リレー練習始まる
今日からリレーの選手の朝練習が始まりました。各色の代表にふさわしい走りとバトンパスを見せるために、これから全力で頑張っていきます。担当の先生たちも、力が入っています。
救急救命法講習を受けました
水泳シーズンの前に必ず行う救急救命法講習を受ける
山野小教職員です。 いつでも真剣な教職員が、いつも以上に真剣に実技講習を受けました。 決して使うことがあってほしくない実技ですが、毎シーズン講習を受けることに よって躊躇なく使える実技にしています。 今日の給食
今日の献立:おかかご飯・牛乳・ジャガイモのそぼろ煮・野菜のレモン醤油かけ
献立メモから:3〜5月はやわらかく、甘みの強い「春キャベツ」が出回る時です。和・洋・中どんな料理にも合いよく使われる野菜ですが、それだけでなく栄養もたっぷりです。中でもあまり知られていないのは、ビタミンKが多いことです。ビタミンKは血を固める働きがあります。転んでひざをすりむいても自然と血が止まり、かさぶたができるのは、このビタミンKのおかげなのです。 はじめて知りました・・。 避難訓練
5月の避難訓練がありました。第1理科室の出火を想定し、防火シャッターが閉まった状態での訓練です。訓練の合図とともに、主事さんにお願いし、安全を確認してシャッターが閉まりました。子どもたちは、整然と避難できました。学校では、さまざまな状況を設定し、今後も月に1回避難訓練を実施していきます。
今日の給食
今日の献立 ハニーサンド・牛乳・ビーンズシチュー・コーンフレンチサラダ
全校交流
今日の給食は、全校で交流給食を実施しました。1−6年、2−5年、3−4年でクラスごとにペアを組み、半分ずつに分かれて行いました。給食の後は、上級生が応援のやり方を下級生に教えてくれます。ペアになってやるクラスや、対面式で行うクラスなど、それぞれ工夫を凝らしてやっていました。学年間のつながりも、どんどん深まっていきます。
応援団の練習に熱が入る
赤、青、緑、黄の各色の応援団は、休み時間に体育館で練習に励んでいます。その練習ぶりを見に行ってみました。もう、本番間近といっていいほど気合が入った練習ぶりで、びっくりしました。応援団に、心からエールをおくります。「フレーフレー応援団!」
スポーツフェスタのテーマ決まる
今日の全校朝会のとき、運営代表委員会からスポーツフェスタのスローガンの発表がありました。「今こそ団結 勝利の光をつかみとり 優勝へとつきすすめ」です。いよいよスポーツフェスタまで2週間です。
世田谷緑化まつり
15日、素晴らしい天気の下世田谷緑化まつりが行われ、山野小学校の子どもたちも大勢参加していました。日ごろ大変お世話になっている、民生児童委員の方々は焼きそばを、砧町町会の方々は綿あめを、法人格砧町自治会の方々はフリーマーケットを(山野小の方々も参加していました)、青少年地区委員会や児童館の方々は子どもコーナーをそれぞれやってくださっていました。本当にありがたいことです。そして、ステージでは、山野太鼓の子どもたちが演奏を披露していました。毎週土曜日に練習を重ねてきた成果を見せてくれました。
6年生に掃除を教えてもらいました。(1年生)
本日、これまで6年生がやってくれていた教室の掃除を初めて1年生が見学しました。
1年生は、6年生が机を前に後ろに動かし、教室をどんどんきれいにしていく様子を興味深そうに見学していました。 これから6年生をはじめ、おにいさんおねえさんに教わりながら1年生も自分の教室を自分たちできれいに掃除していきます。 てっぺん山の給食
今日の献立
・カレーうどん ・野菜のごまだれかけ ・黒砂糖入り蒸しパン ・牛乳 てっぺん山の給食の秘密。カレーには 大人のカレー(4・5・6年)とお子様カレー(1・2・3年)が あるのをご存じでしたか? 普通の辛さの大人カレーと辛さ控えめのお子様カレー。 今日のカレーうどんの辛さはどうだったでしょうか。 私は、1年生と遠足に出かけていたので、検食は、事務主事に頼みました。 ※校長、副校長は子どもたちが食べる30分ほど前に検食をしています。 砧公園は遠足ラッシュ
1年生が砧公園に遠足に行ってきました。
入学して、早一ヶ月以上が過ぎ、てっぺん山の一員になった1年生。 今日は、砧公園までの片道30分の行程を行きは元気に、帰りは、 「暑い!暑い!!」を連発しながら立派に歩ききりました。 「今日も、できることを作ろうね」という目標をもって出かけた遠足です。 ・集合の合図を守れた子 ・弁当、おやつの片付けをしっかりできた子 ・自分のゴミだけでなく、周りのゴミ拾いもできた子 中でも、 ・友だちと思い切り遊べた子 が多かったのがハナマルです。 日光実地踏査6年生のあいさつでスタート
月曜日の全校朝会、金曜日の児童集会では、てっぺん山の顔”6年生”が輪番で全校児童にあいさつをしています。
今朝も気持ちのよい、元気いっぱいの声であいさつしてくました。 それに続いて、集会委員会企画のシルエットクイズをみんなで楽しみました。 今日の給食
・青菜とじゅこのごはん
・豆入り筑前煮物 ・野菜の甘酢かけ ・牛乳 写真からはよく分からないかもしれませんが、今日の昼食だけでも20種類以上の食材が使われています。先日配布した「5月 給食だより」では、食べ物のはたらきを3つのグループに分けて紹介しています。夕食のときに、「この豆は、体の中でどのようにはたらくか。」等と話題にしてみてはいかがでしょうか。 てっぺん山の「体」
昨年度までは、高学年だけで行っていた「体力テスト」ですが、
今年度は、東京都全小学校で、1年生から実施します。 子ども自身が自分の体力を意識し、運動に親しみ、生涯にわたって運動しよう、という関心・意欲をもたせることが目的です。 今日は、1年生が体育館で”シャトル・ラン”をして、持久力の計測をしていました。 学年が上がるに連れて、自分の記録を伸ばすことを目標にしていってほしいです。 また、6月まで行う様々な検診の一環として、今日は耳鼻科検診を行いました。 校医の先生にきていただき、耳と鼻の健康状態を丁寧に診ていただきました。 やまのフェスタ、さらに続く水泳シーズンに向けて、てっぺん山の「体」も高めています。 てっぺん山の「徳」
4時間目、各教室の授業の様子を観て回っていました。
すると、3年生教室前の階段でモップ拭きをしている男子と遭遇!? 「どうしたの?」と尋ねると 「絵の具を洗った水がこぼれていたんだ」と。 「気付いて拭いてくれているんだね」 そこに、担任の伊藤先生も登場し、 「○○君ありがとう」 「これで滑らないね」 ○○君、さらに上まで拭いてくれていました。 てっぺん山の「知」
今日も雨降りで、外で思い切り遊べない子どもたちですが、授業中は、落ち着いて学習に取り組んでいます。その授業を様々な工夫でよりよいものにしようと努めるチーム山野の教職員、てっぺん山の「知」を高めています。
上の風景は、3年生・算数です。 岩田先生と村上先生がタッグを組み、全体指導と個別指導で理解を深めています。 真ん中は、5年生・英語活動です。 担任の遠藤先生と英語支援員の近藤さんで、”英語に親しむ+α”となる授業を創っています。 発音が、「エービーシー」ではなく、ネイティブに近いのが素晴らしい!! 下の風景は、3年生・図工です。 「絵の具と水のハーモニー」という題材で、一人一人が芸術家気取りです。 楽しく活動しながら、絵の具の使い方を学んでいます。 PTA総会
昨日初夏を思わせるような暑さだったのに、今日は打って変わって、朝から雨が降りしきる肌寒い日になりました。そんな中、23年度のPTA総会が開催されました。参加された保護者の皆様には、本当に雨のなかありがとうございました。22年度の活動報告、会計報告、23年度の活動計画、予算計画などについて承認されました。今年1年、新たな役員の皆様の下、心を一つにして様々な活動に取り組んでいきましょう!よろしくお願いします。
今日の給食
パインパン・牛乳・森のチャウダー・ハムと大根のサラダ
今日のチャウダーには、3種類のキノコが入っているので森のチャウダーという名前になっています。エリンギとマッシュルームとシメジです。献立メモには、3番目のキノコはなんでしょう?という問題が載っていました。自分が食べているものに入っている材料を意識することも、とっても大事なことですね。 |
|