竹とんぼ ウグイス笛竹とんぼは作ったら、中庭でとぼします。どの子の竹とんぼもとてもよく飛びます。 飛ぶはずです。どこ竹の方々がみんな飛ぶように竹の長さ、厚さを考え丁寧に材料を準備してくださっているのです。 夏まつり-7夏まつり2階の図工室は「このゆびとまれ」の部屋となっています。写真は「割りばし鉄砲」を作っています。大賑わいです。 材料すべてを準備してくださっています。京西小学校は地域の方々に支えられているなあとつくづく思います。ありがたいことです。 夏まつり 体育館型抜きは昔、さんざんやったことがあるので自信をもって挑戦しましたが、見事に撃沈してしまいました。 夏まつりー4体育館の入り口には人が並んでいます。輪投げです。これが、やってみるとなかなかはいりません。難しいのです。 こどもの方が上手です。 夏まつりー3この写真は「フランクフルト」「焼きそば」「たこ焼き」「ハッシュポテト」のお店です。一応全部食べてみました。 みな美味しいのです。焼きそばにはモヤシが入っていてしっとりとした食感です。 夏まつりー2隣では「ジュース」等の飲み物が売られています。暑いので次々と売れていました。 ふと、上を見ると「夏まつりの旗」が何本も掲げられています。さくらチャンの旗です。学校運営委員の笹尾さんが作ってくれました。雰囲気が盛り上がります。 夏まつりー13時の開始と同時に子どもたちが集まってきました。夏まつりの会場のあちこちで風船のヨーヨーを手にしている子どもたちの姿が見られました。 「先生、とっても楽しいです」が、最初に話をした子どもの感想でした。嬉しくなりました。 夏まつり たくさんの方々の力で夏まつりのために本当に大勢の方々が協力してくださり、夏まつりが運営されているのです。スタート前から保護者の方々のパワーに圧倒されました。 本日3時から、京西小「夏まつり」
本日3時から「夏まつり」を行います。皆さん、遊びに来てくださいね。
京西小学校の昇降口前、体育館、多目的室がおまつりの会場です。 食べ物のお店やゲームのコーナー(50円〜200円)がたくさんあります。 多目的室ではバザーも行います。上履きとごみ袋(自分のごみは自分で持ち帰ります)、おこづかいを忘れずに持って来てください。おまつりは、3時から7時までです。 明日はいよいよ夏まつり
明日28日は、いよいよ待ちに待った「夏まつり」の日です。今日はお手伝いのお父さんやお母さん、地域の皆さんがたくさん来て下さり、準備をしました。食べ物のお店やゲームのコーナーなど楽しい出し物がたくさんあります。バザーもやります。皆さん、楽しみにしていてください。
明日の「夏まつり」は3時開始で夜7時までです。雨でも実施します。今年は、ごみは各自お持ち帰りにしていますので、ごみを入れる袋を持参して下さい。よろしくお願いします。 みんなで大いに楽しみましょう。 わが町用賀のプロモーションビデオを作ろうー3京西小学校のそばには無量寺があります。大きな銀杏が有名です。無量寺の観音像は品川の浜で漁師の網に揚げられ、用賀の住人高橋六右衛が納めたと言い伝えられています。 このほかに「洗い場」の取材もします。用賀には谷沢川が流れていたのです。 プロモーションビデオができるのが楽しみです。 わが町用賀のプロモーションビデオを作ろうー2答えは、うえ2枚が用賀神社です。3枚目は、本村稲荷です。用賀神社の末社になるのでしょうか。 用賀神社、本村稲荷にはどんな解説がつくのでしょうか。楽しみです。 私たちが住んでいるこの用賀の町についてもっともっと調べてみたくなります。 わが町用賀のプロモーションビデオを作ろう学校の近くの「庚申塔」と「真福寺」の撮影は5年生、6年生の男の兄弟が担当です。ディレクターの方がついてくれています。 昨年度までは用賀商店街のお店の紹介をしていましたが、今年は用賀の歴史関係を調べることにしました。 用賀町会映画会エアコンの効く多目的室で行いました。映画は「交通安全」の映画に続き「借り暮らしのアリエッティー」を上演しました。子どもたちは映画にひきつけられています。 なんと終わると一人ひとりにお土産が配られました。お土産が楽しみな子どももいるようです。 パソコンを分解してみようそして、分解に挑戦です。今回はウインドーズのほかにマックのパソコンの分解もしました。パソコンも大事な所は分解しずらいように、ネジが小さくなっていたり、ネジの穴の形が変わっていたりします。 子どもたちは興味しんしんで必死に分解に挑戦していました。 昔、時計を分解したり、ラジオを分解したことを思い出しました。 プロペラ飛行機昔の少年は、プロペラ飛行機をよく作りました。翼は竹ひごをローソクで熱して曲げてワクを作り、そこに和紙を張りました。ですから完成してもどこかちょっといびつになっていたりしました。 現代のキットはよくできています。作りやすいです。出来上がったら体育館で飛ばしてみました。10秒以上飛んでいる飛行機もありました。自分も一緒に飛んでいるような気分になります。 ミニチュアインエッグ本当に綺麗な作品になるのでびっくりしました。子どもたちも丁寧に丁寧に卵を扱い作品を作っていました。 公衆電話教室大きな災害にあった時、災害用伝言ダイヤルを利用すると便利です。災害用伝言ダイヤル「171」をかけると自宅の電話に「私は学校で元気にしています」等の伝言を伝えることができます。校長も体験してみました。なるほど便利です。携帯電話でも出来ますし、パソコンで(Web171)も出来ます。 いざという時のために、是非災害用伝言ダイヤル171があることを覚えておいてください。 ぐんぐんスクール 4年生 |