山のてっぺん教室 釣り堀「やまの」 1

 今日は雨降りの中の釣り堀かなあ…と思っておやじネットの皆さんも、朝から準備していましたが、釣り堀開始直前に雨がやみました!昨夜遅くまで厄落としをしてくださった○○さんのおかげでしょうか。3年ぶりの釣り堀が無事開催されました。コンセプトは、命をいただく(食べられることに感謝)です。釣った魚を、自分でさばき、焼いて食べるところまでがこの釣り堀の大事なところです。大プールにはニジマスを中心に、ヤマメやアユなど300匹以上が放されました。さあ、釣り堀の開始です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の給食・今日の給食

 昨日:ジャーマンカレーライス・牛乳・福神漬け・ハムと大根のサラダ
 今日:ごはん・牛乳・鯖の七味焼き・野菜のごま酢かけ・かきたま汁
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会発表集会

 今日の集会は、図書委員会と広報委員会の発表でした。子どもたちは自分たちで計画し、日ごろの活動をしています。その報告と、図書委員会は、お勧め本の紹介もしてくれました。子どもたちの「一生懸命」な姿、感じられる瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

見とれました!

今日の夕焼け、ご覧になったでしょうか。
職員室で仕事していた先生方が、あっと言って校庭に一斉に出て行くほどの
見事な、幻想的な自然の造形でした。
山野の子902名の何人が同じ空を見ているのかな、と思いながら
私もしばし見とれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 きな粉バタートースト・牛乳・ポテトポロネーズ・白菜と春雨のスープ
 今日の献立メモに、白菜は中国では「養生三宝(健康を保つための3つの宝)」といわれ、豆腐、大根と並んで栄養がたくさん詰まっているといわれている食べ物だとのっていました。具体的には、風邪の予防に役立つビタミンC、余分な塩分を体の外に出すカリウム、おなかの調子を整える食物繊維などです。すごいですね。
画像1 画像1

今日の給食

 ゆかりごはん・牛乳・豚肉と大根のうま煮・乾物あえ・みかん
 今日の献立メモには、ミカンのことがのっていました。ミカンの栄養というとビタミンCを思いうかべます。しかし、それだけではなかったのです。なんと、ビタミンPと呼ばれる栄養が含まれているそうです。このビタミンPには、細い血管を強くする働きがあります。ミカンの実の部分ではなく、皮や白い筋などに多く含まれているということです。初めて知りました!
画像1 画像1

鉄棒検定始まる

 今日から、鉄棒検定が始まりました。6年生の運動委員会の児童が、3,4年生の児童の鉄棒検定カードを見ながら、できたらハンコを押してあげています。鉄棒は、日々休み時間などで、どれくらい鉄棒に親しんでいるかで、その出来栄えは大きく違っています。鉄棒常連さんたちは、どんどんカードを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギ来る!

 大事にしていたモルモットなきあと、しばらく小動物がいなかった山野小学校に、ウサギが2羽来ました。飼育委員会の子どもたちは大喜びです。これから名前の募集をしたり、世話をしたりと大変ですが、みんなのやる気が目に輝いていました。寄付をしてくださったご家庭に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ファミリーコンサート

 クロネコヤマトファミリーコンサートに、山野小学校と北沢小学校の合唱団が招待され、有名な新日本フィルハーモニー交響楽団と共演しました。昭和女子大人見記念講堂で行われたコンサートにはたくさんのお客様が来ていて、その前で、日本の四季の歌メドレーを素晴らしい歌声で聞かせてくれました。心にしみわたる、素敵な素敵な歌声でした。
(写真は、指揮の飯森範親さんと)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 セサミあげパン・牛乳・トマトスープ・ポテト入りフレンチサラダ
画像1 画像1

保健朝会

 そして今日は、10月の保健朝会でした。10月10日が目の愛護デーということで、目を大事にすることについてのお話がありました。今の子どもたちは、ゲームの機械などで、目を酷使している場合があります。ぜひ、目の健康について、ご家庭でもお話しをしてみてください。
画像1 画像1

頑張っています!

 今日の全校朝会では、空手で頑張っている子、消防の絵で頑張った子が表彰されました。いろいろなところで、自己実現している子どもたちがたくさんいます。もちろん、表彰されなくても、それぞれが自分の目標(てっぺん)めざして、がんばっていることでしょう。がんばれ、山野の子どもたち!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日17日の本番に向けて(山野合唱団)

今日16日(日)にすみだトリフォーニーホールでリハーサルがありました。
本番同様、新日本フィルハーモニー交響楽団の演奏(指揮:飯森 範親さん)で、唱歌・春夏秋冬を歌いました。
よい緊張の中、目の前のオーケストラの演奏で気持ちよさそうに歌っていました。
明日は、いよいよ昭和女子大学人見記念講堂で北沢小学校の合唱団と一緒に合唱します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽんぽこむらまつり 2

 副校長はタコ焼き2年目。ベテランの手さばきでじゃんじゃん焼いていました。小春日和というにはちょっと暑いくらいの天気でしたが、大人も、子どももとってもいい笑顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽんぽこむらまつり

 16日 山の児童館でぽんぽこむらまつりがおこなわれました。今年で何と29回目です。この地域に関係する様々な団体がお店を出すだけでなく、児童館に通っている子どもたちが自分たちで考えたお店もでています。山野小学校の先生たちは、スーパーボールすくいをしました。おやじネットからは、焼きそばのお店とたたいてかぶってじゃんけんポンのお店、校外委員会はフランクフルト、遊び場開放ではたこ焼き屋、青少年委員はきらきらバッジなどなど・・・。本当にたくさんのお店が出ています。そしてたくさんの山野の子どもたちがとっても楽しそうに児童館に来ていました。こんな素敵なお祭りがずっと続いているなんて、改めてこの地域の素晴らしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 さんまごはん・牛乳・吉野汁・野菜の生姜じょうゆかけ
 さんまは旬の食材です。旬のサンマを竜田揚げにしたれにくぐらせて細かく刻み、ご飯に混ぜたもの、それがさんまごはんです。ゴマの風味とあまじょっぱい味が食欲をそそります。子どもたちは、たくさん食べてくれたかなあ。
画像1 画像1

児童集会

 今日の児童集会は、縦割り班でのゲーム集会でした。昨日に引き続き、縦割り班での活動です。班で協力して、校庭に隠されているキーワードを探し、全部で何という言葉になるかを考えるゲームです。よーいはじめ!の声で、1年生が勢いよく駆け出していってしまって、6年生があわてて追いかけている姿が、とっても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流遊び

 今日の中休みは交流遊びでした。1−6、2−5、3−4のペアで交流班を作っています。その班で、第1グランド、第2グランド、屋上までも目いっぱい使って一緒に遊びました。昔は、地域に縦割りの子どもの集団遊びがあって、いわゆるガキ大将というものがいました。今は、なかなかそのような集団が作れないので、学校の中で縦割りの集団を作っています。お兄さん、お姉さんたちがいろいろと工夫してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 マーボー丼・牛乳・ナムル・柿
 今日のマーボー丼も、低学年と高学年では辛さを変えています。給食室では、アレルギーの対応もしています。アレルギー対応ナムルは、ゴマとゴマ油を除去してます。マーボー豆腐は、タケノコとゴマ油を除去しています。校長室には、配ぜん前にこれらの状況を伝えるために検食として必ず届けられます。今日は、4種類お椀に少量ずつですがだされました。給食室の努力がうかがわれる瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 スライス丸パン・牛乳・鶏肉のバーベキューソース・ボイル野菜・
 小松菜のクリームスープ

 今日のボイル野菜に使われているキャベツは東京で作られたキャベツだそうです。「地産地消」で、より新鮮なものを食材にしようとしています。今日は、鶏肉と一緒にパンにはさんで食べました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10
(木)
安全指導
11/11
(金)
避難訓練