今日の給食
ごはん・牛乳・魚の南蛮あげ・ゆかりかけ・すまし汁
給食献立メモから:今月のマナー目標は「手洗いや清潔に気をつけよう」です。 梅雨に入り、じめじめした気候になります。いろいろなウィルスや菌が活発に動くようになります。しっかりとせっけんで手を洗い、清潔なハンカチでふくようにしましょう。: スポーツテスト
6月1日から、スポーツテストが始まっています。校庭ではソフトボール投げ、体育館では立ち幅跳びや反復横とびなどをやります。今年度から、1年生から6年生まで全学年で実施することになり、梅雨の合間を縫ってやっています。低学年の実施の際は、たくさんの保護者の方にもお手伝いしていただきました。ありがとうございます。この結果を、子どもたちの体力向上につなげていきます。
体育朝会
今日の体育朝会は、グランドコンディションが悪いので体育館で集団行動について確認しました。「気をつけ」の姿勢、「前へならえ」の手の上げ方、「右向け右」「左向け左」「まわれ右」の仕方も確認しました。最後に、水泳指導中に使う「バディ」による人数確認の仕方を体育委員会のみんなにやってもらいました。安全な水泳指導、しっかり心がけていきます。
今日の給食
スパゲティミートソース・牛乳・アスパラガスのサラダ・美生柑
今日の献立メモから:今日の食材クイズ 1、私はミートソースに使われている野菜の仲間です。 2、私は生で食べると少し辛いですが、火を通すととっても甘くなります。 3、私は料理中、皆さんの涙を誘うのが得意です。 4、私はいつもはとれてから日に干されて茶色の服を着ていますが、春の4月から6 月のはじめにかけては白い服を着たとれたての新物が出ます。: さあ、だれでしょうね。 交流班あいさつ運動始まる
今日から年間を通して、毎週火曜日と木曜日の週2回(原則)あいさつ運動に取り組みます。今日は、1組の1班が行いました。竹内門で1−1と6−1の1班、プール門で2−1と5−1の1班、表門で3−1と3−2と4−1の1班が登校してくるみんなにあいさつをします。来週の火曜日は2組の1班です。このように順番で、朝来られる児童が門のところであいさつをします。「あいさつは、心をつなぐ合言葉」子どもたち同士だけではなく、大人もあいさつでつながっていけるといいですね。
聴力検査
スポーツフェスタから一日明け、今日から6月です。少々疲れが残っている先生たちに対し、子どもたちは元気いっぱいです。今日から聴力検査が始まりました。今日は1年生、明日は2年生、明後日は3年生です。初めての聴力検査で、1年生は緊張気味です。ドキドキしながら検査を受けていました。
今日の給食
子ぎつねごはん・牛乳・豚汁・梅ドレッシングサラダ
給食献立メモから:今日のサラダのドレッシングに使われている「梅」はちょうど今頃に熟します。梅干しや、ジャム、梅酒などに使われます。梅の酸っぱさの下は、クエン酸というもので、酸っぱいだけでなく、疲れをとってくれる働きがあります。:昨日のフェスタの疲れが吹き飛んだでしょうか。 今日の給食
チャーハンおにぎり・牛乳・ワンタンスープ・きゅうりの中華味
今日はスポーツフェスタでした。配ぜんがしやすいようにと、調理員さんたちが全員分のおにぎりを握ってくださいました。(ラップおにぎり)調理員さんたちも、かげながらフェスタを応援してくれています。 スポーツフェスタのおわりの言葉
今年のスポーツフェスタは、下の写真のような結果になりました。
午前中までは、ダントツ1位の緑組でしたが、各色が必死に挽回し、2位の青組とは、 わずか4点差という僅差で優勝を獲得しました。おめでとう!! そして、6年生代表によるおわりの言葉、 始めに東北地方太平洋沖地震の対する想いを述べ、 最後にスポーツフェスタを6年間経験できたことに感謝の言葉を述べていました。 山野小学校の子ども達、教職員みんなが同じ気持ちです。 スポーツフェスタありがとう!! スポーツフェスタ閉会式
保護者、地域の大勢の方に応援いただき、それを一層の励みとして
スポーツフェスタの一日を過ごしました。 勝負事ですから、勝ち負けはありますが、だれもがやり遂げた満足感を味わうことができました。 下の写真は、応援大賞を受けた青組応援団長とその受賞を喜ぶ青組です。 めざせ!てっぺん!!(最終章)
日本の運動会は、やっぱり「綱引き」と「リレー」です。
バトンパスが見事なリレー選手、力の限り綱を引き合う子ども達。 一人一人が主役です。 最後に、綱引きの審判、富田教諭。 今年のスポーツフェスタ委員長です。 めざせ!てっぺん!!
運動会と言えば、騎馬戦。
保護者の皆様も、かっては腕を鳴らした、いや足を鳴らしたのではないでしょうか。 今年の闘いは、真っ向勝負の女子と、逃げ回って闘いを回避する男子、という印象でした。がんばれ!男子!! めざせ!てっぺん!!
中学年の最後の種目、「山野ハリケーン」。
コーンをいかに素早く回るかが勝敗の別れ目です。 コーンに近い子は、棒を引き寄せ、遠い子は、全速力で回る。 このバランスをチームワークよくこなします。 めざせ!てっぺん!!(その7)
午後、応援合戦の次は、1年生の「つみつみどっかん」、そして、低学年の「しっぽ見ぃつけた!」です。
「つみつみ」では、保護者の方が積んでくださった5個の箱を1年生が、どっかん!と倒します。気持ちよさそう!! 「しっぽ」は、脚力と敏捷性、そして判断力で、しっぽを捕り、しっぽを捕られないにする見応えのある競技です。 応援合戦(4色)
4色対抗、どの色も優勝目指して真剣モード。
でも、スポーツフェスタが終わったら、「ノーサイド」 みんな、てっぺん!山野の子ども達です。 応援合戦でも、自分の色だけでなく、相手を称える場面があります。 競う相手がいるから、一生懸命になれるのです。 応援合戦(赤組・黄色組)
スポーツフェスタでは、応援にも賞が贈られます。
ふだんお世話になっている地域の方が審査員となり、 厳正な審査をし、褒め称えてくださいます。 応援合戦(みどり組・青組)
6年生にならないとできない応援団長。
下学年のときからの憧れです。 4色、4人とも山野のスターです。輝いています! めざせ!てっぺん!!(その6)
午前の部、最後の競技は、全学年による「大玉送り」。
黄色、青、赤、緑の各色が、一つのボールを協力して送ります。 学年によって、ボールの送り方が違います。でも、みんなが自分のできる精一杯のかかわりをしています。 めざせ!てっぺん!!
スポーツフェスタと言えば、「THE・NAGANAWA2011」です。
「時は止まれ、君は美し!」というオリンピックの記録映画がありましたが、 真剣に競っている子ども達の姿、顔は本当に美しい!! めざせ!てっぺん!!(その4)
低学年の「50メートル走」と中学年の「どれひくの?」の競技です。
低学年は、手を大きく、勢いよく振ることが速く走るコツと教わり、それを本番で発揮しています。 中学年の「どれひくの?」、ネーミングはかわいらしいのですが、競技は、力と力のぶつかり合い、歯をくいしばって棒をひく姿がかっこいい!! |
|