終業式-家庭でも節電に取り組みましょう-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後の儀式的行事。児童たちも気持ちを引き締め、
5分前には758人全員が静かに集合することができました。

校長先生から、家庭でも節電に心がけましょう、というお話がありました。
今年は東日本大震災の影響により、学校全体で節電に協力しました。
学校全体でどの程度節電できたのか、グラフや数字で表しました。

廊下の照明を消すこと、エアコンの設定温度を調整するなど、
普段行っていることが30%の削減と、大きな節電になっていることに驚きました。

代表児童の言葉では、1学期を振り返り、
自分が頑張ったことを堂々と発表しました。

1学期の間にできるようになったこと、
分かるようになったことがたくさんありました。

一人一人の成長について、
家庭でも振り返ってみるとよいでしょう。

そして、充実した夏休みを送りましょう。

着衣水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が着衣水泳を行いました。

洋服を着ていると、水着で泳ぐ時よりも力がいることや、
スピードがでないことに気付きました。

また、プールから上がるだけでも
重くて大変な作業になることが分かりました。

浮くために、ビニール袋やペットボトルなど
身近にあるものを使いましたが、
思った以上に効果があることに驚いていました。

いざと言う時に備えての心構えができました。

水鉄砲

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は理科の授業で水鉄砲を学習しました。

空気の力を利用して水を飛ばします。
教室の中で学習したことを生活の中で活用します。

児童は第二校庭の芝生の上で、
水を飛ばす学習をしました。

空気の力を利用して水がとぶことを
体験することができました。

ビオトープができました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年1組の教室の南側にビオトープができまsた。

東京農大の牧教授にお願して作っていただきました。
農大の学生、院生12人で作業をしました。
わずか6時間で
見事なビオトープができました。

松沢小の環境に合った素敵なビオトープになり
子どもたちの学習の場が広がります。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(火) 北沢警察署の方のご協力を頂き、
セーフティ教室を行いました。

1、2年生は連れ去りについて、
3、4年生は万引き・連れ去りについて、
5、6年生は薬物について、
それぞれ学習しました。

警察署の方のお話を聞いたり、DVDを見たり、
実際の場面を想定して、対処方法を考えたりしました。

具体的な対処方法や過去の実例を学ぶことで、
危険に対する心構えがより一層高まりました。

その後、北沢警察署の方を中心に、保護者・地域の方・教員の
意見交換会を行いました。

東日本大震災から4か月が経過しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(月) 東日本大震災から4か月が経ちました。
11日の全校朝会は、計画・代表委員会による発表がありました。

被災地では、今でも仮設住宅や避難所に住んでいる人がたくさんいること。
励ましのメッセージがたくさん届いていること。
私たちは食べたいものが食べられることは、幸せであることなど…。

計画・代表委員会の児童たちが調べたこと、感じたことを、
全体に向けて発表しました。聞く方も真剣です。

この発表をもとに、次は各クラスで
自分たちにできることを考えていきます。

計画・代表委員会の児童たちが調べたことは、
2階昇降口に掲示してあります。

松沢グリーンプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
松沢小学校の第二校庭は芝生です。
月に1回、本校の6年生が芝刈りをします。

芝刈りは初めてという子ばかりでしたが
手押しの芝刈り機で楽しく作業ができました。
暑い日差しの中でしたが
よい汗をかくことができました。

保護者や地域の芝生ボランティアの方々の
お手伝いがあり、能率よくできました。

避難訓練(火事)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(木) 避難訓練を行いました。

給食室から火事が発生したという想定で避難しました。
出火場所によって避難経路が違うので、放送をよく聞きます。

今回は2次避難のため、第2校庭への避難も行いました。
校外の移動では安全に気を付け、素早く避難することができました。
また、移動中のおしゃべりもなく、真剣に取り組んでいました。

いざという時に落ち着いて避難できるように、
火事、地震、不審者等の対応について、
毎月1回訓練を行っています。

川場移動教室 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場での移動教室も、ついに最終日!
今日は村めぐりをしました。

リンゴの木にこんにゃく芋、ブルーベリー畑、
大草鞋に田園プラザなどを見てきました。

先生や園の方の話を、一生懸命メモしました。
後の新聞作りの資料にします。

木々や草花、バッタ、カエルなど生き物にも出会い、
世田谷区との生活の違いを肌で感じてきました。

また、宮田果実園さんでは100%のリンゴジュースを頂き、
川場の自然を堪能してきました。

日常生活から離れて過ごした3日間、
楽しい時間になりました。

川場最後の夜キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目、夜のキャンプファイヤーです。
夏至が少し過ぎた時期のため、まだ十分に暗くならない時刻の開始でした。

一組飛躍の火、二組信頼の火、三組友情の火、四組思いやりの火を
火の女神から分火され、点火しました。
夜空に大きく炎が舞い上がりました。

だんだん暗くなるにしたがってキャンプファイヤーも盛り上がっていきました。

七夕飾りを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が七夕飾りを作りました。
正門に3本飾りました。

笹と飾りは商店街からいただいたものです。

一人一人の願いを書きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種おしらせ

学校評価

学校運営委員会