あいさつキャンペーン(9/7)サッカーゴール設置(9/6)全校朝会(9/5)また、生活指導主任の小林太主幹から、授業が6校時まである日は、4・5・6年生は放課後遊び(15:45まで)ができ、ボールを蹴ることもできるようにしたということを児童に話しました。 避難所運営訓練・家庭教育学級(9/3)松沢中学校の中学生ボランティア(9名)や教職員(23名)を含め、総勢277名の方々が参加されました。東京都消防庁、世田谷区北沢支所地域振興課、松沢まちづくり出張所の方々のご支援のもと、地域・保護者の皆様ご協力くださいましてありがとうございました。 ウサギが来ました!(9/2)
8月29日に玉川小学校からウサギを一羽いただきました。もうすぐ生まれて2年になるそうです。雄か雌か不明ですので調べたいと思います。飼育委員会の皆さん、お世話をよろしくお願いします。ウサギ小屋は、図工室の下にある昇降口前です。
総合防災訓練2(9/2)
防災教室で、4年生は「消火器訓練」、5年生は「起震車体験訓練」、6年生は「応急救護訓練」を行いました。どの子も真剣そのものでした。子どもたちは大人がいないとき、自分で判断して避難しなければなりません。学校でも、引続きしっかり指導していきますが、ご家庭でも、指導をお願いします。
総合防災訓練1(9/2)
毎月行う避難訓練を行いました。子どもたちはとても落ち着いて「おかしも」の約束を守って行動できました。
4校時は各学年に分かれて、防災教室を行いました。1・2年生は「煙中避難訓練」、3年生は「防災VTR視聴」でした。 避難所運営訓練について(9/2)
明日9月3日(土)の避難所運営訓練は、雨天でも実施いたします。あわせまして、家庭教育学級も予定通り実施いたします。
ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしております。 平成23年9月2日 世田谷区立赤堤小学校 校長 吉村 実 2学期の授業が始まりました(9/2)第2学期始業式(9/1)
2学期が始まりました。転入生9名を迎え、512名でのスタートです。10名の欠席児童がいましたが、出席児童は大変落ち着いた様子でした。
5年児童による2学期のめあての発表があり、どの子も意欲あふれる内容でした。夏季水泳教室にしっかり出席した10名の児童に表彰状を渡しました。皆勤賞は1名、準皆勤賞(1日欠席)1名、優秀賞(欠席2日)8名でした。 また、9名の新しい友達から自己紹介をしてもらいました。早く学校に慣れるよう、働き掛けていきます。 2学期も協力のほど、よろしくお願い致します。 サマースクール「百人一首を楽しもう」(8/26)
赤堤生涯学習センターの6人の皆さんが「百人一首」を教えてくださいました。「坊主めくり」「乱取り」「源平合戦」で楽しみました。参加は子ども19名、お母様方8名でした。親子で遊びながら日本の伝統文化にふれることができ、とてもいい一時を過ごすことができました。写真は「坊主めくり」と「源平合戦」の様子です。
サマースクール「おしぼりアート」(8/26)サマースクール「45年前の外遊び」3(8/26)
昨日も雨のため、体育館で28名が参加して「鶴と亀」「ライオン・ゾウ・ネズミ」で遊びました。「鶴」はケンケン、「亀」は膝の裏で両手を組む姿勢で戦います。「鶴」は両足着くと負け、「亀」は手が離れると負けです。
今日はようやく外で遊ぶことができました。今日の遊びは「ひまわり」と「Sケン」でした。力の差があって危ないので上学年と下学年に分けて遊びました。子どもたちは相手と組み合う遊びの経験が少ないので、相手から逃げてしまったりルールを守れずけんかになりそうになったりします。今の子どもたちは、遊びの中でルールを守りながら行う経験をたくさんさせることがとても大切ですね。 サマースクール「アドベンチャーin多摩川」(8/23)
ついにいかだ2艇が完成しました。本番28日に向けて、プールで試運転です。これから、多摩川上流に大雨が降らなければ、当日開催されます。当日の無事最後まで漕ぎきれることを祈っています。
サマースクール「45年前の外遊び」2(8/23)
今日も雨のため、体育館で行いました。今日の参加者は32名。昨日のリピーターも多くいました。今日の遊びはまず「円十(まるじゅう)」という遊びをしました。実際には校庭で円の中に十の字を書いて遊びますが、校庭が使えないので体育館にマットを敷いて遊びました。円と十の中を鬼に捕まらないように逃げます。鬼にタッチされたら、靴を片方脱いで中心に置き逃げます。靴を取り返せないうちに捕まると鬼になります。
次に「ライオン・ゾウ・ネズミ」で遊びました。ルールをよく理解した子が増えたので、作戦を考えて遊んでいました。明後日は、校庭でできそうです。申し込んでなくても大丈夫です。早起きして遊びに来てください。 サマースクール「パソコン教室」(8/22)
今日は、初級者向けのパソコン教室でした。先生は、赤堤生涯学習センター「優遊会」の皆様です。
まずはじめに、「ぬりえ」をしながら、マウスの動かし方、色の塗り方、スタンプの使い方を勉強しました。次に、今日のおみやげ「ペーパークラフト」にスタンプで名前を入れ印刷しました。そして最後に、「おえかき」のやり方を教えていただき、でき上がった絵を印刷して終わりました。 印刷された絵を見て、みんな満足そうな顔で帰って行きました。 サマースクール「45年前の外遊び」1(8/22)
今日は雨のため、体育館で行いました。参加者は幼稚園児1名含め16名でした。今日の遊びは「ライオン・ゾウ・ネズミ」という遊びでした。当時は「駆逐・水雷」とか「水雷・艦長」という名前で遊んでいましたが、今の子には分からないので、名前を変えて行いました。
遊び方は、2チームに分かれ、チームごとにライオン1名とゾウ・ネズミ数名ずつになります。ライオンがネズミを、ネズミがゾウを、ゾウがライオンを捕まえられます。 相手のライオンを捕まえたチームが勝ちになります。 「ドロケイ」とは違い、一人一人が捕まえられてしまう相手がいて、捕まえる相手がいます。ルールが分かってくると、作戦を立てながら汗びっしょりになりながら遊んでいました。 雨の場合は体育館で行います。申し込みをしていなくても大丈夫ですので、たくさんの参加を待っています。 子どものつどい3(8/17・18)
朝少しの時間でしたが、富士山がやっと顔を出してくれました。2日目は草原の広場でラジオ体操をし、パオの前で、一泊隊が日帰り隊を出迎えました。
地区委員会・協力員の皆さんはもちろんのこと、ジュニア・リーダーの皆さんが子どもたちの安全に気を付けながら、一緒に遊んでくれました。地域の皆さんのお陰で地域にジュニア・リーダーがどんどん育っています。来年度も新しいジュニア・リーダーが誕生することを願っています。 子どものつどい2(8/17・18)
写真は、夕食作り、霧の中の夕食の様子です。カレーライスを作り、おいしく食べました。宿泊は「パオ」(2枚目の写真の後ろ)に、寝袋で寝ました。熱帯夜の東京とは別世界で、ぐっすり寝ることができました。
子どものつどい1(8/17・18)
青少年松沢地区委員会主催の「子どものつどい」が富士山こどもの国で行われました。本校の児童は、1泊隊に26名中16名、日帰り隊に30名中20名が参加しました。
写真は、開村式の様子と、子どもたちに一番人気のあった水の国の様子です。 |
|