5年3組学級活動授業(9/29)
今日の議題は「老人ホームの人たちと楽しむためにどうするか。」でした。まず、キーワードを出し合いました。「笑顔」「元気に明るく」「あいさつ」「楽しく」「冷静に」「言葉づかい」「親切」「聞き取りやすく」「無理をさせない」「盛り上げる」「思いやり」「話しかける」「ほどほど」と、全部で13のキーワードが出されました。次に、遊びについて、話し合いました。結果、昔遊び(お手玉、百人一首、けん玉」、折り紙、出し物(マジック)が決まりました。
授業の最後に國長先生から「話し合いは、よく考えながらできていた。」とのおほめの言葉と、「手いたずらのあった人が残念だった。」という次回への課題が話されました。 3年2組学級活動授業(9/28)
今日の議題は「長なわれんぞくとび大作戦」でした。2学期になって「長なわをもっと多くとべるようになりたい。」という声が多くなったので、提案されました。吉川先生は話し合いに詰まると、子どもになったつもりで質問していました。先生の質問で、子どもたちも話し合いの糸口をつかめていました。話し合いの結果、「中休みに週2回クラス全員で練習する」ことになり、並び順も決め、回し手は「大きい人どうし」で行うことになりました。子どもたちのコミュニケーション力を高めるため、引続き、学級会を計画的に行うことが大切です。
3年1組学級活動授業(9/28)
今日の議題は「みんな笑顔で長なわじょうたつ大作戦」でした。子どもたちは、事前にたくさんの作戦を考えてきたようで、活発な話し合いが行われました。話し合いの結果、「休み時間に週1回みんなで練習する」ことになりました。堀越先生が模造紙にみんなの意見を書いて貼ってありますので、自分たちの話し合いを思い出すことができます。
6年1組学級活動授業(9/27)
今日の授業は「係活動をふり返ろう」でした。まず、9月の係活動について振り返りました。自己評価は◎…14人、○…13人、△…2人でした。次に他の係へのメッセージ(アドバイス・よい点・希望)を書き、大門先生から紹介されました。時々笑いが起きるような和やかな雰囲気がとてもいい感じでした。10月の係活動は、みんなからのメッセージを参考にしながら進めます。
全校朝会(9/26)
今日は、6年2組担任小林美穂先生の話でした。明石家さんまが娘に「いまる」と名付けた理由を題材に話しました。「いまる」とは「生きているだけでまるもうけ」という意味だそうです。今、生きていることの大切さがしみじみと伝わってくる内容でした。
第25回赤堤こどもまつり(9/23)
昨年は雨で中止でしたが、今年はいい天気の中、たくさんの子供たちが集まり、子供神輿で2時間赤堤2丁目、3丁目を練り歩きました。子供神輿の安全巡行のため、たくさんの方にお手伝いいただきました。ありがとうございました。「神輿が終わったら校長先生におごってあげるからね。」とかわいい約束をしてくれる2年生もいました。うれしいですね。
4年2組学級活動授業(9/22)
今日の学級会は「お楽しみ会をやろう!」でした。今日のめあては「話す人はみんなを、みんなは話す人を、しっかり見よう。」です。
学級会はまず、子どもたちがお楽しみ会でやりたいものを発表します。次に、やりたいもの・やりたくないものについて意見を出し合います。話し合いの中、先生から「人数の問題ではありません。」「多数決では決めません。」等の助言を得ながら、議長団が友達一人一人の気持ちを大切にしながら、話し合いを上手に進めていきました。 2年3組算数科授業(9/22)
今日の授業は「かけ算のもんだいをさがそう」でした。授業の初めに、赤堤小「学習スタンダード」に基づき、机上・姿勢の確認から始まりました。
今日は、ななほしてんとう虫(星の数が七つ)を使って、「言葉の式」「かけ算の式」「たし算の式」と考えていきました。授業のまとめでは、自分で作った問題を実物投影機に映しながら、友達に発表し合いました。 これから、いよいよ小学校で一番重要な学習の一つと言ってもいい「九九の学習」に入っていきます。しっかり先生の話を聞いていきましょう。 単位PTA研修会延期のお知らせ(9/21)
PTA会長からの連絡です。本日の単位PTA研修会は、台風接近のため10月12日(水)14:00〜に延期いたします。よろしくお願いします。
4年 ごみ・リサイクル環境学習−出前授業−(9/20)赤堤小学校合唱団きたざわ苑「敬老の集い」出演(9/19)
世田谷区立きたざわ苑(特別養護老人ホーム)の「敬老の集い」で、歌のプレゼントをさせていただきました。北沢小学校合唱団と一緒での出演でした。今の日本を築いてきてくださった皆さんに、美しい日本の歌を披露できる機会をいただき感謝しています。お年寄りの皆様も、歌をとても喜んでくださっていました。
1年1組道徳授業(9/16)
今日の題材は「こころのはっぱ」。めあては「すすんでともだちとなかよくしよう。」でした。2学期に転入してきた友達の気持ちを聞きながら、いのしし君の気持ちを考えていきました。授業の終わりに「友達となかよくするために」自分でできることを葉っぱに書きました。素敵な心の葉っぱの木ができ上がりそうです。
わくわくスポーツタイム(9/16)2年1組算数校内研究授業(9/15)
今年度3回目の校内研究授業は、算数「かけ算(1)」でした。食べたくなるようなドーナッツに、子どもたちは授業に引き込まれました。田畑先生は、子どもたちの発想を生かして授業を進めていました。講師の先生から「子どもたちが自由に表現できる学級ですね。」とお褒めの言葉をいただき、また「中心的な考え方に関わる児童の最初の発言は、大切にしたいですね。」とのご指導をいただきました。
児童集会(9/15)5年2組学級活動授業(9/14)
今日の授業は「開校60周年のテーマを決めよう」でした。子どもから「みんながどんな学校になってほしいか。」を出し合ってからテーマを決めるといいのではという意見も出され、みんな悩みながら話し合いを進めていました。来年度60周年の中心になる5年生です。いいテーマを楽しみにしています。
6年2組学級活動授業(9/12)
今日の議題は「開校60周年のテーマを決めよう!」で、めあては「学校のよさやみんなの願いをテーマに表そう」でした。柱1ではテーマに使いたい単語を決め、柱2ではその単語を使って文章を作っていました。この学校に一番長くいる6年生です。班ごとに活発に話し合っていました。きっといいテーマを作ってくれることでしょう。
4年1組学級活動授業(9/12)
今日の議題は「開校60周年のテーマを決めよう!」でした。議長団が中心になり、話し合いを進めていきます。子どもたちから「次につなげる」「今までの人たちのことも考えて」「地域の人々に感謝」「未来へのバトン」等、いい言葉がたくさん出てきました。きっといいテーマができ上がることでしょう。
全校朝会(9/12)神田川・日本橋川クルーズ(9/10)
サマースクールとして実施予定であった「世田谷の川で遊び・学ぶ親子体験学習」は、天候に恵まれず中止になりました。その代わりに、国士舘大学の北川教授が「神田川・日本橋川クルーズ」を企画してくださいました。赤堤小親子7組と参加してきました。
月島係留場を出発して、朝潮運河から日本橋川に入り、首都高速道路の下を進んで行きました。川には江戸城の石垣あり、防災船着場あり、日本橋の下も通り、水道橋付近で神田川へ。神田川では、いつも駅のホームから見ていた川を通って不思議な感じでした。その後、隅田川に出て、月島に戻りました。2時間40分、川から見る景色を見ながら何かタイムスリップしている感じでした。 |
|