セーフティ教室
成城警察のスクールサポーターの方2名がみえて、セーフティ教室を開いてくださいました。1年生向けには「連れ去り防止」5,6年生向けには「万引き防止、薬物乱用防止」についてやりました。「いかのおすし」を1年生の子どもたちは一生懸命覚えました。5,6年はどんな軽い気持ちでも、犯罪はとてもいけないことであることを、しっかりと考えてくれたと思います。これからも、日常的に安全・安心のための教育活動を展開していきます。
セーフティー教室&テニスボール大作戦
土曜日の学校公開ということで、今日はお父さん方にも
大勢参観していただいています。 1年生セーフティ教室と5・6年生セーフティ教室の間には、 保護者の方々と成城警察のスクールサポーターの方との情報交換が 行われました。 また、「テニスボール大作戦」にも、保護者の方のお力をいただき、 静かな教室の環境作りにご協力いただきました。 大勢の方のご来校ですが、駐輪もマナーよく停めてくださり、さすが 「てっぺん 山の」の保護者の方だと改めて感動しました。 6年生 震災についてお話を聞きました
昨年度のPTA会長の前園さんが故郷の石巻について、震災後の様子をお話しくださいました。震災後、3回ご実家にもどられて感じられた現地の様子や思いを6年生の子どもたちに伝えてくださいました。吉浦写真館の吉浦さんも、ボランティアで現地に行った時のことを写真を交えて伝えてくださいました。6年生たちは、すでに募金活動など自分たちでできることを自分たちの手で実行してきましたが、ここであらためて今回の震災について深く考える機会をもらいました。ありがとうございます。
学校公開週間二日目・開校記念集会
今日は、学校公開週間の二日目です。
朝は、体育館で、開校記念集会がありました。 「ここはどこでしょうクイズ」と「わたしは誰でしょうクイズ」のあと、 溝口校長先生から、山野小学校の名称の謂われと、山野小学校の年についての クイズ&説明がありました。 山野小学校の「山野」は、この辺りが大蔵山野(おおくら ざんや)と言われていた 「山野」をとって、山野小学校と名称が決まったそうです。 山野小学校の年は、校長先生より、ちょっぴり年下の48歳だそうです。 校長先生は、いくつなんでしょうね。 チャリティコンサートに向けて猛練習part2今日の給食
丸パン・牛乳・トビウオのメンチカツ・アスパラガスのソテー・トマトと卵のスープ
今日のトビウオのメンチカツの材料は、八丈島でとれたものを使っています。給食室前に、実物のトビウオが飾られました。こうやって、食べる前の様子が見られることはめったにありません。休み時間、子どもたちが大勢見に来ていました。トビウオってこんな形だったんだ…。びっくりしていました。ちなみにお味は、それはそれはおいしかったです。 6年生 家庭科調理実習
6年生は自分たちで工夫した朝ごはんのおかずを作りました。卵にバターを入れたり、チーズをはさんだり。野菜炒めにキムチを入れたり、納豆入りのオムレツにしたりと様々な工夫がありました。試食タイムに参加させていただきましたが、どれもおいしくて心が温まりました。みんなから、幸せを頂きました。一緒に参加された保護者の皆様も、皆さん満足の笑顔をされていました。ありがとうございます。
学校公開週間始まる
あいにくの雨の中、学校公開が始まりました。明日の土曜日を含め、5日間公開します。ぜひ山野小学校の様子をじかに見に来てください。先生たちも、毎日10時まで学校に残って、準備等しています。うまくいく時もあれば、失敗する時もありますが、授業づくりをがんばっています。アンケート用紙に、ご意見や励ましのお言葉を頂ければ幸いです。よろしくお願いします。1年生はプール開きを予定していましたが、雨のため体育館で行いました。次は晴れますように。
チーム山野 やるぞチャリティーコンサート
18日(土)午後2時より、震災復興支援のチャリティーコンサートが山野小学校体育館で行われます。私たち、チーム山野・・・学校の教職員集団 もコンサートに向けて猛練習中。心を一つにして歌います。ぜひ、私たちの魂の歌声を聴きに来てください。チャリティーコンサートには、ほかにもPTA合唱団、山野小合唱団、山野太鼓の皆さんの演奏が聴けます。また、吉浦写真館の吉浦さんが被災地の写真展をしてくださいます。お時間がる方はぜひいらしてください。
今日の給食
塩焼きそば・牛乳・野菜のスタミナ漬け・フルーツ白玉
今日も新しいメニュです。塩焼きそば!いつもはソースで味付けしていますが、今日は塩としょうゆで味付けしています。個人的にはあっさりしていてとてもおいしかったです。 そして、今日の白玉は何と赤と白の2色の白玉が入っていました。 ここで問題です。赤色の白玉は、何で色をつけたのでしょう。 ヒントは野菜です。答えは明日の給食日記で。 交流班遊び
今日の中休みは、交流班遊びの時間でした。1年生と6年生は第2校庭で。2年生は5年生と屋上と体育館で。3年生と4年生は第1校庭で、各交流班ごとに考えた遊びをしました。異学年で遊ぶ機会が少なくなってきたなかで、このように上級生と下級生がかかわり合って様々な体験をすることは、大変価値のあることと考えています。いろいろなことを感じ、考える機会にしてほしいです。
プール開き(2年生)
今日は天候が悪く、2年生のプール開きは体育館でした。みんな、プールの時間がとっても待ち遠しそうでした。次の体育の時間は、晴れるといいな。
あいさつの取り組み頑張っています 3
今日も、交流班あいさつ運動の日でした。上級生が、下級生を引っ張っていってくれています。
なお、ピロティには図工の作品も展示していますので、学校公開の際にはぜひご覧ください。 あいさつの取り組み頑張っています 2
1年生から6年生まで川柳に取り組みました。6年生になると、意味が深い作品になります。ご家庭でも、あいさつ川柳作ってみてはいかがでしょうか。
あいさつの取り組み頑張っています。
今年の重点課題のあいさつ。いろいろな形で取り組んでいます。今回は、各学年学級で、あいさつ川柳に取り組みました。1階の西校舎に行くところ(ピロティ)や教室の廊下等に掲示してあります。なかなかうまくできています。この気持ちで、日ごろから自然にあいさつが交わせるようになっていってほしいです。明日からの学校公開で、ぜひご覧ください。
校内研究会
15日には、校内研究会がありました。今回は2年2組で研究授業を行いました。「こんなときなんという」という題材名で、学級活動の授業を行いました。エンカウンターの手法を取り入れ、小グループでロールプレイをしながら、言葉遣いについて考える授業でした。子どもたちはとっても一生懸命取り組んで、一人一人自分なりに言葉遣いについて考えることができました。
プール開き(3年)
今日のプール開きは、日差しの中でできました。3年生は、5クラスの大所帯。5人の児童代表の言葉で、いよいよ今年度の水泳の学習の始まりです。
今日の給食
今日の献立 中華丼・牛乳・大豆とじゃこの甘辛揚げ・小玉スイカ
給食献立メモ:今日のスイカは高さが15センチほどの小玉スイカです。小玉スイカにはいろいろな種類がありますが、今回は「ひとりじめ7(セブン)」という種類です。「ひとりじめ7」は甘みが強く、シャリシャリ感も大玉と同じくらいあるといわれている人気の品種です。また、栄養としても、肌をつるつるにするカロテンやリコピン、余分な塩分を体の外に出してくれるカリウムがたくさん含まれています。: 今年の初物です。感謝していただきました。 プール開き
昨日から、プールの授業が始まっています。昨日の5年生は天候が悪く、体育館でのプール開きになりましたが、今日の6年と4年は、予定通りプールで実施することができました。ちょっと肌寒さを感じましたが、青いプールを見ると心が躍ります。今年度の授業プールと夏季プールで、自分の目標を達成できるよう、頑張っていきましょう!
今日の給食
今日の献立
・セルフウィンナーサンド ・パンプキンチャウダー ・ピクルス ・牛乳 この週末に私の父母のところに出かけ、食事会がありました。 学校給食に味に慣れた私には、母の手料理の味がかなり濃く感じました。 学校給食は、味付けを控えめにしています。しかし、それだからこそ、 今日のパンプキンチャウダーもカボチャそのものの甘みが感じられました。 |
|