3年生 書き初め会

 3年生になり、初めて毛筆での書き初めに挑戦しました。
 書き初め会の始めに、担当の先生から「『集中して』『心をこめて』書くことを頑張りましょう。」というお話がありました。子ども達は静かに話に耳を傾け、書き初め会への気持ちを高めていました。
 3年生の書く文字は『つよい力』です。はらいやむすび、折れなどに注意して書くことを目標にして書きました。子ども達はそれぞれ、一生懸命取り組んでいました。
 自分のお気に入りの作品を1枚、ボランティアの保護者の方に貼っていただきました。作品は教室前の廊下に掲示します。ボランティアの方々、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、フレンチトースト、牛乳、ビーンズシチュー、ごぼうチップサラダです。給食メモでは、クラスで協力して準備・片付けを行うことや、給食当番の身なりをきちんとすることの大切さについて示しました。12月に保健室から配布された『げんきなからだ』でも紹介されましたが、会話でも1メートル”つば”が飛びます。給食当番は白衣・帽子・マスクをきちんと着用して配膳を行い、それを受け取る側も、おしゃべりをせず静かに並ぶことが給食の衛生を保つことにつながります。
画像1 画像1

5年生・書き初め会

今日の午後は、5年生が書き初め会でした。
「豊かな心」という題字を、
一筆一筆心を込め、ていねいに書いていました。
5年生の書き初め会でも、保護者ボランティアの方々に
お手伝いいただきました。
底冷えのする体育館のはずでしたが、5年生の気合いと
保護者ボランティアの方々の温かく子どもを見守る気持ちで
温々の体育館でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、梅しそご飯、牛乳、魚の南蛮揚げ、おひたし、白玉汁粉です。
今日は、鏡開きです。鏡開きとは、お正月に神様にお供えした鏡餅を下ろし、木槌でたたいて割り、お雑煮やお汁粉に入れて食べることで、一年の一家円満を願う行事です。お餅は叩いて割りますが、”割る”という表現は縁起がよくないため、開くという言葉を使い『鏡開き』という言葉で表します。今日は、この鏡開きにちなんで白玉汁粉にしました。
画像1 画像1

書き初め会始まりました

年の初めの慣習にちなみ、新年の希望や願いを込めて、本校でも書き初め会を行っています。
今日は、4年生が3・4校時に、5年生が5校時に行います。
冬休みにお家の方の指導・助言のもと、何枚も書く練習をしてきた子どもたち。
今日から、その成果と新年の新たな想いを込めての書き初め会が続きます。
写真は、4年生書き初め会のひとコマです。
〔写真上〕お世話になるボランティアの保護者の方としっかり挨拶をして始まりました。
〔写真中〕どの子も、真剣に書いています。
〔写真下〕雲画紙への貼り付けもボランティアの方々がしてくださいました。
今年も、本校の様々な教育活動で、保護者の方々のお力をお借りすることと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 スタート!

 今日から3学期が始まりました。始業式の前に、新年の始まりをお祝いして山野太鼓の子どもたちが太鼓の演奏をしてくれました。「出陣」という演奏で、まさに新しい年の幕開けにふさわしい力のこもった演奏でした。児童代表の言葉は4年生です。あと3カ月で5年生になるという気持ちが伝わってきました。転入生は6人。たくさんの新しい仲間を迎えての新学期のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケの成長

 ちょっと見ないうちに、サケもグンと成長しました。お腹にあったイクラ(赤い部分)はほとんど消え、しっかりと魚の形をしてきました。とっても元気に動いています。どれくらい成長したら、多摩川に放流できるのか、楽しみですね。
画像1 画像1

新年 おめでとうございます

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。
 学校も、昨日から2012年がスタートしました。
 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 西校舎から見える富士山です。(1月5日撮影)今年の山野小は、この富士山のように高い高いてっぺんをめざしていけるよう、教職員一同がんばってまいります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12
(木)
計測5
1/13
(金)
避難訓練 計測4
1/16
(月)
書き初め展始   委員会 計測3
1/17
(火)
計測2
1/18
(水)
計測1