緑のカーテン生長中

1年生教室前の花壇に、朝顔の「緑のカーテン」を育てています。
昨日、今日のにわか雨は、植物にとっては恵みの雨。
毎朝、色とりどりの花が出迎えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館・なう

言葉通りのにわか雨、子どもたちは体育館で待機中です。
金子主幹教諭の「雨の音が聞こえるね」に
耳を澄まして聞いている子どもたち、はやく雨が上がれと祈っています。
画像1 画像1

NHK全国学校音楽コンクール・東京都コンクール予選銅賞

8月2日(火)府中の森芸術劇場にて、NHK全国学校音楽コンクール・東京都予選コンクールが行われ、山野小学校合唱団は見事銅賞を獲得しました。この日の出場校の中で、大取を飾ったのが、山野小学校です。広いホールの後ろまで響く歌声の力強さと、ハーモニーの美しさが際立っていました。銅賞以上の素晴らしさでした。
PF:今後はコンサートも計画しています。団員を募集しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

NO RAIN、NO RAINBOW

ハワイに、「雨が降らないところに、虹は出ない」ということわざがあります。
午後からのにわか雨があがって、東の空にくっきりと虹が見えました。
今苦労しているあなたにも、虹のようなすてきなことが、と思える気持ちが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

法人格砧町自治会 納涼盆踊り大会

 29日あいにくの雨模様でしたが、砧町自治会の盆踊り大会がありました。雨の盆踊りもおつなものです。山野小学校からは、先生二人と管理職二人が参加しました。やっぱり、盆踊りは踊ると楽しく感じます。参加した子どもたちには、飲み物が配られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園帰校式

6年生154名が日光林間学園2泊3日を過ごして帰ってきました。多少お疲れ気味ですが、たくさんの思い出を抱えているようです。これからゆっくり話を聞かせてもらうのが楽しみです。お帰りなさい、6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池尻まできました

渋滞してますが池尻まで来ています。

画像1 画像1

渋滞してます

板橋JCT付近です。渋滞してます。

画像1 画像1

羽生PAに着きました

羽生でトイレ休憩です。ほぼ時間どおりです。

画像1 画像1

江戸村2

アトラクションを見たり、食べ物を食べたり、とても楽しいひとときでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光江戸村雨やみました

雨やみました。すごい強運。グループごとに回っています。殿様も登場して、江戸の町はムード満点。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発

閉園式をすませ、いざ出発。梅屋敷の皆さん、本当にありがとうございました。おかみさんの笑顔が、とても温かかったです。今日は江戸村に行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部屋の片付けそして朝ごはん

来た時よりも美しく を合言葉に部屋を片付けます。みんなで力を合わせることが大事です。ひと働きすると、ごはんがおいしく感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光3日目

おはようございます。3日目も雨が降ってます。さすがに今日はなかなか目覚めに時間がかかりました。天気は悪いですが、元気にいきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤ2

玄関前で花火のプレゼント。ロビーでみんなで見ました。ロマンチックです。しめは、アイスクリーム。楽しいキャンプファイヤが、思い出の1ページに加わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤ

外のキャンプファイヤはできないので、室内キャンプファイヤになりました。もちろん火は使いませんが、ちゃんと火の神様も現れ、各クラスの火も見事につきました。(詳しくはビデオで)ゲームをしたり、おどったり、歌ったり、すごく盛り上がりました。キャンプファイヤ係の子どもたちが大活躍でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の夕食

日光最後の夕食です。ハンバーグとエビフライ。人気のメニューです。作っていただいた宿の方々に感謝して、いただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿に帰ってきました

いろは坂を下り、無事宿に到着しました。疲れた体をこれからゆっくりお風呂で癒します。

画像1 画像1

華厳滝

華厳の滝に来ています。水量が多くて大迫力。雨が降っているのを忘れるくらいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菖蒲ヶ浜から遊覧船

菖蒲ヶ浜から立ち木桟橋まで船です。中禅寺湖の雄大な景色が広がります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/3
(金)
砧中研究発表会
2/6
(月)
委員会