日々の学校生活の様子をお伝えしております

残念です。運動会は延期です。

 練習を積み、運動会の日を迎えましたが、昨日からの雨で校庭も水たまりができている状態です。この後も天気の回復が見込めないので、明日に延期としました。
 子どもたちの中には、疲れがたまってきている様子も見られました。今日は、ゆっくり過ごして体を休めながらも、これまでの練習を思い返して、運動会に向けた気持ちを高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日 体育朝会

 運動会まで1週間余となり、今朝は、運動会の歌の練習をしました。
 始めから、気合のこもった歌声に体育館が震えるようでした。歌い終えたときには、気持ちの良い顔の子どもたちがたくさんいました。一生懸命がんばったことを実感したからでしょう。運動会の演技や競技でも、さわやかな表情で終えられることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かっぱの会 もちつき

 15日の日曜日に、かっぱの会(かっこいいパパの会)のお父さんたちが、もちつきをしてくださいました。300人近い大人や子供が集まって、よいしょ、よいしょの掛け声や、はい、はいときねとりとつき手の掛け声が響きました。
 おもちつきは、いつでもうまくできるものではありません。お父さんたちが、お米を蒸す火加減やつく前の用意などがんばってくださいました。6年生やお母さん方が、おもちを切り分けてくださり、用意してくださった、納豆やのり、きな粉やあんこをつけていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室でも消火訓練

 給食室は、毎日火を使っているところですが、調理員の方々は、子どもたちの給食を作ったり片付けをしたりで消火訓練が十分行われていませんでした。
 12日は、雨が降っていましたが、消防署の方々のご指導をいただきながら、消火器の扱い方を練習しました。
 一度にたくさんの食事をつくっているところなので、ガスバーナーも家庭のものと比べられないくらい大きなものです。調理員さんがたも真剣に訓練に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 美術鑑賞教室

 10日、4年生は、世田谷美術館で美術鑑賞教室を行いました。
 案内のボランティアさんの解説を伺いながら、5〜6人のグループで館内を回りました。大きな絵の迫力に圧倒された子やよく知っている絵本の挿絵を描いた人の作品などたくさんの発見と豊かな時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらく消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
 10日に、はたらく消防写生会を行いました。
 ポンプ車2台が来てくださって、1,2年生が消防自動車とその前で放水のポーズをとっている消防士さんを絵にまとめました。
 消防自動車を大きく描いた子どもたちは、クレパスの赤色がとっても小さくなってしまいました。しかし、大きな消防自動車の鮮やかな赤色に満足していました。

校外学習(3年:地域の様子調べ)

 3年生は、今年から始まった社会科の学習で、地域について学習しています。学校の周りの様子を改めて見ることで、これまで、気づかなかったことや新たな疑問をもつことができます。今回は、学校の南側と西側を中心に見て回りました。
 学校の南側には、畑が広がっていいます。畑には、今は、ジャガイモの芽が伸びていました。
 学校の西側には、呑川が流れています。ほとんどが暗渠になっている川ですが、深沢中学校の近くだけ昔の面影を残しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月 体育朝会

 6日に、5月の体育朝会として、行進の練習をしました。5月28日(土)には、運動会もあるので、堂々とした入場行進ができるようになってほしいと願っています。音楽委員会の人のリズムに合わせて、左、右の足をそろえて行進ができました。どの学年の子どもたちも、腕もしっかり触れていました。
 列を整えて行進できるように、さらに頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいあいさつデー(5月)

 5月の『ふれあいあいさつデー』は、2日にありました。
 卒業して中学に進んだ人たちも大勢来てくれました。4月に、『あいさつは、自分から進んでしましょう』と話してきたことを子どもたちの多くが実践してくれています。今までになく、元気なあいさつがたくさんでき、たくさんの元気を分かち合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桐の花

 4月28日。学校の裏の桐の木に花が咲いていました。校庭の桐の木には、まだ一つの花も見えません。花の咲かなかった年もあったそうですが、少し遅れても花を咲かせてほしいです。
 春先には、たくさんの芽をつけていたので、今年は、いつもの年よりたくさんの花が咲くだろうと期待していたので、この後、花をつけて、学校中の子どもたちや卒業生の人、地域のみなさんにも喜んでもらいたいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

連休明けを目指して(下校)

 連休明けを目指して、1年生は、学年全員が集まってから集団下校していましたが、学級での帰りの会を終えたところで、個々に下校します。
 下校の仕方も上手になりましたが、できるだけ、同じ方向に帰る友達と一緒の行動をとってほしいと思います。
 工事中のマンションのところでは、見通しが悪いので、ゆっくり落ち着いて、左右や曲がってくる自動車にも気をつけて、事故にあわないでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(4月)

 4月の児童集会は、昭和の日の前日の28日に行われました。
全校が集まって、みんなが楽しくゲームをしたり、運動をしたりします。今年度の最初ということで、仲間作りを考えて、『猛獣狩り』をしました。集会委員会の委員の声に合わせて、元気な声を響かせていました。高学年の子どもたちは、下学年の中に入って、グループができるように動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習(遠足)2

馬車には、初めて乗る子どもたちも多かったようですが、仲良く乗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習(遠足)

 22日(金)に2年生は、馬事公苑へ歩いて校外学習に行きました。
 なかなかまとまった距離を歩く経験が少ない中ですが、交通規則を守りながら、余裕を感じさせるくらい元気に往復できました。お天気も暑くなく、寒くなかったことも幸いしたのかもしれません。
 馬事公苑では、ホースショーを見学し、リズミカルな動きや力強い動きにたくさんの拍手をしていました。また、馬車にも乗って、馬の力強さを感じられました。
 お弁当やその後の遊びでも、仲良く過ごしていました。2年生らしい落ち着きを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月 音楽朝会

21日(木)に音楽朝会がありました。
音楽委員会の5,6年生が伴奏し、毎月全校で練習してきた曲を歌います。
4月は、1年生にも早く学校のことを覚えてもらおうと「校歌」を歌いました。
これから、各月ごとに、季節や行事に合わせた歌を課題曲として、教室で練習したり、音楽の時間に練習したりした成果を発表することになります。何よりも、全校が一つにまとまることを実感する場として、子どもたちの気持ちの高まりを期待したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

23年度 委員会スタート

 14日の朝の集会は、委員会紹介集会でした。
 各委員会の6年生の委員長さんが委員会の仕事や、みんなに守ってもらいたいことを発表しました。堂々と発表している姿と、しっかり聞いている1年生の姿が印象的でした。委員会の5,6年生のみなさんがんばりましょう。1年生から4年生のみなさんも、委員会の人たちの仕事を進めやすいように協力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

比べてみれば サクラ

 3年生のしぜんのかんさつ、4年生も季節と生き物の学習。2年生の生活科の学習など、暖かくなって木々に花が咲いていることを観察しています。
 今校庭や学校の裏で3種類の桜の花が咲いています。
 1枚目の写真は、正門のところの『ソメイヨシノ』東京では、サクラといえばソメイヨシノという数多く植えられているものです。
 2枚目の写真は、プールのところの『ヤマザクラ』です。ソメイヨシノに比べて、花の色や、花と一緒に葉を広げ出すところに違いがあります。
 3枚目の写真は、学校の裏、給食室の門のところにある『ウコンザクラ』です。このウコンザクラの花の色は、他の桜と違うので、よく見てください。校庭にもありますが、まだ花は咲いていません。深沢中学校によったところの団地のところにもありました。気付くといろいろなところにあることにびっくりしました。
 ヤエザクラも咲くころです。旧道沿いは、並木なっています。次の土日は咲き始めが楽しめそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しぜんのかんさつ(3年) 大発見

 3年生が、理科の学習で校内に見られる自然の様子を調べました。栽培理科委員会が世話をしているプランターのところに、たくさんの子どもたちが集まっていました。
 少し離れたところで、池のところのタンポポの花を見つけて記録をとっている子もいました。タンポポは、レンガで舗装したところと、池の少しの隙間の土のところに生えています。そのタンポポをよく見ると、花の下のところの「がく」に当たるところ(タンポポはたくさんの花が集まって一つの花をつくっているので、特別に総苞片とよびます)が、外側に反り返ることなく、花をおおっているタンポポ(カントウタンポポ)でした。都心部では、ほとんど見られなくなった種類なので、びっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月 ふれあいあいさつデー

 12日は、今年度初めてのふれあいあいさつデーでした。よい天気でしたが、風が強く、途中で地震がありましたが、子どもたちは元気に登校していました。
 正門のところでは、桜の花が満開で、PTAの役員のみなさんや深沢中学校の2年生も来てくれました。毎日が、挨拶であふれるようになるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらまつい・ヤエまつり

 さくらまつり・ヤエまつりが、東日本大震災のチャリティーイベントとして行われました。本校の子どもたちは、お客さんとして、また、ボーイスカウトや地域のスポーツ少年団の一員としてお店の一員としてがんばっていました。保護者の方々もいろいろなところで、協力してくださっていました。こうした思いが、東日本大震災にあわれたみなさんに、応援歌として伝わることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30