ひまわり 河口湖連合宿泊6宿泊行事も今日で最後です。 今朝は残念ながら雨のだったので、朝会体育館でやりました。個々の体育館はとても広いです。 3日目の朝食はパンでした。最後までよく食べましたね。 学園で最後にやることは部屋の掃除です。3日間過ごした部屋をきれいにしてから帰ります。 ひまわり 河口湖連合宿泊5この日の夜のイベントは、子ども会でした。烏山小、祖師谷小のお友達と一緒に楽しい時間を過ごしました。 6年生は、楽しかったことをみんなの前で発表しました。 ひまわり 河口湖連合宿泊4今日、ハイキングに出かけました。 ばすにのって、はじめいに風穴に入りました。とても狭いところで、中はとても涼しかったです。でできたときは、曇りなのにとても暖かい空気でした。 そのあと、野鳥の森公園まで1時間ぐらい歩いて行きお昼を食べました。 その後、船津というところでお土産を買いました。 ひまわり 河口湖連合宿泊3朝は6時30分起床で、7時30分から朝会です。この日は雨も降っていなかったので、園庭で朝会をやりました。元気にラジオ体操をやりました。 朝食も、おいしい食事で、みんなしっかりと食べました。 ひまわり 河口湖連合宿泊2移動教室のおやつと言えば牛乳です。冷たい牛乳がとてもおいしかったです。 部屋に戻った後は、ハガキを書きました。「元気に河口湖につきました。」とみんな書いていました。明日も楽しみです。 よるのイベントはキャンプファイアーでした。みんなで元気歌ったり、踊ったりしました。キャンプファイアーの後は、花火の時間でした。普段家庭ではできない打ち上げ花火を見ました。とてもきれいでした。 河口湖連合宿泊ひまわり学級の高学年7人は、河口湖連合宿泊行事に出かけました。 今日から2泊3日で出かけます。自分たちでがんばって生活することがとても大事な目当てです。 学園についたところでお昼ご飯を食べました。家から持ってきたお弁当はとてもおいしかったです。 昼食後、体育館に全員集まり開園式をしました。全部で104人のお友達と一緒に生活をします。 4年美術鑑賞教室4年生はバスに乗り世田谷美術館へ行きました。 今日は月曜日なので美術館は閉館日なので、一派の参加者のいない中での鑑賞教室でした。鑑賞サポータの方に案内してもらい、美術館の普段見ることのできないところも見せていただきました。世田谷美術館はこの後、大きな改装があるということで、なにも飾られていない部屋も見せていただいたりししました。 はじめて美術館に言った児童が大半でした。砧公園の北側にある施設で、明正小学校からもそんなに遠くない場所です。ご家族でもぜひ訪れてみてください。 セーフティ教室今日は成城警察より、スクールサポータの大塚さんと少年係りの松井さんに来校いただきセーフティ教室を実施しました。低・中・高学年に分かれて、少しずつ内容を変えての教室でした。 1・2年生は主に連れ去り防止の対応です。「イカのおすし」という言葉も、入学前から教えてもらっていることもあり、全員とてもよく覚えていました。3・4年生とひまわりのところでは、自分の身の回りで危険な場所はどういうところなのかを自分の力で判断できるようにしようというお話でした。子どもたちは、よく理解できているようなので、実行に移していくことがめあてです。5・6年生は、万引きを取り上げながら犯罪行為に関しての理解を深めました。わかっていることを実行する難しさを感じている学年なので一人一人の心の中にしっかりと刻みこまれたことと思います。 4時間目の懇談会には大変たくさんの保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。 縦割り活動26年生が企画した遊びは、 ドッジボール、鬼遊び、リレーなど、場所や人数を考えて計画しました。 学校中が子どもたちの笑顔であふれた5時間目でした。 縦割り活動1今日の5時間目の縦割り班活動に向けて、各藩のリーダーになっている6年生は、1年生から5年生までみんなが楽しく過ごすことのできる活動の計画を立てました。 校庭、体育館、屋上、教室で、それれぞれの場所でできる遊びを計画してきました。 音楽集会水曜日の朝は、全校朝会や音楽朝会などを毎週実施しています。 この日は、高学年の音楽朝会でした。音楽の授業で学習した曲を3つの学年で声をそろえてハーモニーを作り出しています。また、明正小学校には合唱団もあり、歌声を披露する機会でもあります。このような経験を生かして亜樹の音楽会を迎えています。 砧中学校運動会この日は総合運動場で砧中学校の運動会がありました。午後から参観させていただきました。小学生も6年生が連合運動会で毎年走っていますが、一周400メートルのトラックを疾走する中学生の姿は迫力もあり壮観でした。 縦割給食今年度1回目の縦割り給食を実施しました。全校が28の班に分かれての給食です。今日は初めてなので、自己紹介もしました。メニューは子ども達の大好きなカレーライスです。どの班もたくさん食べたので、食缶はきれいになって給食室に戻ったようです。 よくかんで食べましょう6月4日から「歯の衛生週間」が始ります。かむことと歯の健康には密接な関係があります。「よくかんで食べる」その効果についてお知らせします。弥生時代、世界3大美女と呼ばれる卑弥呼は、1日約4000回かんでいたといわれます。私たち現代人は、1日約620回という調査があります。 一口、15回から30回かむことを目標にして、食事をしましょう。 6年生遠足延期本日の6年生の遠足は雨のため、延期となりました。 運動会の疲れもまだ残ってる子もいるのではないでしょうか。ゆっくりと1日すごしてください。 校長 寺村尚彦 おはようDay今日はおはようDayでした。 運動会の翌日で、朝起きるのがちょっと大変だった思いますが、どの班も班長さんを先頭に上手に集団登校ができました。朝から、見送りを下くださった保護者のみな様、ありがとうございました。 今朝は、成城町の信号、病院坂上の信号に出ました。信号機が付いている横断歩道ですが、朝の通勤時間帯ということもあり、かなりの車が走っていました。子どもたちは、信号をよく見て渡っています。先生たちが青いのぼりをもって信号のところに立っていると車の運転手さんも気を使ってくれているのがわかります。 発 校長 寺村尚彦 明日はおはようDayです。
明日6月1日は「おはようDay」です。
運動会の翌日で大変ですが、よろしくお願いいたします。 児童の通学路には、スクールゾーンになっていない場所がたくさんあり、交通事故が起きやすい場所もあります。これから、梅雨の季節を迎え、傘をさしていると、車などが見えにくい場所もあります。ご家庭でも子どもたちに一声かけてください。 発 明正小 校長 寺村尚彦 運動会8運動会の最後を飾るのは6年生の組体操です。一つ一つの技を丁寧にやるだけでなく、仲間と心と力を合わせて創り上げる素晴らしさを見せてくれました。どの学年も、6年生になったらやりたいと思っています。 運動会75年生の今日の一番は何といっても、ソーラン節でした。赤い半被を身にまとい、本当に力強い動きが印象的でした。5年生の心が一つになっているのが伝わってきました。 運動会6運動会で4年といえばエイサーです。沖縄の民族衣装に身を包み、太鼓の音を響かせる演技は特筆ものです。子どもたちが誇らしげに踊る姿が印象的でした。 |
|