も待ちに待ったプール開きができました。初めは気温26度、水温25度の条件でしたが、気温はぐんぐん上がり、子どもたちの喜びが水しぶきに表れている感じです。6年生に向かって、この夏しっかり練習して6年生の水泳記録会での自己新記録を目指しましょう。
第1回美しい日本のうたコンサート(6/25)
教科「日本語」で日本語の響きやリズムの美しさを味わっている子どもたち。今日は、古くから歌われてきた日本の歌を耳と心で鑑賞しました。
ビバルディの椿姫「乾杯の歌」で仮面を被り颯爽と登場したソプラノ歌手の小川えみさん、17曲のピアノ伴奏をしてくださった深澤優佳子さん(赤堤小卒業生)がご厚意で素晴らしい演奏を披露してくださいました。ありがとうございました。 また、保護者や地域の皆様100人ぐらいが一緒に鑑賞してくださいました。きっと子ども時代を懐かしく思い出されたのではないでしょうか。 セーフティ教室(6/25)わくわくスポーツタイム(6/24)1〜6年音楽朝会(6/23)1〜6年6年生の代表の児童が、ミッキーマウスに扮して、声を模して手本を示しました。 その歌声を、よい耳で聴き取り、体育館の後ろまで通る声で、「ビリーブ」を全校合唱しました。素晴らしいお手本のおかげで、美しい声で歌うことができました。 1年プール開き(6/22)
1年生にとって、小学校初めてのプールでした。初めは深いのではないかと心配していましたが、プールに入ったら浅いことが分かり一安心のようでした。どの学校も学年に合わせて水位を調整しています。
今日のプールは、気温32度、水温26度でしたので、どの子も寒がらずに入ることができました。次回から本格的に指導が始まりますが、安全第一で指導していきます。 3年じゃがいも掘り(6/21)
今度は3年生が上保農園へじゃがいも掘りに行きました。どの子も熱中して掘っていました。しかし、豊作だった分、帰り道はとても重かったようです。学校公開週間でしたので、保護者の皆さんも参観してくださいました。
3年プール開き(6/20)
今年の水泳指導が始まりました。プール開きでは各組の代表児童が今年度の目標を発表しました。9月まで安全第一で、子どもたちの泳力を伸ばしていきます。
プールの水につきましては、6月14日に配付しました「プールの使用について」をご覧ください。 全校朝会(6/20)-2
今日の全校朝会では、6月28日から始まるたてわり班による「あいさつキャンペーン」(8:05〜8:20)の合い言葉が代表委員会から発表されました。
合い言葉は「お・たがいに は・きはきとやって よ・ろこんでくれると う・れしいな」です。子どもたちの挨拶に対する意識が高まり、自分から進んで挨拶できるようにしていきたいと考えています。ご家庭でもお子様が担当する日には、励ましていただけたら有難いです。 全校朝会(6/20)-1
今日の全校朝会は、少人数算数担当の岸塚先生でした。学校に咲いている花「シロツメクサ」「ムラサキカタバミ」について、話してくださいました。「シロツメクサ」は400年前オランダとの貿易の際、梱包の詰物として用いた草が日本中に広まったものだそうです。川場には「アカツメクサ」が咲いていました。
|
|