高温多湿の日が続いているので、学校では熱中症に対しての注意喚起を行っています。ご家庭でも高温の日の暑さ対策等についてお子さんに気を付けるようにご指導ください。

てんらんかい 1日め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「てんらんかい」が始まりました。初日からたくさんの方が見に来てくださいました。
子どもたちの作品はどれもキラキラ輝いています。
鑑賞では図工の時間と同じくらい楽しんで見ていました。
明日のイベントもお楽しみに!

緊急 展覧会開催中

本校の体育館では、18(金)、19(土)の2日間、展覧会を開催しています。子どもたちの個性あふれる力作を、是非ご覧になってください。3年生児童による、「帽子のファッションショー」も行われます。(18日(金)10:15ごろ〜、19日(土)10:30ごろ〜)体育館の右横後ろの扉から入って、舞台上、体育館中央、体育館入口の3か所で「ポーズ」を決めます。モデルになりきった3年生の可愛い姿を、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(土)に、秋のフェスティバルを行います。1・2年生が協力をして準備し、お店を開きます。クリスマスツリー・的当てゲーム・けん玉・カラフルコッチンなどなど・・・。
 1年生に優しく丁寧に教える2年生。1学期に行われた学校探検の時よりもさらに成長し、自分で考えて動こうと張り切る1年生。グループみんなで仲良く、「いらっっしゃいませー!」と元気にお客さんに呼びかける子どもたちの笑顔は、光っています。そんな頑張っている子どもたちの姿を是非、ご覧ください。

夕方探鳥会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日(火)の午後3時50分から今年度3回目の夕方探鳥会を行いました。1、2年生を中心に20数名の児童と2名の保護者の方も参加しました。正門を出て、緑道近くの住宅街を歩いて豪徳寺にむかいながら、インストラクターの方に鳥が好んで食べる木の実をいくつか教えていただきました。空き地の中に実をたくさんつけたアケビのつるが巻きついた木もありました。
 豪徳寺では、姿は見つけられませんでしたがコゲラの鳴き声を聞くことができました。他には、ヒヨドリ、ムクドリ、シジュウカラ、セグロセキレイ、ハシブトガラス、ワカケホンセイインコなど9種類の鳥を見ることができました。
 12月の探鳥会は13日(火)の夕方探鳥会です。冬の鳥を見学に行きます。

わくわくスポーツタイムの取組

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月4日(金)の朝、「わくわくスポーツタイム」がありました。この日は、全校で短縄跳びを行いました。1分間で何回跳べるか挑戦したり、片足で跳ぶ回数を増やして、ケンケンで跳んだり、グーチョキパーで跳んだり、二重跳びをしたり・・・。様々な跳び方に挑戦しました。
 現在、全校でなわとび検定カードに取り組んでいます。12級〜5級の「検定カード1」(初級)、4級〜指導員の「検定カード2」(中級)、スーパー指導員〜仙人の「検定カード3」(上級)の3種類のカードがあります。8段階をクリアーすると、次のカードに進めます。これから、冬に向かって寒さも本格的になりますが、検定カードに挑戦することで、元気に外遊びをしてほしいです。

若林児童館こどもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日に若林児童館のこどもまつりが、世田谷中学校の校庭で行われました。オープニングで本校新BOPのこども達による一輪車パレードが披露されしました。

総合型地域スポーツクラブ「しろやま倶楽部」第5回フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校を拠点に活動している、総合型地域スポーツクラブ「しろやま倶楽部」の第5回フェスティバルが、10月23日(日)本校で開催されました。
 「しろやま倶楽部」には、運動系・文化系あわせて現在14の自主クラブが活動しています。本校の児童も色々なクラブに参加しています。
 当日は、国士舘大学の吹奏楽部によるオープニングから始まり、各クラブの活動の紹介や、体験コーナー、模擬店など様々なイベントがありました。午後からは、ウオーキングインストラクターによるウオーキング教室もあり、青空の下で気持ちの良い汗を流しました。

【ほけんしつから】

 10月の『感染症発生状況』および『かぜ症状による欠席状況』です。
 区内の小学校では、溶連菌感染症が発生しています。発生数はさほど多くないですが、1校につき常に1・2名程度が溶連菌にかかっているという状態です。
 ご家庭でも、手あらい・うがい・マスクの着用にご協力頂きますようお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30