5年2組図工科授業(10/28)

 今日の授業は「糸のこドライブ・天地逆転」でした。学習発表会に向けて、みんな必死です。電動のこぎりをうまく使いこなし、曲線を上手に切っていきます。田邉先生は、いつも2時間の授業の手順を黒板に分かりやすいように表示します。子どもたちにとって、授業の見通しをつけやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組音楽科授業(10/27)

 デイホーム赤堤訪問のため、合唱「ふるさと」の指揮者を決めていました。全員が一人ずつ前へ出て、「ふるさと」の歌い出しを指揮しました。前田先生から「止め方が上手だね。」「上手に入れたね。」「膝が音楽しているね。」「入るところがわかりやすかったね。」「雰囲気がよかったね。」「ブレスが上手で歌い出せるね。」等、一人一人にコメントしていました。全員が指揮をするなんて、私の小学校時代では、考えられないことです。今の子どもたちは力がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組国語科授業(10/27)

 今年度から、各学年で学級間交換授業を行っています。学年児童を学年全体で指導すること、担任の専門性を生かし児童により質の高い授業を提供することがねらいです。
 今日は、2組の吉川先生が3組の国語の授業を行いました。ローマ字が分かりやすいように絵を使って指導し、板書にも工夫がありました。他の学級の子でも、しっかり名前を呼んで授業を進めていました。3年は堀越先生が教科「日本語」、小林先生が体育館体育を担当しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組家庭科授業(10/26)

 今日の授業は「クッション作り」でした。学習発表会に出品するため、みんな真剣です。いろいろなところから「先生!」「先生!」という声がかかります。ミシン縫いでの初めての作品です。どうぞ当日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会会場準備(11/1)6年

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、4校時に学習発表会の会場準備を行いました。
体育館のマットや跳び箱等を片付け、床をぞうきんで水ぶきしました。
6年生の手際のよさ、そして労を惜しまずに力を合わせて仕事をするその姿勢
はさすがでした。低学年の子どもたちにもその姿を見せることができればと
思いました。
学習発表会の準備を今後も、ワイヤーを張ったり、作品の展示台を準備したり、
表示をしたりと進めてまいります。

学校図書館の蔵書管理の電算化作業(11/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から学校の蔵書にバーコードラベルを付ける作業が始まりました。
蔵書管理と資料検索のためのものです。

美しい日本語の話し方教室(10/31)6年

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時に6年1組と6年2組が、5校時に6年3組が「美しい日本語の話し方
教室」を行いました。劇団四季の方が8名来校され、「母音をはっきりと発音
すること」「連母音(母音がつながっている)を丁寧に発音すること」「長音
(伸ばす音)をきちんと伸ばして発音すること」「連子音(同じ子音がつながって
いる)の前の方の子音を無声にして言葉をはっきり聞こえさせる」等の美しい
日本語の話し方について教わりました。

全校朝会3(10/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
 表彰の後、図工専科の田邉教諭が、「学習発表会の作品作りでは、自分の思いを表現してください」「作品をほめられてそれがきっかけで、自分の才能を見出す人もいるかもしれない」という話をしました。その後、今週の「あいさつキャンペーン」担当のたてわり班8班の代表児童が、「元気よく大きな声であいさつしましょう」と呼びかけました。

全校朝会2(10/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
その後、昨日、本校体育館で行われた第4ブロックPTAバレーボール大会で惜しくも準優勝だった赤小PTAバレーチームがいただいた表彰状を吉村実校長が読み上げ、健闘を児童とともにたたえました。大会運営をしてくださいました皆様方、応援してくださいました皆様方、会場準備をしてくださいました皆様方、そして会場校を支えてくださいました世小Pの皆様方、ありがとうございました。選手の皆様、ありがとうございました。

全校朝会1(10/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな秋晴れのもと、昨日、行われた第22回 世田谷児童作品展の表彰式で表彰された児童の表彰を行いました。世田谷児童作品展は、世田谷区と財団法人エム・オー・エ―美術・文化財団とMOA美術館世田谷児童作品展実行委員会が主催して行われました。また、文部科学省、外務省、厚生労働省、農林水産省、東京都教育委員会、世田谷区教育委員会等合計13の関係諸機関が後援しています。表彰式には、保坂展人世田谷区長をはじめ多くの来賓の皆様がご出席されて行われました。吉村実校長も出席し、入賞を祝いました。

第22回世田谷児童作品展(10/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校2年児童2名が銅賞を受賞し、成城ホールで表彰式が行われました。

海外派遣出発式(10/29)

平成23年度 第21回世田谷区小学生海外派遣(オーストリア)の出発式が7時から区役所で行われました。そして、本校の代表児童も含め世田谷区立小学生16名が世田谷区教育委員会古閑学教育政策部長、橘教育指導課副参事含め5名の引率でオーストリアに親善のために出発しました。現地の学校の児童との交流もあり、多くのことを学んできてくれることと思います。保護者と一緒に吉村実校長と派遣児童の担任も見送りました。11月5日(土)11時頃、区役所前で帰国式が行われます。
画像1 画像1

6年連合運動会5(10/25)

 個人競技がすべて終了すると、5分間の長縄跳びです。どのクラスもクラス新記録を目指してがんばりました。2クラスが新記録を出すことができました。3日目のCグループでは、他校ですが720回の世田谷新記録が出ました。上には上がありますね。写真は、各クラスの長縄跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合運動会4(10/25)

 写真は、男子走り幅跳び、男子100m走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年連合運動会3(10/25)

 リレー終了後、15分の中休みを取り、男子の個人競技が行われました。写真は、女子400mリレー、男子50mハードル走、男子走り高跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合運動会2(10/25)

 個人競技は100m走、50mハードル走、走り幅跳び、走り高跳びのうち、一人1種目に出場します。女子の個人競技が終わると、代表児童による男子400mリレー、女子400mリレーが行われました。写真は、女子100m走、女子50mハードル走、男子400mリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合運動会1(10/25)

 第46回になる世田谷区立小学校連合運動会Aグループが非常にいい天気の中、区内小学校64校のうち21校の6年生約2,000人が一堂に会し行われました。開会式後、400mトラックを3分間Enjoy Runningをし、まずは女子の個人競技です。写真は、開会式、女子走り幅跳び、女子走り高跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班お弁当給食・たてわり班活動(10/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室で作ったお弁当を持って、たてわり班の教室に集まって食べました。楽しく、おいしく食べることができたようです。給食の後は、たてわり班で遊びました。

校外学習1年(10/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習「秋をさがしに行こう」で、羽根木公園に行きました。春と秋の自然の様子の違いに気付くことがねらいです。どんぐりや栗、くぬぎや色づいたイチョウの葉など「秋の宝物」をたくさん見付けることができました。学習した後は、すべり台や迷路等で遊んでから帰校しました。

歴史集会(10/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日()は本校の開校記念日です。本年度は59周年です。歴史集会では、赤堤小学校ができてからの59年の歴史を振り返り、代表委員会の児童が、写真を映し出しながら、分りやすく発表しました。また、今の赤堤小学校があるのは、伝統をつくりあげてきた卒業生をはじめとして、多くの方々の支えがあるからだから感謝の気持ちをもち、伝統を引き継いでいきたいとの思いも発表しました。最後に校長が、「シンボルマークの募集締切が近づいてきたが、ぜひ多くの人が応募してほしい」ということと「来年度は、60周年を迎える年であり、きょうの発表はそのためのスタートにふさわしいものであった」と話しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30