今日の給食

今日の献立
・パエリア
・チーズ入り卵焼き
・ミネストローネ
・牛乳

早いもので1学期の給食もあと6回となりました。
各学級では、食事前の手洗いや給食準備について指導してきました。
配膳の様子を観に行くと、だいぶ手際よく準備できるようになってきているのがわかります。長い休み中は、ご家庭でも役割を与えて、食事の準備・片付けにかかわれるようにしてください。
画像1 画像1

7月の山の てっぺん教室

真夏のような日差しに目を細める土曜日の午前中、
「山の てっぺん教室」が開かれました。
ランチルームでは、「将棋教室」
 もう常連と言ってもいいほど、通う子もいて、
 将棋の腕もかなり上がってきました。
第二理科室では、「ペンギン図工室」
 オイルパステルを重ね塗りして、茄子を描きました。
 皮の質感まで表現する子ども達。もう立派な芸術家です。
体育館では、「スポーツ鬼ごっこ」
 お宝をゲットするために、各チーム作戦を考え、走り回っていました。
 かなり高度な鬼ごっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の音楽集会

今朝は音楽集会でした。
「すいかの名産地」を立ったり、座ったりしながら楽しく歌いました。
体育館から教室に戻る子ども達は、汗びっしり。でも、とても満足そうな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(不審者侵入対応)

今日の避難訓練は、学校内に不審者が入ったという想定で行いました。
不審者の侵入を知らせることば「受付の方、○年○組前廊下までバッジを届けてください」を伝えると、子ども達は、さっと教室に入り、中から鍵をかける約束になっています。まだまだ徹底するまでには至りませんが、放送が流れると、学校中がシィーンと静かになりました。仮の不審者は、学校主事と教員の連携プレーで押さえこまれ、各学級の人員確認も終わり、また、いつもの平和な学校に戻りました。
その後に会った1年生が、放送が聞こえてきたとき、怖かった。誰か来ちゃうと思った。
と話していました。みんな上手に避難できたね、と伝えると、笑顔でうなずいていました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立
・菜めし
・マーボー春雨
・じゃがいもの香味あえ
・牛乳
今日は、「菜めし」です。菜めしの『菜』は、葉っぱ野菜を全部まとめて言うときの
言葉です。大根の葉やかぶの葉がよく使われますが、今日の『菜』は、小松菜です。
小松菜は、鉄分に加え、カルシウムやビタミンCもたっぷり含んだ野菜です。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立
・ちらしずし
・七夕汁
・すいか ・牛乳
今日は七夕ということで、年1回の織姫さまと彦星さまの出会いを
喜ぶ気持ちを込めて、白、黄色、緑、ピンクなど、色鮮やかな具材を入れた
「ちらしずし」と、オクラやそうめんで星や天の川を表した「七夕汁」です。
栄養士・小澤先生のロマンいっぱいの献立に子ども達も大満足でした。

PF,校長室のパソコン修理中のため、学校日記の発行ペースが落ちています。
 直ったら、今まで以上に発信していきます。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立
・ジャムマーガリンパン
・白いんげん豆の田舎風スープ
・キャベツサラダ
・牛乳

今日は、スープに入っている白いんげんの話。
白いんげん豆は、フランスやイタリアでは今日のようなスープや煮込み料理の
具としてよく食べられます。
一方、日本では、おかずというよりは、お菓子の材料としてよく使われます。
特に、甘納豆や、和菓子の餡の材料として有名です。
白いんげん豆は、その小さな粒の中に質の良いタンパク質とビタミンB群、
食物繊維がたっぷり詰まっています。
スープの具材でも、お菓子としても大いに食べたい食材です。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立
・ごはん
・魚の南部焼き
・夏野菜の南蛮かけ
・すまし汁 ・牛乳
今日は、食材クイズです。
・わたしは、1年中出回りますが、旬は6月から9月頃の夏野菜です。
・わたしは、見た目によらず、90%以上が水分でできている瑞々しい野菜です。
・わたしは、丸いものや、細長いものなど色々な形があります。
・わたしは、ポリフェノールをたくさん含んだ紺色の服を着ています。
・わたしは、頭についているトゲトゲの鋭さで、新鮮さをアピールしています。
さて、わたしは誰でしょう?
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立
・ココアあげパン
・ハムと大根のサラダ
・コーンとたまごのスープ
・牛乳
<給食時のマナー>
 最近、食器の破損が多く、このペースでいくと910名の子ども達が同じ
食器を使えないことも起こる心配があります。
 様々な原因がありますが、子ども達が自分で気をつけられることもあります。
食卓になる机の上を食器以外のなにもない状態にしておくことです。ご家庭での
食卓はどのようになっていますか。わたしは帰ったら、食卓の上の雑誌などを片付けます。
画像1 画像1

第1回学校協議会

 少し遅い開催になってしまいましたが、第1回の学校協議会が開かれました。学校協議会は、この地域にすでに存在する様々な団体、個人、関係諸機関が 1.防災・防犯 2.青少年の健全育成 3.学校教育活動の充実 という3つの柱のもと、一堂に会して心を一つにして共に協力することを目的とした会です。山野小ではこの学校協議会の下、山のてっぺん教室、地域ふれあいラジオ体操、山のキャンプ、ふれあい寺子屋山の塾などが行われてきました。昨年度からは、山野小学校は地域運営学校となり、学校運営委員会が教育活動の充実の部分を学校協議会に説明し協力依頼を取る形になりました。少し難しい話になりましたが、学校協議会は、砧の地域の様々な方々が心を一つにしてこの街を支えていくための大切な会議なのです。

画像1 画像1

2年生 地域探検発表会

 2年生は生活科の時間に地域探検に行き、そのことをグループごとに新聞にまとめて発表会をしました。グループごとに地域探検するのも初めて。協力して一枚の大きな新聞を作ることも初めて。でも、力を合わせて何かをやり遂げることの大切さを、2年生なりに感じながら活動していました。地域探検の際には、たくさんの保護者の方に付いていただき、ありがとうございました。本当に助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 そぼろ丼・牛乳・オクラのおかかかけ・豚汁
画像1 画像1

名刺交換集会

 今日の児童集会は、名刺交換ゲームでした。各学年の色の名刺を6枚ずつ用意ています。先生達も白色の名刺を用意しました。じゃんけんで勝ったら、相手の名刺をもらえます。6色そろったら、合格です。みんな必死にじゃんけんをしました。私もたくさんの子どもとじゃんけんをしましたが、用意した6枚の名刺は6色そろう前になくなってしまいました。残念。人と関わり合う事を目的としたこのようなゲームは、けっこう盛り上がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11
(月)
音楽鑑賞教室5 クラブ
7/12
(火)
避難訓練
7/15
(金)
砧中訪問6