PTA家庭教育学級(7/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度一回目の家庭教育学級は、吉村実校長を講師に「児童の心と体の発達について」講演会を行いしまた。世田谷区教育委員会 生涯学習地域学校連携課の社会教育指導員の内田隆夫先生も講演を聞かれました。100名を超える方をご参会され、「子供たちの発達は年齢によって違うので、その状況をふまえた声かけが大切である」「年齢にあわせた運動のさせ方」「様々なことを体験させ、見守ることで、思考力や判断力が培われていく」等、多岐にわたる内容の講演でした。準備をしてくださった文化厚生委員の皆様、参会してくださった皆様、ご多用の中、また暑い中ありがとうございました。

東京都若手教員育成研修(7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組の吉川令那教諭が東京都若手教員研修の1年次研修として、校内授業研究を行いました。4校時に算数「時間と時こく」の単元で、二人ひと組で、片足でどれだけ立っていられるか、ストップウォッチで計る学習活動を取り入れて、授業を行いました。体験活動を通して、子どもたちは、1分=60秒を理解することができました。

2年 校外学習 公園探検(7/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「わくわく どきどき 町たんけん」の学習で、5校時に公園探検に行きました。桜上水のびのび公園、赤松公園、山下公園、山下西公園、経堂児童遊園の5か所に分かれて探検しました。公園を清掃している方に出会ったり、遊具以外にもさまざまな施設があることを発見したり、自分以外に公園を利用している様々な方がいることを発見したり、身近な公園を通して、自然や人のかかわり等を視点に、公共施設の大切さを学習しました。

6年3組世小研算数部研究授業(7/6)

 世田谷区小学校教育研究会(世小研)の7月合研で、中嶋先生が算数部で提案授業を行いました。算数部は一年間「筋道を立てて考え、表現できる子どもを育てる算数指導」を研究主題に研究を進めます。今日は「ならび方と組み合わせ方」の授業を行いました。
 多目的室に区内の先生方が120名ほど集まり、熱心に参観していました。子どもたちは、たくさんの参観者に緊張している素振りも見せず、一生懸命に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつキャンペーン(7/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが、自分から進んであいさつができるように、6月28日からあいさつキャンペーンを代表委員会で進めています。今年度は、正門での朝のあいさつキャンペーンは、たてわり班で、1週間ずつ行っています。今週は17班が行っています。あいさつキャンペーンの合言葉は、「おたがいに、はきはきと、よろこんでくれると、うれしいな」です。

4年消防署見学(7/4)

 世田谷消防署宮の坂出張所に見学に行きました。子どもたちは、消防士さんの防火服や靴を触って「靴の先が硬い!」「服が暑そう!」など、見学に行ってみなければ分からない発見をたくさんしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年プール開き(7/1)

画像1 画像1
 2年生もプール開きを行いました。気温35度、水温31度の好条件でした。プール開きの前にタオルを掛ける場所を確認し、プール開きでは、各組代表児童が今年の目標を発表しました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31