保健研究授業「すくすく育て 私の体」の勉強です。 子供たちは睡眠、運動、食事が大切なことがわかりました。 ゲームをしないではやくねよう。 休み時間は校庭に出て遊ぼうなど自分のできることを考えることができました。 持久走タイム
1月30日(月)〜2月16日(木)まで持久走タイムを実施します。
昨日は校庭のコンディションがよくなかったため本日から行いました。 運動委員会の児童が中心になって準備体操をした後 音楽に合わせて 約5分間元気に走りました。箱根駅伝のカードを使っています。 発育測定養護教諭からは「風邪の予防」についてのお話を聞きました。 ばい菌から守られるように作られている体の仕組みを知りました。 うがい、手洗いをして風邪をひかないように、元気に過ごせるように していきます。 書き初め大会しーんと静まった空気の中6年生が集中して書きました。 「平和な春」です。すてきな言葉です。 廊下に掲示しています。 土曜公開の時にご覧ください。 書き初め大会
3学期が始まりました。1月11日(水)の3,4時間目に
体育館で書き初めを行いました。 「春の海」のBGMが流れるピンと張り詰めた空気の中で 集中して筆をもつ子供たちが一生懸命書きました。 「豊かな心」です。学校公開週間に教室前の廊下に張り出します。 ごらんください。 12/19(月)避難訓練12/14(水)5年 幼稚園児との交流土曜学校公開
12月10日(土)の学校公開日に餅つき大会を行いました。
校庭から富士山がくっきり見える、雲ひとつない穏やかな日の中で、 地域、保護者の方と一緒に全校の児童が杵を持ちおもちをつきました。 地域の方やお父さん方にお手伝いをしていただきながら、 クラスの友達の大きな声援を受けて、一人ひとりがお餅をつきました。 ついたお餅は、お母様方に、きな粉と磯辺まきにしてもらい教室でいただきました。 つきたてのお餅ちはとてもおいしかったです。ありがとうございました。 学校保健委員会
12月8日(木)に学校保健委員会を行いました。
眼科の校医さんからは子供のIT眼症などについて、学校薬剤師さんからサプリメントのお 話などを伺い、校長、保健主任、研究主任、栄養士、養護教諭から学校の様子などを話し ました。参加された方々は、日頃疑問に思っていることなどを気軽に質問でき、大変貴重 な会になりました。 11/16 石井戸ばやし避難所運営訓練
11月26日(土)避難所運営訓練がありました。
初期行動訓練、東日本大震災の避難所等の現状報告、発電機、バーナー、トイレ、消火器の操作訓練、起震車体験、炊き出し訓練などを行いました。 地域・保護者の方々の関心も高く、250人以上の参加がありました。 子どもたちにとって、これから先、起こるであろう命や生活にかかわる有事に 対しての対応の仕方を経験したことは、大変価値ある訓練でした。 いただいた様々なご意見を次年度に生かしていきます。 学習発表会演目は 1年生「大きなかぶ」2年生「スイミー」3年生「石井戸ばやし」 4年生「Moon&star」5年生「殿がとりこになりまして」 6年生[History 今歴史を考えよう」でした。 自分の台詞を心を込めて大きな声で伝えました。 きれいな歌声や演奏をしっかり行いました。 お褒めの言葉を多くの地域・保護者の皆様からかけていただき、子供たちもほっとするとともに大満足しました。 11/14(月)砧南中学校体験授業・見学会11/13(日)砧ラリー11/3(木)3年喜多見区民まつり9月から学んできた石井戸囃子を披露しました。 多くの観客に驚きながらも、持っている力を出し切りました。 11/2(水)4年教育センター移動教室調べ学習をしてから、プラネタリウムで星座や太陽、 月、宇宙について学びました。 10/27(木)6年連合運動会全校朝会今日は全校集会で壮行会を行いました。 校長先生が各種目ごとに選手を紹介し、その後6年生が長縄を披露しました。 低中学年の子供たちは「速かった」「間が開いていなかった」 「ぼくたちより200回もおおい」など6年生の姿に感動していました。 自己ベストを出し切ってきてほしいです。 後期委員会発表児童集会で各自の抱負や委員会の目標を発表しました。 石井戸囃子、野菜作り、砧っこ夏祭りなど地域の方々に様々なことで支えられている砧小学校。ありがとうの気持ちでいっぱいにした砧小学校にしていきたいとの声も伝えられました。 10/6(木)中学生とともにあいさつ隊してくれました。世田谷9年教育の取り組みの一つです。(砧の学び舎) |
|