学校生活の様子です。

5月2日(月) 児童朝会

「安全・安心な学校作り」

 皆さん、前回は目標をもって取り組むことが大切だとお話しましたね。
自分の目標も大事ですが学級の目標をもつこともとても大事です。
 校長先生の目標の安全・安心な学校作りで、今日は安心な学校についてお話します。
 安心というのはどういうことでしょう。安心は、心が安らぐと書きます。小さい子ならお父さんやお母さんのそばにいると安心な気もちになりますね。皆さんもきっと家に帰るとほっとすると思います。そして自分の居場所がありますね。安心とは、そうことですね。校長先生は、学校がそういう安心なところにしたいのです。
 まず皆さんの安全は、先生方が必ず守ります。困ったことがあったら担任の先生だけでなく他の先生も主事さんも皆助けてあげますので言ってください。学校全ての先生が皆さんを大切にしています。安心して学校に来てください。学級ではどうでしょうか。困っている人がいたら助けてあげたり、悲しんでいる人がいたら励ましてあげたりしているでしょうか。勉強で間違えをしたとき笑う人はいないでしょうか。 お友達にやさしく思いやりをもって接することはとても大切なことですね。一人一人がそれらを心がけることでいい学級になります。
 一番悲しいこことは、いじめや不登校が出ることです。いじめは、けんかとは違います。喧嘩は仲直りでき、喧嘩する前よりもっと仲良くなれますね。でもいじめは一方的で、一人でなく何人もで一人の子を仲間外れにしたり、悪口をいったり、嫌がらせをしたりします。それを一日でなく毎日のように長く繰り返されます。いじめられた子は、つらくて学校に来られなくなることもありますね。どんな理由があろうともいじめは、してはいけないことなのです。
 もし、悲しいことにいじめが起こったら、いじめている子、いじめられている子の両方のお話を聞きます。ご両親もお呼びすることになります。いじめは重大なことと校長先生は考えています。先生方もそのように指導していきます。
 安心な学校は、先生方だけでできません。皆さん一人一人の心のもち方で決まるのです。 さあ皆さん今週は、お休みが多く短いですが、一人一人がしっかり取り組める学級の目標を決め、みんなで力を合わせて頑張りましょう。



7月4日(月)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、豆腐の五目あげ、野菜の甘酢あえ、
金時豆の煮豆、牛乳でした。

 今年も暑い7月が始まりました。
 7月の給食目標は、「あとかたづけを上手にしよう」です。
みなさん、ごちそうさまをしたとき、
いつも食器に食べ残しはありませんか?
最後まできれいに食べると、後片付けもきれいに、効率良くすることができます。
 また、配ぜんワゴンに食器や食缶を戻すとき、
正しい位置を意識して置くことができているでしょうか?

「給食の正しい片付け方」を参考にして、
上手にあとかたづけができるようになりましょう。

7月1日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、回鍋肉丼、きゅうりの中華風味、
冷凍みかん、牛乳です。

 回鍋肉は中華料理です。
漢字で「鍋を回す」と書きますが、
中国語では「再び鍋に戻す」という意味になります。
 その意味のとおり、回鍋肉に入っているキャベツ、
ピーマンは一度ゆでて取り出した後、
再び炒めています。
本場の中国では、お肉もかたまり肉をゆでてから
薄切りにして再び炒めるそうです。

6月30日(木)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は冷やしうどん、かぼちゃの包み揚げ、牛乳です。

 かぼちゃは、今が旬の食べ物です。
かぼちゃに入っているビタミンCは
加熱してもこわれにくい特徴があります。
 また、皮にもしっかり栄養が含まれているので
一緒に調理しています。
残さず食べましょう。

6月29日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、生鮭の南部焼き、じゃがいもの甘辛煮、
大根とひじきのサラダ、牛乳です。

 昨日、2年生がとっても暑い中、じゃがいも堀りに行きました。
 今日のじゃがいもの甘辛煮のじゃがいもは、
2年生が収穫してくれたものです。
 一生懸命掘って、たくさん持ち帰ってくれたおかげで、
中丸小学校600人分の全部のじゃがいもをまかなうことができました。
とれたてで、とてもおいしいじゃがいもでした。
 
 今日も暑いですが、しっかり食べましょう。

6月28日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ナシゴレン、卵スープ、さくらんぼ、牛乳です。

 ナシゴレンは、インドネシアという国の料理です。
えびや牛肉、ピーマン、とうもろこしを炒め、
唐辛子とトムヤムペーストで少しピリッと辛い味にしています。

 さくらんぼは、今が旬のくだものです。

 皆さんは、さくらんぼ狩りに行ったことがありますか?
 木の枝の高い所に実っているさくらんぼを採ったときに、
食べ物が普通にあることは、「ありがたいことだな」と
感謝する気持ちが再確認できました。

皆さんも機会があったら、ぜひ、さくらんぼ狩りに行ってみてください。

 今日のさくらんぼは、山形県でとれたものです。今日も残さず食べましょう。

じゃがいもほりに行ったよ(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(火)、じゃがいも掘りに行きました。

 まず、茎を引きぬいてから、土の中を掘って、
じゃがいもを掘り出しました。
 大きなじゃがいもが出てくるたびに
「わあ。」と歓声が上がりました。

 給食の食材にも使えるほど、たくさんのじゃがいもが掘れました。

6月27日(月)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、五目ごはん、吉野汁、和風サラダ、牛乳です。

 吉野汁は、すまし汁にくず粉を溶いてとろみを付けた汁です。
くず粉は「くず」という植物の根からとれるでんぷんです。
この「くず」の産地が奈良県の吉野であることから、吉野汁と名付けられました。
 今ではくずは貴重なので、給食では代わりに片栗粉を使っています。

 暑い日が続いています。
暑いからといって、給食の最初に牛乳を一気に
飲み干してしまうのは体に良くありません。
給食を食べながら、バランス良く
少しずつ水分補給をするようにしましょう。

地域安全マップ(3年)

 6月24日(金)1、2時間目を使って、中丸小学校学区域・近隣地域の
安全マップを作るため、実地調査に行ってきました。

 5グループに分かれ「危険な場所」と「安全な場所」を自分たちで確かめてきました。
事前に学習したことを実践する絶好の場です。
インタビューを通して地域の人にも見守られていることが分かりました。

 犯罪に巻き込まれないためには、子供自身が危険な場所を察知し、
立ち入らないようにすることが大事です。

 中丸地域安全マップ作りを通して、自分の身を守るための意識を育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、さわらの梅肉焼き、夏野菜の南蛮かけ、ぶどう豆、
牛乳です。

 夏野菜の南蛮かけに入っている、なす・かぼちゃ・ピーマン・赤ピーマンは、
どれも夏野菜です。
 夏野菜は、汗をかいたときに不足しがちなビタミンやミネラルを補ったり、
体を冷やしたりする効果があります。
私たちが暑い夏を元気に過ごすために、体に良い働きをしてくれます。
 
 暑い日が多くなってきました。夏バテにならないよう、
旬の野菜を毎日食べましょう。

6月23日(木)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、肉じゃがうま煮、野菜のごまだれかけ、
牛乳です。

 野菜のごまだれかけには、ごまをたくさん使っています。
ごまは、色々な栄養を、豊富に含んでいる食べ物です。
特にごまに含まれる油は、みなさんの血管や血を健康にしてくれます。

 今日も残さず食べましょう。

セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日(木)は世田谷警察署のスクールサポーターをお招きして、
セーフティー教室を行いました。

 低学年は、不審者対応について学習しました。
不審者に声をかけられたときに、どのように身を守ればいいのか、
ビデオを見たり、ロールプレイをしたりして学びました。

 高学年は、ネット犯罪について学習しました。
ワンクリック詐欺や、出会い系サイトなどの事例をもとに、
携帯電話によるインターネットの怖さについて学びました。

 今日の学習をもとに、自らの身を守る力を育てていくように指導を続けていきます。

6月22日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、あげパン、ABCスープ、春雨サラダ、牛乳です。

 今日は、2年生のリクエスト献立でした。
今回のリクエストでは、あげパンとABCスープの票が多かったです。
他に、カレーライスやジャンボぎょうざも人気がありました。

 これからも楽しい給食にしていきましょう。

6月21日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、キャロットライスのクリームソースがけ、豆サラダ、
牛乳です。

 今日のごはんはキャロットライスです。
ミキサーにかけたにんじんをお米と一緒に炊きました。
うっすらにんじん色に色づいています。

 豆サラダには、ひよこ豆といんげん豆が入っています。
ひよこ豆は、形がひよこに似ていることから名前が付けられました。
どんな形をしているのか、見てみてください。

たてわり班活動

 6月21日(火)の4校時にたてわり班活動を行いました。

 特色ある教育活動の一つとして、本校のたてわり班は、
1年生から6年生までの子供たちで構成されています。

今日はそのたてわり班で、室内遊びをしました。

 「ハンカチ落とし」や「大根抜き」などを、楽しそうに行っていくなかで、
6年生が1年生に優しく接している姿が見られ、頼もしかったです。

 低学年も、お兄さん・お姉さんの言うことを聞いて、楽しく活動ができました。

 次のたてわり活動は、「ボール送り」です。
班ごとに団結して、がんばってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足(1年生)

 6月16日(木)に、林試の森公園に行ってきました。

 雨が降りそうな天気の中、どうにか挙行することができました。
はじめての遠足でしたが、きちんと列になって行きも帰りも歩くことができました。

 公園には、めずらしい木がたくさんあり、クラスごとに列になって探検をしました。
その後、1年生全員で手つなぎ鬼をして、お弁当を食べました。

アスレチックでもたくさん遊び、大きな怪我もなく、全員無事に帰ってくることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月18日(土)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん
 
 今日の献立は、ごはん、麻婆豆腐、ナムル、牛乳です。

 麻婆豆腐は、中国から伝わってきた料理です。
中国料理は、地域によって大きく4つに分かれています。
東の上海料理、西の四川料理、北の北京料理、南の広東料理です。

 麻婆豆腐は、四川料理のひとつです。
四川料理は、とうがらしやねぎなどを使った、ピリッとした辛い味が特徴です。

今日もたくさん食べましょう。

6月17日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ガーリックトースト、トマトシチュー、
ポテト入りフレンチサラダ、牛乳です。

 ガーリックトーストは、パンにバターとにんにくを塗って焼きあげて
います。
にんにくには、殺菌効果があります。
細かく刻んで油と一緒に料理すると、より効果があり、
皆さんの体を細菌から守ってくれます。

 また、にんにくは香ばしいにおいが好まれて、世界中で使われている
食べ物です。
 今日もしっかり食べましょう。

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ゆかりごはん、豆入り筑前煮、もやしのごま風味、
牛乳です。

 筑前煮は、鶏肉・根菜類・こんにゃくなどを油で炒めて、醤油と
砂糖で煮たものです。
 筑前煮は、福岡県の北西部の郷土料理です。
昔、この地域は「筑前」とよばれていました。だから、筑前煮という
料理ができたのです。

 いろいろな野菜が入った栄養たくさんのメニューです。
よくかんで食べましょう。

川場移動教室(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日〜3日、2泊3日の計画で群馬県川場村に移動教室に出かけました。
世田谷とは違う、豊かな自然に触れ、のどかな田園風景に親しみました。
 あいにくの雨模様が続きましたが、2日目の夜には雨も上がり、
キャンプファイアーも実施できました。
そこまでの陰鬱な天気を吹き飛ばすように、声を上げ、歌を歌い、踊りました。楽しい一夜となりました。
 3日目は晴れ渡り、川場村散策を楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31